ダイブログDIVE LOG

9/08 ミジン畑と ミジン畑の浅い方

2013.09.08 15:49

気 温:25℃

水 温:24~25℃

透明度:5~8m

風向き:北西 微風

朝の ミジン畑は 外洋からの潮が入り よく流れていました。

おかげで水温は完全復活 透明度も午後にかけて上がってきました。

強い流れのせいで 貝入りのミジンが数ペア流されていましたが…。

まだまだ 沢山いるので 問題なし 流された場所で 増えてくれるでしょう。

9-08-01

画像は ウミエラとウミエラカニダマシ 透明度や お天気の影響で 水底が

薄暗い日は あちこちで見ることができ それをチェックすれば かなりの確率で

見て頂けます。

9-08-02

今の時期は タマガシラの幼魚が多く ウミエラにつくことも しばしば。

画像は アカタマガシラの幼魚です。

 

9/07 小杭崎と ミジン畑

2013.09.07 16:36

気 温:26℃

水 温:23.5~24.5℃

透明度:5m

風向き:北西 微風

9-07-01

昨夜の南風の おかげで 水温復活 明日は 透明度も 復活予定です。

朝 港でタコクラゲが! 良く見ると 沖でよく見る プランクトンやいろんな クラゲが流れて来ています。

こんな日は 表層ダイブが良いのですが 今日は通常ボートダイブです。

1本目は ミジン畑 1ダイブで 浅い方まで潜りました。 2本に分けることが多いので

 めちゃ ゆっくり潜りが 希望の 私には 少々駆け足ダイブでした。

ミジンは いつものごとく 絶好調。浅い方は イソギンチャクが異常にきれいです。 

エビ無でも 立派な被写体です。

9-07-02

2本目は 小杭崎

スナイソギンチャク、テッポウイシモチ、ビードロカクレエビ スナダコ ミジンベニハゼを

砂地で楽しみ 少し早目に根に戻り 根の上を散策  謎の幼魚(7ミリ弱)を見つけ

お客様に 撮ってもらい 画像でチェックすると ムスジコショウダイの幼魚でした。

白と 黄色と 黒い帯が きれ可愛い1匹でした。    

 

9/06 ミジン畑と 方杭崎

2013.09.06 16:56

気 温:28℃

水 温:19.5~23℃

透明度:3~5m

風向き:北北西 やや強

9-06-01

昨日から 引き続き 低水温 川水が入っているようです。

1本目は ミジン畑。 近々2本目のアンカーを設置したく

位置決めの為の周辺散策。 水底に突き刺さるパイプに

住むミジンのペアがいました。かなり深いようで引っ込むと 姿は

全く見えなくなります。これだけしっかりしていると台風のうねりでも

問題なさそう。最後まで残りそうな 頑丈なお宅です。 

9-06-02

2本目は 方杭崎。 スナダコとビードロカクレエビです。

スナイソギンチャクが 数日 砂に潜っている間に ビードロカクレエビが

あちこちに散らばりました。このスナダコの周りにも 数匹ついており 

新しいクリーニングスポットになっています。が、魚が近づきすぎると

スナダコが手を伸ばすので かなり微妙なのですが…。

時々 タコの上にも乗ってくれるので ゆっくり観察するのがお勧めです。

明日は暖かく きれいな海でありますように(^^)

 

   

9/05 ミジン畑と 浅い方

2013.09.05 17:35

気 温:27℃

水 温:19.5~24℃

透明度:5m

風向き:北北西 ややあり

9-05-01

今日も ミジン畑です。

北風のためか 水底水温は 驚くほど 下がっていました。

おかげでイソギンチャクが 異常に元気。いつもよりも大きく開いていました。

最近ウミエラや海草についている小さな魚 小さすぎる物は苦手な

ヴィンテージカメラですが トリミングし 拡大し タマガシラの幼魚であることが

ようやく分かりました。

9-05-02

ガイドラインから離れ 18m付近を散策 いつもながら ミジンはあちこちで確認できます。

画像の個体は 単独ですが お腹に卵を持っています。♂はどこに行ったのか?

ガイドライン近くのビンに住んでいる♀は 1日見ないうちに卵を産んでいました。

こちらは♂とペアで仲良く抱卵しています。 

 

9/4 ミジン畑と ミジン畑の浅い方

2013.09.04 15:42

気 温:28℃

水 温:22~24℃

透明度:8~15m

風向き:北西→南東(強風)

 

午前中は 天気こそ雨でしたが 海は穏やかで 問題なく潜れていました。

午後から風が変わって 雨と風が強くなってしまいました。

海の中は底の方に きれいなんですが冷たい潮が入ってきていました。

130904_1

砂地では最近 ツバクロエイ をよく見かけます。

じ~っと していて動かないので かなり近くで写真もとれます。

 

浅い方はイソギンチャクの ビードロカクレエビを撮りに。

そのうちの1つのムラサキハナギンチャクに 40cmくらいのカレイが

130904_2

エビのクリーニングを受けていたのでしょうかね。

近くに何箇所か 違う色のイソギンチャクもあって

カラーバリエーションも豊富です。

 

9/03 ミジン畑と ミジン畑の浅い方

2013.09.03 17:03

気 温:27℃

水 温:24~25℃

透明度:6~15m

風向き:北 微風

9-03-01

朝 降っていた雨も 日中は上がり 暑くなく 寒くなく 快適な一日でした。

朝は エントリー後 すぐに水底が確認できるほど良かった透明度も

午後からは 白っぽい潮が入ってきました。

本日もミジン畑 ガイドラインから離れた18mラインを捜索 ブンプクの殻に入った

ミジンベニハゼが数ペア見つかりました。

9-03-02

浅い方は イソギンチャクを 撮影後 周辺を散策。

ダテハゼ、オニハゼ、オニハゼSPがいるので ネジリンボウも

期待したいところです。深場に比べ 小さな岩が多く ザラカイメンや

イソギンチャク類が点在し そのほとんどにカクレエビやカニがついています。

水深も15m以浅なので のんびり楽しんで頂けるエリアです。

9/02 ミジン畑と ミジン畑の浅い方

2013.09.02 17:22

気 温:26℃

水 温:24.5-25℃

透明度:6~10m

風向き:北 微風

9-02-01

 

水温 透明度共に 少しずつ 良くなってきました。

今日はミジン畑と 浅い方の2ダイブ。

ガイドライン沿いは 3ペアしか残っていなかったミジンですが

少し離れたところで 数ペア確認。ほとんどがペアで ♀のお腹には

卵があるので これからは 抱卵も楽しめそうです。

浅い方は イソギンチャクが マイブーム。中でも 画像の オレンジは

ビードロカクレエビが常駐の 一押しです。周辺には 綺麗なムラサキハナギンチャクも

数本あり 1ダイブじっくり楽しんでいただけます。

  

 

9/01 ミジン畑と 小杭崎と ミジン畑の浅い方

2013.09.01 18:15

気 温:28℃

水 温:24~24.5℃

透明度:4~8m

風向き:無

 

台風が低気圧に変わり うねりはもちろん 雨もほとんど降らず

本日も 3ボート。ミジン畑と小杭崎 ミジン畑の浅い方に潜りました。

昨日までの 南風の おかげで赤潮がなくなり ちょっぴり綺麗 

水温も水底まで 上がっています。

小杭崎では カレイの仲間が クサハゼを狙って 巣穴の入口で

ずーっと 出てくるのを待ってるシーンを目撃。

しばらく待ったのですが クサハゼが出てこず 

その後は 定かでは ありませんが 地味にすごかった

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

ミジン畑は 今日も ハナイカygが 登場しました

浅い方では 生物調査中に 綺麗な蛍光オレンジの

スナイソギンチャクを 発見!!ビードロカクレエビも付いた

「お勧めの1品」です。画像は明日UP予定です。

ボートダイビングの合間に港でマツダイygを発見!!

ちょっと撮ってみました。

ニジギンポとの2ショット。上は水面に映る2匹です。

 9-01-02

チリがなければ…。

アーカイブ

アーカイブ