ダイブログDIVE LOG

ミジン畑にも ミズタマウミウシ 

2014.02.03 13:23

気 温:13℃

水 温:14℃

透明度:7m

風向き:北北西2m

 

小杭崎人気に ちょっと ご無沙汰になっていた ミジン畑

深場から浅瀬まで ゆっくり潜りました

深場で 気になったのは 画像の 高さは3㎝程度 

初めて見る 生物です   

2-03-04

ヒドラ虫の親戚の様な… 先端は卵形  赤い芯に 白の柄が 可愛げでした

あちらこちらに いるわけでは なく 今日 確認したのが初めてで 1本だけでした

 

 

これを チェックした後 浅場へ 

砂地と 岩場の境の辺りを 散策中に

画像の ピンクがキレイなオニカサゴを 見つけました

2-03-01

近づくと エラを張り 警戒モード  そんな中 ミズタマウミウシが…

オニカサゴに近づき のそのそと 這い上がって行きました

警戒モード中なので すっ飛んで逃げるかと思いきや

ウミウシに対しては 警戒しない様子   向きを変え 目の方に上って

行っても 知らんふり  それどころか 警戒モードのエラはりも 

なくなって すっかり なごみモードに

もう少し 周辺も見たかったのですが 楽しい様子に時間をとられ 

本日の調査は ここまでに

 

2-03-03

ミズタマウミウシは ミジン畑では 初   

岩場には コケムシも少しあるので まだまだ期待できそうです

深場は スナダコや ウミサボテン ウミエラ ムラサキハナギンチャクが多く

あちこちで 見ることができました

 

須江ダイビングセンターのログ 

「須江録」 は下のロゴをクリック

sue_logo

 

 

 

今日もヤマドリ 小杭崎充実です

2014.02.02 15:05

気 温:20℃

水 温:13.5℃

透明度:6m

風向き:北4m

 

2-02-01

 

窓を開けないと 暑いくらい 暖かい一日になりました

そんな陸上に負けないくらい 水中もHOTです

昨日初登場の ヤマドリ 

周辺を散策しましたが 他個体は 発見できず

恋の季節は 暖かくなってから  それまで観察できれば よいのですが

 

2-02-02

 

久しぶりに 一眼で撮ったのですが 赤や青の原色が 出る生物は

 いいですね~映えますね~  

こんな風にライトを当てると 分かりやすい ヤマドリですが

ライトがない状態で 観察すると ほんと上手に カモフラージュしています

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマドリ以外に 画像のカエルアンコウも 

狭いエリアを ウロウロしており 見つけやすし~

ミジンも元気 ミズタマウミウシは 相変わらず 増殖を続けています

ちょっとブリですが ハナイカも 登場しました(^^)

 

ヤマドリ 出た~

2014.02.01 15:59

気 温:15℃

水 温:13.5℃

透明度:6m

風向き:南東1m

 

2-01-02

小杭崎でヤマドリが出ました~

環境的に 居るのではと思い 探していたのですが  「やっと出ました~」 

ガイド中だったので それ以外の個体等は 確認していませんが

早速 明日から じっくり調べてみます

 

2-01-01

 

カエルアンコウは 少し動いて 網のベッドで お休み中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミズタマは今日も あちらこちらで 交接 産卵中

ミジン達も 元気でした

アーカイブ

アーカイブ