ダイブログDIVE LOG

ありがとう ございました

2014.11.30 16:30

 

 

川西です

本日 11/30をもって 日高ダイビングセンター勤務が終了します

在籍中は お世話になり  ありがとうございました

今後は フリーのダイバーとして 活動していく予定ですが

我が子 ミジンの観察のため

日高の海には 潜り続けていきたいと 思っております

11-30-02

 

アオリイカの産卵や ハナイカ、スナビクニンなど 季節季節で楽しめる生物、

レア物多数の ボートナイトなど 様々な楽しみがありますが

個人的には やっぱり ミジンベニハゼ

小さな黄色い体で  ビンや 貝殻に住み

ダイバーを恐れず

顔をのぞかせ ご飯を食べ あくびをし

時には ハッチアウトまで 披露してくれる

こんなカワイイ 生物は なかなかいません

11-30-01

初発見から 1年半 ミジンを 見て、撮って きましたが

まだまだ 見たらず 撮りたらず

 

11-30-04

 

今までのように 一番多く 見たり 撮ったりはできませんが

これからも 可能な限り 撮り続けていきたいと思っています

 

11-30-03

ありがとう ございました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

アオハタ ハナイカ ウミテング とミジンの萌え

2014.11.29 16:31

気  温:19℃

水  温:20.2℃

透明度:6~8m

風向き:北西7m

 

前線通過時は 結構な風でしたが

通過した後は 思ったほど風は上がらず 問題なく出港できました

 

アオハタは 行動エリアが ほぼ確定

10m程の範囲の 岩や ブロックに身を寄せています

11-29-01

 

 

ハナイカは 水深14~15m ガイドライン沿いをチェックすると

見つかることが多く  ウミテングも ほぼ同じ場所です

11-29-02

 

クロイシモチとミジンは日々 愛情UPしているようで

先に出てくるミジンに クロイシモチが 寄りかかると

11-29-05

ミジンも背鰭を倒して答えます↓

11-29-04

画像を見ても 分かりにくいかもしれませんが

ファインダー越しだと ほんとによくわかり

思わず「ニコッ」っとしてしまいます

 

 

ABE CUP 誰が優勝~?

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

アオハタygは安定 ハナイカは転々と

2014.11.28 16:39

気  温:18℃

水  温:20.2℃

透明度:6~8m

風向き:南3m

 

 

今日も 良い海況が 続いています

わずかに 北からの流れがあり ミジンの前に寝転んでも 巻き上げても

すぐに流れてくれるので きれいにミジンを撮っていただけます

11-28-05

やっぱり人気No.1 クロイシモチとミジンのペア

 

12~14mの間で ハナイカが ウロウロしています

11-28-08

 

浅い方のアンカーでは セボシウミタケハゼが増殖中

11-28-03

 

アオハタyg

逃げるけど 追わなければ 自分で出てくる 可愛いやつです

11-28-02

 

オニハゼyg

じっくり狙えば 最短まで テッポウエビも 警戒無し

11-28-01

 

 

明日はABECUP~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

北風とともに 透明度UP

2014.11.27 15:37

気  温:18℃

水  温:20.5℃

透明度:6~10m

風向き:北西5m

 

北風のおかげか? 水がよく動くように なりました

本日も 北からの流れがあり 白っぽくはありますが 透明度は10m

きれいで よく見えています

流れに誘われ ミジンたちも 元気に 泳ぎ回っています

11-27-07

 

ワンカップのペアは 運動量 no.1

止まることなく 動き続けています

11-27-05

 

ウズラガイの クロイシモチとミジンのペアは

今日も ラブラブ 画像は クロイシモチの上に乗っているところです

11-27-04

浅い方のアンカー近くでは ハナイカが

前回確認された場所からは 結構離れているので

別個体かと 思われます

11-27-02

 

相変わらず 多い ハゼっ子 たち

ダテハゼのチビって こんな目のラインあったかな?

違う種かな?

11-27-01

 

 

須江からの情報によると 先日見つけた キジハタ?かな?は

アオハタの幼魚では?ということです

とても珍しい ようです

11-24-02

 

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

仲が悪かったのに 

2014.11.24 15:17

気  温:18℃

水  温:20.5℃

透明度:5~7m

風向き:南東2m

 

暖かい日が続きます

今日も 上着いらずな 穏やかな お天気です

 

先日 お見合いをしたときは 突然来た クロイシモチに

ボディーアタックを 食らわしていた ミジンですが

すっかり仲良しに なっていました

11-24-04

クロイシモチの顔に 胸鰭を押し当て ステイ

クロイシモチも嫌がることなく じっ としています

 

どうすれば 数日でこんなに仲良くなれるのでしょう?

11-24-05

 

 

ミジンエリアから 少し浅い方で ときどき見かける

セイテンビラメ 今日も ハゼの出待ちをしていました

11-24-03

どんだけ待つんやろ?

 

 

ハナイカを探しに12mに行くと マハタ?のようなラインですが

かなりランダムな ライン 顔や ドットの色を見ると キジハタ?

11-24-01

記憶にある限りでは 初めて見た 様な気もするけど…  怪しい 記憶が…

11-24-02

阿部さん情報では アオハタということです

須江では もう少し大きな個体がいるようです

 

水温は少し下がってきましたが

その分 透明度は若干良くなってきました

 

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

ワンカップがハッチアウト

2014.11.23 17:44

気  温:18℃

水  温:20.8℃

透明度:5~7m

風向き:北北西3m

 

ハッチアウトが楽しみだった ワンカップのペア

昨日から今朝の間に ハッチアウトしていたようです

残念ですが…  チビたちが元気に育てば 2週間後くらいには

またまた ミジン子が楽しめそうです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今のところ 次の卵は お腹には 無いようです

 

ウズラガイの ミジン子も 馴れてきており

いろんなポジションで ポーズを くれます

11-23-03

 

ツメタガイのミジン子は 不人気のためか?

なかなか ゆっくりは出てくれません。

11-23-04

 

現在 ミジンは10匹 それぞれが 良い状態で撮影できています

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

 

今度のペアは 撮りやすし!!

2014.11.22 17:23

気  温:18℃

水  温:20.8℃

透明度:5~6m

風向き:北西2m

 

今日も良い天気に

透明度も まずまず 流れに誘われ ミジンも よく動いていました

 

注目のワンカップのペア

卵がすでに銀色 ハッチアウトが近づいているようです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

注目は この後 もう一度産卵があるのかどうか? 楽しみです。

 

白ビンの クロイシモチ ミジンペアは 解消されていましたが

ウズラガイのペアは 今日も仲良く 元気です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもながら ビワガイのミジンとてもは きれい

11-22-03

 

貝殻の 白点ミジン♂は いまだ独身状態が続いています

11-22-04

 

明日も 良い天気になりそうです

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

ミジンのペアが 新たに登場

2014.11.20 16:21

気  温:15℃

水  温:20.5~21℃

透明度:5~6m

風向き:北北西2m

 

ミジン畑に 新しいミジンのペアが登場

口の広いワンカップのビンで 写真も撮りやすいです

11-20-01

仲良くビンの中で ホバリングしていたりすることも

 

さらには もうすぐハッチアウトの卵まで

11-20-02

これからも まだまだチビが見れそうです

 

 

ミジンとクロイシモチのペアは 今日も仲良し

11-20-03

 

 

先日登場したハナイカ

11-20-04

あまり移動はしていないみたいで しばらくはこのまま居てくれそうかな

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

ハナイカ登場~

2014.11.18 17:14

気  温:14℃

水  温:21.2℃

透明度:7~8m

風向き:北3m

 

水温はまた戻り21℃台になりましたが 透明度はUP

 

ミジン畑の ウズラガイに住み着いた コシオリエビは

追い出されることなく 今日も同居中

 

11-18-01

 

クロイシモチとは違い 寄り添うことはあまりないですが

ならんで撮ることも可能です

 

 

昨シーズンはハナイカのチビも数個体見れていたのですが

今年はなかなか見ないな~と思っていたら

ようやく 大人サイズで 登場です

 

11-18-02

 

水深も-12mほどと深くなく

ミジン畑に また新しい楽しみが増えました

 

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

ミノカサゴが… 

2014.11.17 14:16

気  温:15℃

水  温:22.3℃

透明度:5~7m

風向き:南西→南東2m

 

 

南にある前線の影響で  沖の潮が少し入ったようで水温が22℃台に

普段より 少しきれいになっています

ミジン&クロイシモチは安泰ですが

やはりクロイシモチが 当初よりも 黒に近づいているようです

11-17-01

でも  可愛さに 変わりナシ

 

 

もう一軒の クロイシモチ&ミジンのペアは解消しましたが

代わりに コシオリエビが住み着いています

11-17-03

仲よさそうにみえますが 見ている間に 2度ミジンがエビを

突っつき エビが爪を振りかざし 応戦していました

 

↓ チュウ~ではなく 攻撃です

11-17-02

 

撮っていると 後ろから視線が…

振り返ると ミノカサゴ  須江では よくある光景ですが

日高では 砂地でミノカサゴは ほとんど見ません

 

↓そのミノカサゴが ビードロカクレエビに 近づき じっとしているので

クリーニング待ち? と思っていたら いきなり パックっと!!

11-17-06

まさか 食べてしまうとは…

そういえば ミノカサゴが エビにクリーニングされているところは

見たことがないような 気がします

クリーニングするエビは 食べられないという常識が

目の前で崩れました

砂地でミノカサゴが ウロウロしているのは このため?

なのかな?  ちょっと びっくりな シーンでした

11-17-05

 

 

小杭崎の根もそうですが ミジン畑でも あちこちで コケムシが

昨年はこの時期は ほとんどなかったので

今年は 早い時期から ツノザヤ系が 楽しめそうです

11-17-04

 

 

 

 

内浦ビーチ 絶好調~

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ