ダイブログDIVE LOG
タコのご飯
2014.09.30 17:00
ミジンと タコを じっくり楽しむ
2014.09.29 15:43
気 温:26℃
水 温:26~26.5℃
透明度:5~8m
風向き:北東5m
昨日は流れているが きれいにはならず
今日になって やっと きれいになってきました
ミジンの数は変わりませんが それぞれが落ちつき
撮りやすくなってきました
小さかった ツメタガイのミジン子も 若魚サイズに
ペアもよいですが 単体をじっくり撮るのも「良」
ファイブミニのペアは
順調に産卵&ハッチアウトを続けています
産んだばかりのようで ♀(上)のお腹は すっくりしています
24日にハッチアウト&産卵したので
5.5日~6日間で 産んでいるようです
↑スナダコは あまり相手をしてくれませんが
↓メジロダコは 指を近づけると 腕を伸ばし 触りに来たり
貝殻を差し出すと すぐに抱きかかえたりと 芸達者
カメラなしでも楽しめます
昨日は砂に埋めていたビンが
今日は 砂から出ていました 少し移動したようです
ウラシマガイのミジン子も ようやく馴れてきました
10/04 須江 内浦ビーチOPEN!!
いよいよ 内浦の季節です(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:26~26.5℃
透明度:5~8m
風向き:北東5m
昨日は流れているが きれいにはならず
今日になって やっと きれいになってきました
ミジンの数は変わりませんが それぞれが落ちつき
撮りやすくなってきました
小さかった ツメタガイのミジン子も 若魚サイズに
ペアもよいですが 単体をじっくり撮るのも「良」
ファイブミニのペアは
順調に産卵&ハッチアウトを続けています
産んだばかりのようで ♀(上)のお腹は すっくりしています
24日にハッチアウト&産卵したので
5.5日~6日間で 産んでいるようです
↑スナダコは あまり相手をしてくれませんが
↓メジロダコは 指を近づけると 腕を伸ばし 触りに来たり
貝殻を差し出すと すぐに抱きかかえたりと 芸達者
カメラなしでも楽しめます
昨日は砂に埋めていたビンが
今日は 砂から出ていました 少し移動したようです
ウラシマガイのミジン子も ようやく馴れてきました
10/04 須江 内浦ビーチOPEN!!
いよいよ 内浦の季節です(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今日も良い凪 ミジン畑と浅い方
2014.09.27 15:32
気 温:27℃
水 温:25~26.5℃
透明度:3~7m
風向き:北西2m
沖からの潮は入っていますが 透明度は 普段通り…
ですが ミジンたちは元気に食事モードです
↓ファイブミニのペアは 順調に 産卵を繰り返しています
今日で 卵は目が確認できる程度まで成長しており
あと3日程度で ハッチアウトしそうです
いつの間にか ビンを砂に埋めてしまった メジロダコ
何かあったのか? 今日は少々 警戒モードでした
浅い方に向かうと あちこちにダテハゼが
こちらも 育ちが早く 先月は1㎝程度だったのに
もう倍以上の大きさに
ルームメイトのテッポウエビは働き者が多く
ダイバーが近づくと ハゼが警戒のサインを出すのですが
それを無視して 穴掘りを止めないので 結構撮れます
最後は減圧しながら コケギンポ
久しぶりに あくびを見せてくれました
ミジンに比べ 大きな迫力ある あくびです
台風は完全にコースから 離れており
明日も問題なく 出航します~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~26.5℃
透明度:3~7m
風向き:北西2m
沖からの潮は入っていますが 透明度は 普段通り…
ですが ミジンたちは元気に食事モードです
↓ファイブミニのペアは 順調に 産卵を繰り返しています
今日で 卵は目が確認できる程度まで成長しており
あと3日程度で ハッチアウトしそうです
いつの間にか ビンを砂に埋めてしまった メジロダコ
何かあったのか? 今日は少々 警戒モードでした
浅い方に向かうと あちこちにダテハゼが
こちらも 育ちが早く 先月は1㎝程度だったのに
もう倍以上の大きさに
ルームメイトのテッポウエビは働き者が多く
ダイバーが近づくと ハゼが警戒のサインを出すのですが
それを無視して 穴掘りを止めないので 結構撮れます
最後は減圧しながら コケギンポ
久しぶりに あくびを見せてくれました
ミジンに比べ 大きな迫力ある あくびです
台風は完全にコースから 離れており
明日も問題なく 出航します~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
台風が近づいていますが 問題なさそうです
2014.09.26 15:27
気 温:27℃
水 温:26~26.5℃
透明度:4~8m
風向き:北西5m
17号が 近づいていますが 今の進路予想なら 北西は多少強くなっても
うねりは あまり上がらず 週末も出港できそうです
今日も 沖から潮は入っていますが うねりは「0」 揺れはありませんでした
その潮のおかげで ミジンたちは泳ぎまくり~
バンバン泳いでいます
↓このミジン子は アクビをしながら
ウズラガイのペアの♀↓
ずーっと泳ぎながら お腹の卵のために ご飯を食べています
見ている間
着底しているより 泳いでる時間の方が 3倍以上!!
明るくきれいに撮りたいのに ビンテージカメラが言うことを聞きません(ーー;)
ストロボが 明るかったり 暗かったり… 叩いても直らず
10カットに 1枚程度しか 正しく光らず…(ーーメ)
↓変な色に…
後半は 浅い方の水路に ハコフグygを確認に
いつもの場所で お食事中
こちらを チラチラ見ながら 夢中で岩を つっついていました
水路の水底には ホシハゼが
数は多く 初めて撮りましたが あまり逃げない お利口さんです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:26~26.5℃
透明度:4~8m
風向き:北西5m
17号が 近づいていますが 今の進路予想なら 北西は多少強くなっても
うねりは あまり上がらず 週末も出港できそうです
今日も 沖から潮は入っていますが うねりは「0」 揺れはありませんでした
その潮のおかげで ミジンたちは泳ぎまくり~
バンバン泳いでいます
↓このミジン子は アクビをしながら
ウズラガイのペアの♀↓
ずーっと泳ぎながら お腹の卵のために ご飯を食べています
見ている間
着底しているより 泳いでる時間の方が 3倍以上!!
明るくきれいに撮りたいのに ビンテージカメラが言うことを聞きません(ーー;)
ストロボが 明るかったり 暗かったり… 叩いても直らず
10カットに 1枚程度しか 正しく光らず…(ーーメ)
↓変な色に…
後半は 浅い方の水路に ハコフグygを確認に
いつもの場所で お食事中
こちらを チラチラ見ながら 夢中で岩を つっついていました
水路の水底には ホシハゼが
数は多く 初めて撮りましたが あまり逃げない お利口さんです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
クロイシモチygが 良い感じ
2014.09.25 15:05
気 温:27℃
水 温:25~26.5℃
透明度:4~7m
風向き:北西3~8m
朝は穏やかでしたが 午後からは北西風が強くなりました
北の風にしては 気温があまり下がらず さわやかな風です
先日は 4匹いた↓クロイシモチygですが
貝殻が飛ばされ転んだ結果 2匹になりましたが、
前回に比べはるかに 撮りやすくなっています
クロイシモチは すぐいなくなることが多いので
ご希望の方は お早めに~
先週は あんなに小さかった ミジンが あっというまに このサイズ
↓ウラシマガイに住む ミジン子です
メジロダコは 安定期
ビンの お家は 砂に埋もれていたり いなかったりですが
場所は変わらず いつものところ
小杭崎では ちょこちょこ見かけますが
ミジンエリアでは あまり見かけない ヒメハゼのチビ
地味なのですが エソっぽい顔が 特徴です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~26.5℃
透明度:4~7m
風向き:北西3~8m
朝は穏やかでしたが 午後からは北西風が強くなりました
北の風にしては 気温があまり下がらず さわやかな風です
先日は 4匹いた↓クロイシモチygですが
貝殻が飛ばされ転んだ結果 2匹になりましたが、
前回に比べはるかに 撮りやすくなっています
クロイシモチは すぐいなくなることが多いので
ご希望の方は お早めに~
先週は あんなに小さかった ミジンが あっというまに このサイズ
↓ウラシマガイに住む ミジン子です
メジロダコは 安定期
ビンの お家は 砂に埋もれていたり いなかったりですが
場所は変わらず いつものところ
小杭崎では ちょこちょこ見かけますが
ミジンエリアでは あまり見かけない ヒメハゼのチビ
地味なのですが エソっぽい顔が 特徴です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
久々の夏 暖かい一日でした
2014.09.23 17:30
気 温:28℃
水 温:25.5~26.5℃
透明度:3~7m
風向き:南東3m
南からの風になり
暖かい一日でした
台風の影響で 沖の潮が入っているので
きれいな水を期待していたのですが 昨日より濁り気味…
本日も ミジンとメジロダコを ゆっくり撮っていただきました
明日は台風が通過しますが
多少 南風が上がる程度で 問題なく出港できそうです
↓ミジンエリアにいるメジロダコ
ワイドポートで近寄ると ポートに映った自身に反応
腕を出してきます
その様子を 横から撮らせてもらいました
朝は 裏向きだった ツメタガイ 午後からは表向きに
誰の仕業?
↓表向きも ミジンは中に 入りずらい様ですが
撮る側にとっては 結構良いかも
空きビンには ミジンだけでなく タコ類 クロイシモチygや
画像の ヨソギygなども 入り始め なかなか楽しめます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25.5~26.5℃
透明度:3~7m
風向き:南東3m
南からの風になり
暖かい一日でした
台風の影響で 沖の潮が入っているので
きれいな水を期待していたのですが 昨日より濁り気味…
本日も ミジンとメジロダコを ゆっくり撮っていただきました
明日は台風が通過しますが
多少 南風が上がる程度で 問題なく出港できそうです
↓ミジンエリアにいるメジロダコ
ワイドポートで近寄ると ポートに映った自身に反応
腕を出してきます
その様子を 横から撮らせてもらいました
朝は 裏向きだった ツメタガイ 午後からは表向きに
誰の仕業?
↓表向きも ミジンは中に 入りずらい様ですが
撮る側にとっては 結構良いかも
空きビンには ミジンだけでなく タコ類 クロイシモチygや
画像の ヨソギygなども 入り始め なかなか楽しめます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ツメタガイの中に4匹も!! &港の中でシイラ!!
2014.09.22 16:32
気 温:27℃
水 温:25~26.5℃
透明度:5~10m
風向き:北東3m
朝は雨が残りましたが 日中は 良いお天気になりました
今日も 朝はきれいな海 午後からは 人的濁りが 多少出ますが
日高的には 十分な状態です
2本目の出港前港内の 水面が バッシャっと
あわてて 見に行くと なんとシイラ!!
昨日はポイントに行く途中 今日は港内で登場です
沖の潮が入ってるんですね~
スマホカメラで 証拠写真
タコたちに 多少の動きはありますが
ミジンたちは 動きなし かなりカメラ馴れしてきました
ツメタガイに住む 最小ミジン子も 静かに待てば 出てきます
ミジンエリアのすぐ横で ツメタガイに入る クロイシモチyg
なかなか出ないので しばらく待っていると
1匹また1匹と顔をのぞかせ 最終的には4匹を確認
馴れてくれると 良いのですが…
散々待って この程度の「出」です
じっくり行くなら リクエストしてください
朝は こんな色の海でした
台風の影響は ほとんどなく
明日のボート ビーチともに 通常営業で~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~26.5℃
透明度:5~10m
風向き:北東3m
朝は雨が残りましたが 日中は 良いお天気になりました
今日も 朝はきれいな海 午後からは 人的濁りが 多少出ますが
日高的には 十分な状態です
2本目の出港前港内の 水面が バッシャっと
あわてて 見に行くと なんとシイラ!!
昨日はポイントに行く途中 今日は港内で登場です
沖の潮が入ってるんですね~
スマホカメラで 証拠写真
タコたちに 多少の動きはありますが
ミジンたちは 動きなし かなりカメラ馴れしてきました
ツメタガイに住む 最小ミジン子も 静かに待てば 出てきます
ミジンエリアのすぐ横で ツメタガイに入る クロイシモチyg
なかなか出ないので しばらく待っていると
1匹また1匹と顔をのぞかせ 最終的には4匹を確認
馴れてくれると 良いのですが…
散々待って この程度の「出」です
じっくり行くなら リクエストしてください
朝は こんな色の海でした
台風の影響は ほとんどなく
明日のボート ビーチともに 通常営業で~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今日もきれいな海でした
2014.09.21 15:56
ミジン子増 台風の影響はなさそうです
2014.09.20 15:34
気 温:24℃
水 温:25.5~26℃
透明度:4~7m
風向き:北3m
今のところの進路予想では 大きな影響は なさそうです
台風のおかげか?
沖から潮が入り 透明度は昨日よりも良くなっています
昨日は 茶ビンにいた マダコの子
今日は 透明ビンに お引越し
ビンの中は 安心できるようで と~ってもリラックスしていました
ウズラガイのペアは 少しずつダイバーに馴れてきました
ツメタガイのミジン子
奥に見えるツメタガイにも さらに 小さなミジン子
現在ミジンは 2ペア+ ミジン子 3匹
週初めの激減から 早くも復活~
なかなか 安定しませんが 今だけの ミジン見にきてね~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25.5~26℃
透明度:4~7m
風向き:北3m
今のところの進路予想では 大きな影響は なさそうです
台風のおかげか?
沖から潮が入り 透明度は昨日よりも良くなっています
昨日は 茶ビンにいた マダコの子
今日は 透明ビンに お引越し
ビンの中は 安心できるようで と~ってもリラックスしていました
ウズラガイのペアは 少しずつダイバーに馴れてきました
ツメタガイのミジン子
奥に見えるツメタガイにも さらに 小さなミジン子
現在ミジンは 2ペア+ ミジン子 3匹
週初めの激減から 早くも復活~
なかなか 安定しませんが 今だけの ミジン見にきてね~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
午後から透明度UP きれいなってきました
2014.09.19 15:22
気 温:26℃
水 温:25~26℃
透明度:3~8m
風向き:北東3m
沖の潮が入り 午後から きれいになってきました
浅い方の砂地も チビハゼや チビエソなど スローシャッタ―で
きれいなブルーに
オキエソyg 砂に沈んでいると あまり逃げず 寄せてくれます
ダテハゼyg ニシキテッポウエビと共に 順調に育っています
ミジンエリアの ニューフェイス
まだはっきりしませんが
目の黄色とボディのピンク色からマダコと思われます
数日前 何かに襲われたようで チビミジンが一気に減りましたが
本日生き残りを発見!!
ツメタガイに住む ミジン子です
ストロボが光った瞬間中に入ってしまうのですが
チャージが終わる前には 出てきてくれる 良い子です
ウズラガイのペア
♂は シャイですが
静かに待てば 顔をのぞかせてくれます
♀はお腹の卵が 大きくなり始めました
ビンとは違い 貝のペアは 卵が確認できないので
♀のお腹で判断です
元気にお食事中
バックしています(^^)
ファイブミニは 昨日ハッチアウトしたようで
今日は新しい卵が確認できました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~26℃
透明度:3~8m
風向き:北東3m
沖の潮が入り 午後から きれいになってきました
浅い方の砂地も チビハゼや チビエソなど スローシャッタ―で
きれいなブルーに
オキエソyg 砂に沈んでいると あまり逃げず 寄せてくれます
ダテハゼyg ニシキテッポウエビと共に 順調に育っています
ミジンエリアの ニューフェイス
まだはっきりしませんが
目の黄色とボディのピンク色からマダコと思われます
数日前 何かに襲われたようで チビミジンが一気に減りましたが
本日生き残りを発見!!
ツメタガイに住む ミジン子です
ストロボが光った瞬間中に入ってしまうのですが
チャージが終わる前には 出てきてくれる 良い子です
ウズラガイのペア
♂は シャイですが
静かに待てば 顔をのぞかせてくれます
♀はお腹の卵が 大きくなり始めました
ビンとは違い 貝のペアは 卵が確認できないので
♀のお腹で判断です
元気にお食事中
バックしています(^^)
ファイブミニは 昨日ハッチアウトしたようで
今日は新しい卵が確認できました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (11)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:25.5~26.2℃
透明度:6~8m
風向き:北西4m
ビンや貝殻など いろいろな場所を家にしている タコたち
その中で ウラシマガイと思われる貝に住んでいる メジロダコ?でしょうか
今日のご飯は二枚貝です
写真を撮るために近寄ったら 貝を取られると思ったのか
腕を伸ばしてしっかりキープ
それでも まだ不安のようで
わたすものかと 最後には抱え込んでいました
10/04 須江 内浦ビーチOPEN!!
いよいよ 内浦の季節です(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓