ダイブログDIVE LOG

ボートと プレ稚貝放流

2014.02.28 18:07

気 温:15℃

水 温:14.5℃

透明度:6m

風向き:北北西5m

 

 

1日で水温が2度近くも上がり 魚も少し活発になったのか

小杭ざきでは いつも岩場のすき間に すぐに隠れてしまう 

アカオビハナダイ(♀)が 隠れずに元気に泳いでいました

 

2-28-01

 

近くにチビはさすがに 隠れちゃいましたが

 

 

2-28-02

ミジン畑のビンのスナダコは

ビンの口に入りきらない貝を捕まえていました

 

 

3/8にクロアワビの手づけ放流のイベントがあるのですが

スタッフでちょこっとだけ プレ放流をしてきました

 

2-28-03

 

稚貝と言っても大きさ約4cm イメージしてたより大きかった

手でそっと岩場に持っていくと しっかりと岩肌にくっついてくれました

無事に大きく育ってほしいものです

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

方杭ビーチ

2014.02.27 16:19

気 温:16℃

水 温:12.5℃

透明度:5m

風向き:東南東5m

 

 

1日雨の天気で 東南東の風向きは 日高の海に問題なしです

今日は方杭ビーチにエントリー

 

2-27-01

 

冬の海で多くの魚が活動が少なくなる中

元気なサビハゼ あごひげがチャームポイント

お腹が大きくなっていて 今が産卵期です

オスが巣穴を作っているらしいのですが なかなか見かけず

 

 

2-27-02

 

ペアかな?と思ったら 2匹ともお腹が大きくなっていてメスでした

2~3月ごろが産卵のピークらしいので そろそろ本格的に卵を産むかな?

引き続きチェックしていきます

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

気温上昇 暖かい一日

2014.02.26 17:20

気 温:17℃

水 温:12.5℃

透明度:5m

風向き:南南東3m

 

今日は南からの風で 暖かい一日となりました

明日は雨予報ですが 気温は高いままなので寒さはましでしょう

 

2-26-01

小杭崎で久しぶりに登場 イガグリウミウシ

いつ見ても かわいいウミウシです

 

 

2-26-02

こちらもすぐ近くにいた ゴマフビロードウミウシ

水深12~15mくらいを探索していたら 次々にウミウシが見つかり

その他にも ミツイラメリウミウシ ミズタマウミウシ ミヤコウミウシ など

観察することができました

ハナイカは 昨日よりほんの少し浅い場所で観察できてます

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

小杭崎に1ボート

2014.02.24 15:48

気 温:11℃

水 温:12℃

透明度:6m

風向き:北北西3m

 

2-24-01

 

昨日につづき 今日も小杭崎では ハナイカを発見

この場所では 何度か観察できているので

お気に入りの場所かもしれません

 

2-24-02

ミノウミウシの仲間 体長1cm

その他 アカエラミノウミウシも2、3個体見つかりました

ミノウミウシの仲間は 海藻をよ~く観察していると見つかることが多いです 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

ミジン畑と 小杭崎

2014.02.23 16:34

気 温:11℃

水 温:11.5℃

透明度:6m

風向き:北北西5m

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに ミジン畑を 潜りました

畑に ミジンの姿は ありませんが 画像のビンのスナダコが 常駐

周辺には ウミエラの でかいの ムラサキいの 細いの と数種類のウミエラ

ウミサボテンなどが あちこちから 生えていました

 

2-23-03

小杭崎 ミノウミウシの仲間 体長2㎝

 

2本目は 小杭崎 今日はいました ハナイカが

ヤマドリ同様 数個体 居るのですが 場所が決まっておらず 毎回捜索が必要

ヤマドリと 同じ場所なので カエルアンコウを楽しんだ後は 岩場の散策で

見つけましょう~  産卵後 あちこちに散ったミズタマウミウシ ミノウミウシの仲間

クリヤイロウミウシ等 ウミウシたちも 同場所で 発見可能です

 

2-23-02

ハナイカの画像は ストックから 

先日撮った ロウト全開 浮きまくりの 元気な個体でした

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

 

 

ヒメイカの交接 ミジン畑の浅い方で

2014.02.21 15:57

気 温:13℃

水 温:11℃

透明度:7m

風向き:北北西5m

 

 

本日も 丸い小さい魚を 求め ミジン畑の浅い方へ

まずは 浅い方を潜って頂きやすくするため 浅い方の根まで

仮のガイドラインを設置しました 

そのあと 根の周辺10m以浅を じっくり 

 

 

2-21-01

岩の奥まったところで ヒメイカにしては 大きな個体(たぶん♀)が ホバリング

しばらく見ていると 急に 一回り小さなヒメイカ(たぶん♂)が 飛びつき

画像のような状態に 時間にして 10~15秒程度 抱きついていました

 

 

2-21-02

♀の体色は終始 白い状態でしたが ♂は 飛びついて しばらくすると

画像のように白くなり その後 離れてどこかに行ってしまいました

 

 

♀は すぐ近くの フクロノリに乗り 胴体に 何かを押し込んでいるような 

しぐさをした後 10秒程度で 泳ぎ去りました

 

2-21-03

交接シーンの画像を見たのですが  海藻についた状態がほとんどで

浮遊状態での 交接はなかったので ちょっと 珍しいかも 

 

今日は 良いシーンを見ることができました  

古いカメラで 古い目で 中層で    ピントが合っていて ほんとに良かった~

久しぶりに ドキドキでシャッターを 押しました

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

ミジン畑の浅い方で 海藻ダイブ

2014.02.20 16:56

気 温:11℃

水 温:11.5℃

透明度:7m

風向き:北北西5m

 

 ミジン畑の浅い方 

今日も風はありますが 方向よく 問題なく出港

じっくり浅場を 攻めてみました

砂地から ゴロタエリアに移動すると そこには立派な 海藻畑 

ワカメをはじめ 大小様々な 海藻が生い茂っています

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気が良ければ 日差しも十分 

  ワイドで ワカメ 楽しく撮影できます

マクロレンズも  チビアメフラシをはじめ 様々なウミウシ  ヒメイカなど

  楽しく 撮影 可

 

2-20-01

迷彩カラーがキレイな 海藻

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

探せないだけかも分かりませんが 

阿部秀樹師匠 海藻図鑑にも載っていない種類も

 

最近は 浅場で海藻を撮影し その名前を調べるのが 楽しみです

 

もちろん ここまで水温が下がるなら 小さくて丸い魚も居るかも?!

ということで エツキノイワノカワも いつもチェックしております

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

小杭崎と方杭ビーチ

2014.02.19 17:14

気 温:6℃

水 温:11~12℃

透明度:5m

風向き:北北西4m

 

少し風があるものの 問題なくボートは出港

小杭崎では ミズタマウミウシがさらに あちこちに散らばっています

今日は中層を浮遊している ミズタマウミウシまで

この前に見た マトウダイygは移動していて 今日は観察できず

カエルアンコウは 定位置で今日も観察できてます

 

2-19-01

根の上で オルトマンワラエビ 白いウミカラマツがキレイです

 

 

ビーチでは 海藻に乗っかっていた アリモウミウシを発見

 

2-19-02

 

方杭ビーチの砂地のガイドラインを さらに使いやすく少し修正しました

小杭崎にマトウダイyg

2014.02.17 16:36

気 温:11℃

水 温:11.5℃

透明度:6m

風向き:北西3m

 

今日は天気もよく 穏やかないいダイビング日和になりました

1ボート1ビーチのリサーチダイブへ行ってきました

ボートは小杭崎へ

根から砂地へ降りて行くと

 

2-17-01

初登場の マトウダイygです

約8cmくらいの大きさで かわいいサイズです

水深20mの砂地で ガイドロープ沿いで発見

確認できたのは1個体ですが 他にもいないかこれからも要チェックです

 

 

2-17-02

方杭ビーチの砂地で 海藻をよく見ると ヒメイカが擬態中

びっくりさせなければ 逃げることもないので

いい被写体になってくれます

 

須江ダイビングセンター

 須江録 ↓↓↓

sue_logo

小杭崎とミジン畑

2014.02.16 16:45

気 温:9℃

水 温:11.5℃

透明度:5m

風向き:北北西8m

 

昨日は 北西19mと 台風並みの風波で 出港できませんでしたが

本日は風向きが変わり 北北西に 北寄りの風になると 由良半島の陰になり

出港少々の風でも 出港できます

今日も そこそこ風が残りましたが 問題なく出港できました

 

1本目は 小杭崎 

ミズタマウミウシは 集団産卵後 あちこちに散らばり 砂地 ゴロタ 岩場と

あらゆるところで 見かけるようになってきました

次いで増えて来ているのが ミツイラメリウミウシの白 こちらはゴロタエリア

ヤマドリを探していると すぐに見つかります

カエルアンコウは 決まったエリア内で100%の登場率です

砂地では お腹の大きなサビハゼが ウロウロ 産卵場所は まだ特定できず

 

 

2-16-05

 

 

2本目は ミジン畑

久しぶりに ビンのスナダコを 覗きに行くと 大きな貝を捕まえた ところのようで

あわてて貝をビンの中に入れようとしていますが この大きさ当然入りません

 

2-16-01

ヒメイカは 可愛く 撮りやすい個体多し

 

 2-16-02

アカエラミノウミウシ 3㎝程度の大きな個体が数匹

とても キレイなウミウシです

 

2-16-03

ちょっと珍しい クロシタナシウミウシ

昼間はほとんど見かけません

15mの砂地で 登場です かなり可愛いウミウシです(^^)

 

 

 

 須江ダイビングセンター

 須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ