ダイブログDIVE LOG

オープンサイトビーチでハナイカ

2015.04.08 15:58

気  温:10℃

水  温:16.2℃

透明度:6~10m

風向き:北北西

 

 

昨日今日と春から冬に逆戻りし 寒い日となりましたが

海の中は特に水温が下がることなく16℃台をキープしてます

 

 

オープンサイトビーチでハナイカが登場

水深も-7mくらいほどで大人の個体でした

0408-01

岩と海藻の間に隠れるようにいてましたが

見つかると威嚇のポーズをとりながら 体色も変化させます

その後はまた海藻の陰に隠れてじっとしていたので

このまましばらく居てくれるといいですね

 

 

砂地にはクロミルがちょこちょこと生えているのですが

なかにはアナハゼなどが休憩でちょこんと乗ってたりします

0408-02

 

 

 

先月の3/8に行ったクロアワビの手づけ放流のその後の経過ですが

アワビの淵の黒っぽいところがこの1ヶ月の間に成長した分だと思われます

0408-03

 

 

こちらが3/16に撮った写真

まだちょっとしか黒っぽい部分が見えません

0316-01

こうして見ると着実に成長してるんだなと感じます

今日も天然ものの10cmオーバーのアワビを見れたので

放流したアワビもこのまましっかり育ってほしいですね

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

透明度&水温UP

2015.04.06 15:13

気  温:20.9℃

水  温:16.2~16.7℃

透明度:8~12m

風向き:西南西 → 北西

 

引き続きいい潮が入ってきていて

透明度、水温も昨日よりも上がってます

 

ビーチのホンダワラはどんどん育っていて

大きいものだと7~8mの長さになるものまで

0406-01

 

 

魚礁ではネンブツダイも多く見られるようになってきました

0406-03

その他にも タカノハダイ、イシガキダイ、アカオビハナダイの姿も

 

砂地ではムラサキハナギンチャクをよく見かけます

色のバリエーションもあり 見ていてキレイですよ

 

 

0406-02

 

 

砂地でハゼと言えば ダテハゼ

0406-04

似たような場所ではオニハゼも見れます

 

その他、砂地ではアカエイやツバクロエイなどのエイもたまに見れますよ

スナビクニン探しも楽しいですが

いい透明度のときは いろいろ見ながら泳いでいるだけでも楽しいです

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

いい潮が入ってきてます

2015.04.05 17:16

気  温:20.1℃

水  温:15.5~16.2℃

透明度:6~10m

風向き:南東

 

 

いい潮が入ってきていて 透明度、水温ともいい状態をキープしてます

ビーチでは水温16℃あたりまで上がってきました

 

ミジン畑の新しいミジンのペアは どうやら仲良く暮らしているみたいで一安心

0405-01

その分クロイシモチが奥の方でおとなしくなっていました

 

 

ビーチでは今日はスナビクニンを7個体発見

0405-02

だんだん見つかる個体も大きいものが多く チビはなかなか見なくなりました

 

 

エダミドリイシの隙間に卵を産み付ける コウイカですが

0405-03

サンゴの近くに2ペア発見

おそらく産卵に来ていたみたいですが 残念ながら産卵シーンは見れず

まだまだ産卵の期間は続くので そんなシーンも見てみたいです

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

 

ミジン畑のミジンがペアに

2015.04.04 16:49

気  温:22.1℃

水  温:15.6~16.1℃

透明度:5~8m

風向き:南

 

 

ミジン畑のクロイシモチとミジンのペアのお家に

もう1匹ミジンがやってきて ミジンベニハゼ同士のペアが誕生

 

0404-01

 

近くに住んでいた ビワ貝のミジンがどうやら引っ越したみたいです

クロイシモチとの三角関係状態が続くのか気になるところです

まだ少しミジンの産卵には早いような気がしますが

これでもうちょっと水温が上がってきたら産卵も期待できますね

 

 

 

小杭崎ではマトウダイの若魚が見れました

 

0404-03

 

海藻の切れ端などが砂地などに漂い始めると

マトウダイもやってくるみたい

 

ボート、ビーチともに緑の春濁りはおさまり

まだまだ浮遊物は多いものの海はキレイですよ~

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

 

 

 

小杭崎でもスナビクニンを確認

2015.04.02 17:05

気  温:18.8℃

水  温:15.4~16.0℃

透明度:5~6m

風向き:東南東4m

 

 

今日はミジン畑と小杭崎に2ボート

 

まずはミジン畑のミジンをチェック

ビワ貝のミジンも馴れてきてしっかり出てくるようになってきました

0402-01

 

クロイシモチとのペアのミジン

以前よりクロイシモチが黄色くなってる気がします

0402-02

写真ではそうでもないのですが 肉眼で見ているともうちょっと黄色く感じました

このままさらに黄色になってくれるといいのですが

 

 

 

小杭崎の砂地ではマダコが抱卵を始めていました

0402-03

奥にある白いのがマダコの卵です

おそらくまだ産んで間もない状態で真っ白な卵でした

おそらく3週間くらいはハッチアウトまでかかる予想なので

これから観察が楽しみです

 

小杭崎の根の上はワカメがかなり育ってきていて

ようやくスナビクニンも確認できました

0402-04

水深5mほどで2個体見つかり

遊びながら安全停止するのにちょうどいいですよ

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

 

NEWポイント 「オープンサイトビーチ」 解放

2015.04.01 17:00

気  温:17.2℃

水  温:13.5~14℃

透明度:6~8m

風向き:東南東3m

 

 

本日 4/1 から 9/31 の期間でオープンサイトビーチが解放されます

 

エントリーしてすぐのゴロタエリアには海藻が生い茂っており

エダミドリイシのサンゴもちょこちょこあります

沖側には魚礁があり 今はマツバスズメダイやネンブツダイが群れています

 

昨日ログアップしたコウイカの卵は

何か所もエダミドリイシに産みつけているのを確認できました

 

0401-01

 

この水温では約1ヶ月くらいでハッチアウトと予想されます

 

 

海藻を登るヒロウミウシを発見

 

0401-02

 

ヒロウミウシは岩場の壁などにいるイメージだったのですが

こんな所にもいるんですね

動いている姿が新鮮でした

 

 

スナビクニンはガイドライン近くだけでも十分見つけることができます

 

0401-03

 

現在はあちこちワカメだらけなので探しがいがあります

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

recruit-200_50

アーカイブ

アーカイブ