ダイブログDIVE LOG
今日も日高の海は穏やかでした
2015.06.30 16:12
ミジン畑で チビミジン
2015.06.29 18:11
北西の強い風でしたが 日高はビーチ、ボートともに潜れてます
2015.06.27 18:14
気 温:26.5℃
水 温:ビーチ、ボート 23.4~23.8℃
透明度:ビーチ、ボート 5~8m
風向き:北西5m
久々に強い北西の風が吹き 少し波立ちましたが
日高はビーチはもちろん、ボートも問題なく出港しました
ミジン畑には 現在4ヶ所にミジンベニハゼがいます
今シーズンはまだ貝殻が少なく ビンと缶に住んでいます
先日チビミジンが出てきたばかりなので
1~2週間も経てばチビも目につく大きさになってくると思います
近くにあるビンには ミジンだけでなくタコの仲間もよく入ります
よくビンに入るのはスナダコやメジロダコが多いのですが
たまにマダコも入ったりします
近づくと奥の方に引っ込んでしまうのですが
今日はなぜかカメラを寄せていくと中からにょきっと出てきました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ビーチ、ボート 23.4~23.8℃
透明度:ビーチ、ボート 5~8m
風向き:北西5m
久々に強い北西の風が吹き 少し波立ちましたが
日高はビーチはもちろん、ボートも問題なく出港しました
ミジン畑には 現在4ヶ所にミジンベニハゼがいます
今シーズンはまだ貝殻が少なく ビンと缶に住んでいます
先日チビミジンが出てきたばかりなので
1~2週間も経てばチビも目につく大きさになってくると思います
近くにあるビンには ミジンだけでなくタコの仲間もよく入ります
よくビンに入るのはスナダコやメジロダコが多いのですが
たまにマダコも入ったりします
近づくと奥の方に引っ込んでしまうのですが
今日はなぜかカメラを寄せていくと中からにょきっと出てきました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ビーチのオキナワベニハゼ
2015.06.26 17:02
気 温:日中21.5℃
水 温:ビーチ 23.2~23.8℃
透明度:ビーチ 5~7m
風向き:南東3m
ABE WEEK も終わり、阿部さんは須江に行ってしまいました。
やっぱり静かな日高を過ごしています。
今日はお昼を挟んで雨の天気で時には強く・・・時にはやさしく
梅雨らしい一日でした。
さて、オープンサイトビーチは4月1日からオープンして大量のスナビクニン観察
4月後半からはアカモクやホンダワラ、ネンブツダイの群れ、時にはブリ、ハナイカと賑わいましたが今はマクロ中心のガイドになってきています。
写真のオキナワベニハゼもオープン当初から安定してよい被写体とガイドさせてもらってます。
時にはペアになったり、直ぐ側にもう一匹いて、三角関係になったりと楽しんでおります。
ビーチへのエントリーエグジットは、ちょっとハードですが・・・慣れてくると問題ありませんよ。
じっくり撮りたい、いろいろカメラ設定を変えて撮りたい、ストロボも触りたい。
なんて思っておられるフォトダイバーには最適です。
特に平日は空いておりますのでリクエストをお待ちしてます。
明日から須江にてABE WEEK の第二弾が始まります。
須江のログも見て楽しんでくださいね。
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ビーチ 23.2~23.8℃
透明度:ビーチ 5~7m
風向き:南東3m
ABE WEEK も終わり、阿部さんは須江に行ってしまいました。
やっぱり静かな日高を過ごしています。
今日はお昼を挟んで雨の天気で時には強く・・・時にはやさしく
梅雨らしい一日でした。
さて、オープンサイトビーチは4月1日からオープンして大量のスナビクニン観察
4月後半からはアカモクやホンダワラ、ネンブツダイの群れ、時にはブリ、ハナイカと賑わいましたが今はマクロ中心のガイドになってきています。
写真のオキナワベニハゼもオープン当初から安定してよい被写体とガイドさせてもらってます。
時にはペアになったり、直ぐ側にもう一匹いて、三角関係になったりと楽しんでおります。
ビーチへのエントリーエグジットは、ちょっとハードですが・・・慣れてくると問題ありませんよ。
じっくり撮りたい、いろいろカメラ設定を変えて撮りたい、ストロボも触りたい。
なんて思っておられるフォトダイバーには最適です。
特に平日は空いておりますのでリクエストをお待ちしてます。
明日から須江にてABE WEEK の第二弾が始まります。
須江のログも見て楽しんでくださいね。
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
阿部カメラマン 日高最終日
2015.06.24 17:05
気 温:27.8℃
水 温:ボート、ビーチ 23~23.5℃
透明度:ボート、ビーチ 6~10m
風向き:南南東1m
阿部カメラマンの日高取材は今日で最終日
小杭崎でビードロカクレエビやハクセンアカホシカクレエビ、
キサンゴカクレエビの甲殻類や
産卵期で婚姻色を出しているアカオビハナダイなども撮影していただきました
これらの取材で撮った写真は
「月刊ダイバー」の日高&須江特集に3号連続で掲載される予定です
まずは8/10発売の第一弾になります
どんな写真が掲載されるかは見てのお楽しみですね
阿部カメラマンは明日から須江入り お疲れ様です
日高でのフォトセミナー&取材撮影 ありがとうございました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート、ビーチ 23~23.5℃
透明度:ボート、ビーチ 6~10m
風向き:南南東1m
阿部カメラマンの日高取材は今日で最終日
小杭崎でビードロカクレエビやハクセンアカホシカクレエビ、
キサンゴカクレエビの甲殻類や
産卵期で婚姻色を出しているアカオビハナダイなども撮影していただきました
これらの取材で撮った写真は
「月刊ダイバー」の日高&須江特集に3号連続で掲載される予定です
まずは8/10発売の第一弾になります
どんな写真が掲載されるかは見てのお楽しみですね
阿部カメラマンは明日から須江入り お疲れ様です
日高でのフォトセミナー&取材撮影 ありがとうございました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
阿部カメラマンの取材撮影
2015.06.23 17:23
気 温:25.6℃
水 温:ボート 23~23.5℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南西3m
ABE WEEK in日高は終わりましたが
明日まで阿部さんは月刊ダイバーの取材撮影で日高に滞在
日高のアイドル1番手は やはりミジンベニハゼ
各ペアをしっかり撮っていただきました
茶ビンのミジンペアの♀は どうやら産卵中
お腹に産卵管らしきものが見えました
ミジン畑の浅い方の根では コケギンポが見つかります
水深も-3~6mと安全停止しながら観察&写真が撮れます
昨年のシーズンはオレンジバージョンもいたりと
いろんなカラーバリエーションがあってこれからが楽しみです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 23~23.5℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南西3m
ABE WEEK in日高は終わりましたが
明日まで阿部さんは月刊ダイバーの取材撮影で日高に滞在
日高のアイドル1番手は やはりミジンベニハゼ
各ペアをしっかり撮っていただきました
茶ビンのミジンペアの♀は どうやら産卵中
お腹に産卵管らしきものが見えました
ミジン畑の浅い方の根では コケギンポが見つかります
水深も-3~6mと安全停止しながら観察&写真が撮れます
昨年のシーズンはオレンジバージョンもいたりと
いろんなカラーバリエーションがあってこれからが楽しみです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
透明度、水温が上がってきました
2015.06.22 16:27
気 温:25.4℃
水 温:ボート 23~4℃
透明度:ボート 6~12m
風向き:南西3m
沖からいい潮が入ってきて 透明度、水温が上がりました
しばらく21℃台の水温が続き 少し冷たかったのですが
ようやくまた例年くらいの水温に上昇です
透明度も砂地は少し濁りがちですが
根の中層からトップはキレイで ネンブツダイの群れもよく見えます
少し前から見つかった マツカサウオ
たまにお出かけし移動するのですが 水深6~8mの場所なので
ゆっくり写真も撮れます
キサンゴカクレエビは 同じサンゴに2匹ついています
今日はポリプが閉じていて エビそのものは見やすかっったですね
海藻が少なくなりましたが よ~く探すとウミウシもまだまだ見つかります
今日はイガグリウミウシのチビが久々に登場
その他、アカボシウミウシなども見つかりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 23~4℃
透明度:ボート 6~12m
風向き:南西3m
沖からいい潮が入ってきて 透明度、水温が上がりました
しばらく21℃台の水温が続き 少し冷たかったのですが
ようやくまた例年くらいの水温に上昇です
透明度も砂地は少し濁りがちですが
根の中層からトップはキレイで ネンブツダイの群れもよく見えます
少し前から見つかった マツカサウオ
たまにお出かけし移動するのですが 水深6~8mの場所なので
ゆっくり写真も撮れます
キサンゴカクレエビは 同じサンゴに2匹ついています
今日はポリプが閉じていて エビそのものは見やすかっったですね
海藻が少なくなりましたが よ~く探すとウミウシもまだまだ見つかります
今日はイガグリウミウシのチビが久々に登場
その他、アカボシウミウシなども見つかりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK 今日は満員御礼でした
2015.06.21 19:44
ABE WEEK後半戦
2015.06.20 18:21
気 温:23.7℃
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南南東2m
ABE WEEK 後半戦は イノンのライト&ストロボと ゼロのドライスーツの
モニターも使用していただいて フォトダイビング!
今日は「スパルタ 上級者養成講座」
フォトセミナーでは動きの少ない生物で練習することが多いですが
スパルタコースは動きのある被写体にもチャレンジ
スパルタコースですが みなさん楽しそうです
さすがにスパルタと言うことで さらにステップアップしていただくため
阿部さんも普段よりは辛口な
一人一人に対して一歩踏み込んだアドバイスでした
明日もABE WEEK、イノンとゼロのモニター会も引き続き開催です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南南東2m
ABE WEEK 後半戦は イノンのライト&ストロボと ゼロのドライスーツの
モニターも使用していただいて フォトダイビング!
今日は「スパルタ 上級者養成講座」
フォトセミナーでは動きの少ない生物で練習することが多いですが
スパルタコースは動きのある被写体にもチャレンジ
スパルタコースですが みなさん楽しそうです
さすがにスパルタと言うことで さらにステップアップしていただくため
阿部さんも普段よりは辛口な
一人一人に対して一歩踏み込んだアドバイスでした
明日もABE WEEK、イノンとゼロのモニター会も引き続き開催です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
阿部カメラマンは充電中 明日からABE WEEK後半戦
2015.06.19 16:59
気 温:23.5℃
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~8m
風向き:西南西→西北西1m
ABE WEEKは今日はお休みで週末のセミナーに向けて
準備&充電中です
明日からはINONの器材モニターとZEROのドライスーツモニターも開催します
小杭崎のキサンゴについている キサンゴカクレエビ
キサンゴに擬態しているので 肉眼だけではわかりにくいですが
ライトを当てると見やすくなります
今日はサンゴのポリプがしぼんでいたのでよりわかりやすい状態でした
マツバスズメダイは産卵時期で多くのペアが産卵をしています
もういつハッチアウトしてもおかしくない状態の場所を発見
卵を拡大すると ↓ ↓ ↓
肉眼ではなかなかここまで見えませんが
撮った後の写真を拡大するとよくわかります
マツバスズメダイが岩肌近くに行ったり来たりして いる
個体のそばに卵があることが多いですよ
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~8m
風向き:西南西→西北西1m
ABE WEEKは今日はお休みで週末のセミナーに向けて
準備&充電中です
明日からはINONの器材モニターとZEROのドライスーツモニターも開催します
小杭崎のキサンゴについている キサンゴカクレエビ
キサンゴに擬態しているので 肉眼だけではわかりにくいですが
ライトを当てると見やすくなります
今日はサンゴのポリプがしぼんでいたのでよりわかりやすい状態でした
マツバスズメダイは産卵時期で多くのペアが産卵をしています
もういつハッチアウトしてもおかしくない状態の場所を発見
卵を拡大すると ↓ ↓ ↓
肉眼ではなかなかここまで見えませんが
撮った後の写真を拡大するとよくわかります
マツバスズメダイが岩肌近くに行ったり来たりして いる
個体のそばに卵があることが多いですよ
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 4~7m
風向き:東南東2m
缶に住んでいるミジンペアは
産卵状況を直接確認できませんが
何度も産卵を続けていて ♀のお腹は大きくなっています
この写真はのタコはおそらくメジロダコと思われます
そーっと指を近づけると 腕を伸ばしてきて遊んでくれます
スナダコやマダコなどもよく見かけるようになってきたので
貝類が好きなタコのおかげで
ミジンのチビの住処となるような貝殻も増えてくるでしょう
ネンブツダイの口内保育もまだまだたくさん確認できます
中層にたくさん群れを作っているところよりも
水底近くに数匹で行動範囲がせまい個体をねらって
観察するのがおすすめですよ
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓