ダイブログDIVE LOG
小杭崎で極小ミズタマウミウシ
2015.03.15 17:01
クロアワビ稚貝の経過観察 と スナビクニン
2015.03.14 16:59
気 温:11.0℃
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北北西4m
クロアワビ稚貝の放流から1週間が経ったので
その後の様子を調査しに行ってきました
2つほど何かに食べられたあとの貝殻が見つかりましたが
ほとんどは無事に 岩の隙間などに隠れているみたい
周りにはすぐにワカメなどの海藻があるため
大きな移動はしていないみたいですね
アワビ放流のために設置したガイドラインも残してあるので
放流場所もしっかり分かりますよ
アワビチェックの後は 楽しいスナビクニン探し
前回見つけた場所をチェックに行くと ちゃんといました
しかも同じメカブに さらに他のスナビクニンも増えてました!
このメカブには合計3個体
ちっちゃな個体でストライプ柄で登場 すぐその上にも別のスナビクニン
まだまだ他のメカブにもスナビクニン 水玉模様がカワイイです
ドットやストライプ、ミズタマ模様など いろんな模様があるのもいいですね
今日は合計6個体が確認できました
オープンサイトビーチ解放まであと2週間
4月はスナビクニン フィーバーになりそうな予感
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北北西4m
クロアワビ稚貝の放流から1週間が経ったので
その後の様子を調査しに行ってきました
2つほど何かに食べられたあとの貝殻が見つかりましたが
ほとんどは無事に 岩の隙間などに隠れているみたい
周りにはすぐにワカメなどの海藻があるため
大きな移動はしていないみたいですね
アワビ放流のために設置したガイドラインも残してあるので
放流場所もしっかり分かりますよ
アワビチェックの後は 楽しいスナビクニン探し
前回見つけた場所をチェックに行くと ちゃんといました
しかも同じメカブに さらに他のスナビクニンも増えてました!
このメカブには合計3個体
ちっちゃな個体でストライプ柄で登場 すぐその上にも別のスナビクニン
まだまだ他のメカブにもスナビクニン 水玉模様がカワイイです
ドットやストライプ、ミズタマ模様など いろんな模様があるのもいいですね
今日は合計6個体が確認できました
オープンサイトビーチ解放まであと2週間
4月はスナビクニン フィーバーになりそうな予感
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
陸は暖かくなってきました
2015.03.13 17:16
気 温:15.0℃
水 温:12~13℃
透明度:6m
風向き:西南西3m
数日前の寒波が過ぎ去って 気温が上がり暖かくなってきました
週間天気予報でも 平均15℃以上は気温が上がりそうな予報です
海はベタ凪で問題なし 2ボート潜ってきました
日高ではこの時期 ミズタマウミウシやゴマフビロードウミウシが
数多く見られますが その他にもウミウシは見つかっています
オウカンウミウシ
ミノウミウシ亜目の一種6
ダイダイウミウシ
まだ名前の付いていないウミウシなども見られたり
海藻が増えてから さらに見れる種類が増えてきてます
ミジン畑のビンに住んでる ミジンとクロイシモチのペアは今日も仲良し
ゆっくり待てば ビンの入口近くまで出て来てくれるようになりました
このまま無事に越冬してくれそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12~13℃
透明度:6m
風向き:西南西3m
数日前の寒波が過ぎ去って 気温が上がり暖かくなってきました
週間天気予報でも 平均15℃以上は気温が上がりそうな予報です
海はベタ凪で問題なし 2ボート潜ってきました
日高ではこの時期 ミズタマウミウシやゴマフビロードウミウシが
数多く見られますが その他にもウミウシは見つかっています
オウカンウミウシ
ミノウミウシ亜目の一種6
ダイダイウミウシ
まだ名前の付いていないウミウシなども見られたり
海藻が増えてから さらに見れる種類が増えてきてます
ミジン畑のビンに住んでる ミジンとクロイシモチのペアは今日も仲良し
ゆっくり待てば ビンの入口近くまで出て来てくれるようになりました
このまま無事に越冬してくれそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ビーチでメバル幼魚が増えてきました
2015.03.11 17:15
1Diveで スナビクニン 4個体
2015.03.09 17:05
気 温:11.2℃
水 温:13℃
透明度:6~8m
風向き:東南東3m
まずは先日放流した アワビのチェックに
放流した場所の岩の隙間や奥を覗けば アワビが確認できます
チェックしている最中に 天然ものの手のひらサイズのアワビも見つかったので
生息環境としては いい場所だと思われます
その後はスナビクニン探しに
本日の成果は...4個体見つかりました
まずは1匹目 成魚よりちょっと小さめ 小さなドット模様でした
2匹目 こちらもドット模様でしたがかなり小さい 小指の爪半分くらい
3匹目 尾っぽを丸めた状態で 人差し指の爪くらい もう大人かな
4匹目 こちらは3匹目と同じメカブにいました 1つのメカブに2個体です
左下の白っぽいのが3匹目の尾っぽのあたり
4個体とも ブイを設置してある場所から 半径10mくらいで見つかっています
これは まだまだ探せば出てきそうです
久々にミジン畑に ミジンのチェックにも
いままで残っていたミジンのお隣に 新しくクロイシモチとのペアが引っ越してきました
今後ミジンのペアになってくれるのかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:13℃
透明度:6~8m
風向き:東南東3m
まずは先日放流した アワビのチェックに
放流した場所の岩の隙間や奥を覗けば アワビが確認できます
チェックしている最中に 天然ものの手のひらサイズのアワビも見つかったので
生息環境としては いい場所だと思われます
その後はスナビクニン探しに
本日の成果は...4個体見つかりました
まずは1匹目 成魚よりちょっと小さめ 小さなドット模様でした
2匹目 こちらもドット模様でしたがかなり小さい 小指の爪半分くらい
3匹目 尾っぽを丸めた状態で 人差し指の爪くらい もう大人かな
4匹目 こちらは3匹目と同じメカブにいました 1つのメカブに2個体です
左下の白っぽいのが3匹目の尾っぽのあたり
4個体とも ブイを設置してある場所から 半径10mくらいで見つかっています
これは まだまだ探せば出てきそうです
久々にミジン畑に ミジンのチェックにも
いままで残っていたミジンのお隣に 新しくクロイシモチとのペアが引っ越してきました
今後ミジンのペアになってくれるのかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
小杭崎でハナイカ
2015.03.08 17:49
クロアワビ稚貝手づけ放流
2015.03.07 17:27
気 温:11.2℃
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北西2~3m
今日は クロアワビ稚貝の手づけ放流を行いました
和歌山県立自然博物館の吉田先生にアワビについて
説明を受けブリーフィングをした後 いよいよ放流本番
ダイバーが1つ1つ手でアワビを岩場につけていきます
エサとなる海藻が多い 水深‐3~5mのエリアを中心に
今年も 約2000個のアワビの稚貝を放流しました
無事に大きく成長して 収獲できるようになるといいな~
これからはオープンサイトビーチに潜ったときには
アワビのチェックもしていきたいと思います
ご参加いただいた皆様 ありがとうございました
また来年も予定していますので ぜひ参加してくださいね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北西2~3m
今日は クロアワビ稚貝の手づけ放流を行いました
和歌山県立自然博物館の吉田先生にアワビについて
説明を受けブリーフィングをした後 いよいよ放流本番
ダイバーが1つ1つ手でアワビを岩場につけていきます
エサとなる海藻が多い 水深‐3~5mのエリアを中心に
今年も 約2000個のアワビの稚貝を放流しました
無事に大きく成長して 収獲できるようになるといいな~
これからはオープンサイトビーチに潜ったときには
アワビのチェックもしていきたいと思います
ご参加いただいた皆様 ありがとうございました
また来年も予定していますので ぜひ参加してくださいね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
明日は クロアワビ稚貝の放流
2015.03.06 17:11
気 温:10.6℃
水 温:12℃
透明度:6~8m
風向き:西北西2~3m
明日は クロアワビ稚貝の手づけ放流があるので
その準備のためにオープンサイトビーチに潜ってきました
浅いエリアには 海藻がたくさんあり ミノウミウシの仲間が多く見られます
ミノウミウシの仲間
昨シーズンも1度だけ見ましたが 数は少なそうです
ミノウミウシの仲間
このミノウミウシは 数多く見つかっています
スナビクニンも見つかりましたよ~!
体長7~8mmほどで 小さくカワイイかったです
昨シーズン初めて見つかったときには 2cmほどの大きさだったので
まだまだ これからがスナビクニンの季節みたいです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12℃
透明度:6~8m
風向き:西北西2~3m
明日は クロアワビ稚貝の手づけ放流があるので
その準備のためにオープンサイトビーチに潜ってきました
浅いエリアには 海藻がたくさんあり ミノウミウシの仲間が多く見られます
ミノウミウシの仲間
昨シーズンも1度だけ見ましたが 数は少なそうです
ミノウミウシの仲間
このミノウミウシは 数多く見つかっています
スナビクニンも見つかりましたよ~!
体長7~8mmほどで 小さくカワイイかったです
昨シーズン初めて見つかったときには 2cmほどの大きさだったので
まだまだ これからがスナビクニンの季節みたいです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミズタマウミウシ チビサイズ
2015.03.04 16:40
スナビクニン登場!
2015.03.03 15:47
気 温:10.0℃
水 温:12~12.5℃
透明度:6~8m
風向き:東南東7m
4/1からの新ポイント 「オープンサイトビーチ」 解放にむけて
ショップスタッフさま向けの下見会を行いました
多くのスタッフの方に参加いただきありがとうございました
そんな中 今年もスナビクニンが登場です
今日見つかったのは 1個体だけでしたが しっかり確認できてます
写真と情報 ノリスさんありがとうございました
正式オープンまで約1月の間に もっと増えてほしいですね
ボートポイントのワカメは 今からどんどん大きくなってくるので
ビーチよりも見れる時期が少し遅めになりそうでが
ボートポイントでも今年も見れることでしょう
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12~12.5℃
透明度:6~8m
風向き:東南東7m
4/1からの新ポイント 「オープンサイトビーチ」 解放にむけて
ショップスタッフさま向けの下見会を行いました
多くのスタッフの方に参加いただきありがとうございました
そんな中 今年もスナビクニンが登場です
今日見つかったのは 1個体だけでしたが しっかり確認できてます
写真と情報 ノリスさんありがとうございました
正式オープンまで約1月の間に もっと増えてほしいですね
ボートポイントのワカメは 今からどんどん大きくなってくるので
ビーチよりも見れる時期が少し遅めになりそうでが
ボートポイントでも今年も見れることでしょう
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (9)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:13~13.5℃
透明度:6~8m
風向き:凪
ビーチ、ボートともに 少し水温が上がってきました
小杭崎ではミズタマウミウシのチビがちょこちょこ見つかっています
今日はそんな中でも 極小サイズのミズタマを発見
肉眼では正直あまりはっきり見えてません
拡大したのがこちら ↓ 拡大してもなんとかわかる程度
実際どんな大きさなのか気になって 1円玉を持っていきました
大きさ約2mm ゴマ粒くらいでしょうか 今まで見たミズタマの最少記録です
日高では初?かな フジタウミウシ属の一種
本州のウミウシという図鑑では コソデウミウシと載っているのですが
今はフジタウミウシ属の一種みたいです
すごい偶然で ラッキーだったのが
ゴマフビロードウミウシの3色グラデーション
ゴマフビロードは数多く見れるのですが まさか色違いで並んでくれるとは
楽しいウミウシ三昧の一日になりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓