ダイブログDIVE LOG
ミジンの産卵!!
2014.07.07 16:16
アオリイカの産卵床と ミジンのハッチアウト
2014.07.06 17:01
気 温:25℃
水 温:23.7℃
透明度:6m
風向き:南西3m
午前中 アオリイカの産卵床を じっくり観察
6月中旬から 住みついている スカシテンジクダイが一回り 大きくなりました
それ以外にも ネンブツダイのペアリングや
コロダイの若魚の群れ メバルの幼魚
アオリイカの卵がハッチアウトするのを 待ちわびているカサゴなど
じっくり狙える被写体 いっぱい カメラがあれば1ダイブでも足りないほどです
魚が集まるので 日々 移動するカエルアンコウも よく見かけます
すでにハッチアウトしているアオリイカも多いのですが
こちらは もう少し時間がかかりそうです
2本目は ミジンをじっくり
予想通り ビックル瓶は ハッチアウトの真っ最中
昨日は ビッシリだった卵が半分近くに
↓尾の辺りが まばらになっています
ファイブミニのペアは すでにハッチアウト済
♂が 産みつける場所の掃除を行っていました
♀は↓胸鰭の向こうに オレンジの卵が
2匹寄り添ったり 掃除をしたり ソワソワ ソワソワ
今にも産みそうな雰囲気ですが 残念ながら 見ている間に産卵はありませんでした
が、 明日は新しい卵が見れそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:23.7℃
透明度:6m
風向き:南西3m
午前中 アオリイカの産卵床を じっくり観察
6月中旬から 住みついている スカシテンジクダイが一回り 大きくなりました
それ以外にも ネンブツダイのペアリングや
コロダイの若魚の群れ メバルの幼魚
アオリイカの卵がハッチアウトするのを 待ちわびているカサゴなど
じっくり狙える被写体 いっぱい カメラがあれば1ダイブでも足りないほどです
魚が集まるので 日々 移動するカエルアンコウも よく見かけます
すでにハッチアウトしているアオリイカも多いのですが
こちらは もう少し時間がかかりそうです
2本目は ミジンをじっくり
予想通り ビックル瓶は ハッチアウトの真っ最中
昨日は ビッシリだった卵が半分近くに
↓尾の辺りが まばらになっています
ファイブミニのペアは すでにハッチアウト済
♂が 産みつける場所の掃除を行っていました
♀は↓胸鰭の向こうに オレンジの卵が
2匹寄り添ったり 掃除をしたり ソワソワ ソワソワ
今にも産みそうな雰囲気ですが 残念ながら 見ている間に産卵はありませんでした
が、 明日は新しい卵が見れそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジンと アオリイカの卵のチェック
2014.07.05 15:40
気 温:27℃
水 温:23.5~24℃
透明度:6~10m
風向き:北西3m
浮遊物が多少ありますが きれいな海でした
先週より ABE WEEK 、撮影等が続き 確認できていなかった
ミジンベニハゼの状況と アオリイカの卵の成長をチェックしてきました
現在のミジンの在庫
小杭崎 1ペア(ウズラガイ)
ミジン畑 3ペア(ワインボトル ビックル瓶 ファイブミニ瓶)
シングルx2匹
ペアは 4ペアとも 越冬した個体だと思われます。
シングル2匹は 今年5月生まれの若魚です
卵の状態は
ワインボトル ビックル瓶 ファイブミニの 3ペアとも
目が確認できる状態で 1~2日中に ハッチアウトしそうです
ミジン畑の アオリイカの卵
産みつけられて 約1ケ月
日差しが当たる 上の方の卵は ご覧のように コケが ついている状態
ライトを当て 中を確認すると 5ミリ弱のチビアオリイカが 確認できます
栄養袋は まだ 大きめなので もう ちょっとかな
方杭魚礁などは 5月上旬から 産みつけられているので
どんどんハッチアウトしているようで
港で1~2㎝の小さなイカを見かけるように なっています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:23.5~24℃
透明度:6~10m
風向き:北西3m
浮遊物が多少ありますが きれいな海でした
先週より ABE WEEK 、撮影等が続き 確認できていなかった
ミジンベニハゼの状況と アオリイカの卵の成長をチェックしてきました
現在のミジンの在庫
小杭崎 1ペア(ウズラガイ)
ミジン畑 3ペア(ワインボトル ビックル瓶 ファイブミニ瓶)
シングルx2匹
ペアは 4ペアとも 越冬した個体だと思われます。
シングル2匹は 今年5月生まれの若魚です
卵の状態は
ワインボトル ビックル瓶 ファイブミニの 3ペアとも
目が確認できる状態で 1~2日中に ハッチアウトしそうです
ミジン畑の アオリイカの卵
産みつけられて 約1ケ月
日差しが当たる 上の方の卵は ご覧のように コケが ついている状態
ライトを当て 中を確認すると 5ミリ弱のチビアオリイカが 確認できます
栄養袋は まだ 大きめなので もう ちょっとかな
方杭魚礁などは 5月上旬から 産みつけられているので
どんどんハッチアウトしているようで
港で1~2㎝の小さなイカを見かけるように なっています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
阿部師匠 取材最終日
2014.07.03 14:53
気 温:23℃
水 温:23~24℃
透明度:5~10m
風向き:南東3m
6月中旬からの阿部秀樹師匠の 須江、日高でのお仕事も いよいよ終盤
フォトコースに 雑誌の取材、撮影 須江の草刈など
休日も休むことなく 全力投球していただきました
いつもながら 生物のこと 撮影機材のこと たくさん教えていただきました
ありがとうございました~
最終日もアオリイカの産卵 カエルアンコウや ホウセキキントキyg
テッポウイシモチの口内保育など 撮影していただきました
昨日から 30m以上の移動したカエルアンコウ
今日は産卵床の近くで発見!!
ホウセキキントキygは 先日ナイトでも確認した個体
周辺にいつもいるようです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:23~24℃
透明度:5~10m
風向き:南東3m
6月中旬からの阿部秀樹師匠の 須江、日高でのお仕事も いよいよ終盤
フォトコースに 雑誌の取材、撮影 須江の草刈など
休日も休むことなく 全力投球していただきました
いつもながら 生物のこと 撮影機材のこと たくさん教えていただきました
ありがとうございました~
最終日もアオリイカの産卵 カエルアンコウや ホウセキキントキyg
テッポウイシモチの口内保育など 撮影していただきました
昨日から 30m以上の移動したカエルアンコウ
今日は産卵床の近くで発見!!
ホウセキキントキygは 先日ナイトでも確認した個体
周辺にいつもいるようです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
昨夜のナイトは熱かった 今日も師匠と撮影です
2014.07.02 17:19
気 温:27℃
水 温:24.0℃
透明度:7~10m
風向き:南東3m
昨日 須江から移動の 阿部師匠と ナイトボート
初めて見るエビ↓を はじめ 甲殻類と 頭足類が大充実
あっという間の 〇〇分でした
で、本日はミジン畑2ボート
アオリイカの産卵 ミジンベニハゼ カエルアンコウなどを
ガッツリ撮影していただきました
珍しいカラーリングですが エスカの形状から
theカエルアンコウと 思われます
こちらは 黄色のtheカエルアンコウ
毎日 かなりの距離を移動しています
出会えるかどうかは 運次第
ミジンたちの産卵は きわめて順調
毎日 お客様を 楽しませてくれています
明日は 撮影最終日 がんばります~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24.0℃
透明度:7~10m
風向き:南東3m
昨日 須江から移動の 阿部師匠と ナイトボート
初めて見るエビ↓を はじめ 甲殻類と 頭足類が大充実
あっという間の 〇〇分でした
で、本日はミジン畑2ボート
アオリイカの産卵 ミジンベニハゼ カエルアンコウなどを
ガッツリ撮影していただきました
珍しいカラーリングですが エスカの形状から
theカエルアンコウと 思われます
こちらは 黄色のtheカエルアンコウ
毎日 かなりの距離を移動しています
出会えるかどうかは 運次第
ミジンたちの産卵は きわめて順調
毎日 お客様を 楽しませてくれています
明日は 撮影最終日 がんばります~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
7月!! 夏です!! 潜りましょ~
2014.07.01 15:53
気 温:27℃
水 温:22.5~24℃
透明度:4~7m
風向き:北西3m
午前中は日差しがなく 風が肌寒く 感じましたが
いつの間にか 夏の日差しに 変わりました
ミジン畑では 新入りミジンが登場!!
お客様が ご用意したビンに ミジンが引っ越してきました
サイズ的に 今年生まれの個体と思われます
クリアな感じが 好印象です
小杭崎では 砂地のテッポウイシモチや
根の上のネンブツダイの 口内保育が一斉にスタート!!
根の上では ホンベラや イトヒキベラも 産卵行動を初め
とても賑やかになってきました
今夜は 日高 須江でのフォトセミナーを終えた
夜の帝王が 再登場!!
ガッツリ ナイトを楽しんできます~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:22.5~24℃
透明度:4~7m
風向き:北西3m
午前中は日差しがなく 風が肌寒く 感じましたが
いつの間にか 夏の日差しに 変わりました
ミジン畑では 新入りミジンが登場!!
お客様が ご用意したビンに ミジンが引っ越してきました
サイズ的に 今年生まれの個体と思われます
クリアな感じが 好印象です
小杭崎では 砂地のテッポウイシモチや
根の上のネンブツダイの 口内保育が一斉にスタート!!
根の上では ホンベラや イトヒキベラも 産卵行動を初め
とても賑やかになってきました
今夜は 日高 須江でのフォトセミナーを終えた
夜の帝王が 再登場!!
ガッツリ ナイトを楽しんできます~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:23.7℃
透明度:7~4m
風向き:北東3m
強い台風8号が沖縄に近づいています
午前中 目に見える うねりは ないものの ミジン畑では 水の動きが大きくなっています
午後 夕方になると 沖の岩場には うねりが当たり始め ビーチもザワザワしてきました
できれば 明日も出港したいと考えていますが この調子だと 判断は 明日朝になりそうです
うねりは あまり入らない日高ですが 卵持ちのミジンの瓶が転ばぬよう ある程度 砂に押し込み
動かないようにしてきました
作業前に卵の状態を確認すると ファイブミニのペアが
せわしなく ビンの上部で動いています
ファインダーから のぞくと なんと!! 産卵!!
右に左に 動き回っています
♀が産みつけた後は ♂が来て 一緒にヒレを パタパタ
ムナビレを 広げ産みたて卵を 守っています
須江では ハッチアウトしている横で 産卵しているペアを見たことがありますが
日高では 初めての産卵シーンでした
台風で飛ばされないように~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓