ダイブログDIVE LOG

ABE WEEK 3日目~ ミジン畑と 方杭魚礁

2014.06.19 17:49

気  温:25℃

水  温:22.1℃

透明度:5~8m

風向き:南東3m

 

 

ABE WEEK 3日目

今日から 一般ゲスト向けのコースが スタート

 

1本目は ミジン畑

ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮る予定でしたが

ミジンエリアで ウラシマガイに入る マダコや

先日 登場した カエルアンコウなど お題が増えてしまいました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミジンのチビ用に入れている 流れ止めスタンド付きの 貝殻に

マダコのチビが 入っていました

砂地では ちょっと珍しいかも

 

 

先日見つけたエリアから 50m以上も 移動していました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいなレモンイエローの theカエルアンコウ

あんまり 動かないで~

 

2本目は 方杭魚礁

アオリイカの産卵を 期待して行ったの ですが…

アオリイカの姿も無く  新しい卵も無く…

ですが  ツバクロエイや ↓ハナイカ

アオリイカの卵の成長した 幼体など

被写体は 結構ありました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後 夜の帝王と ナイトボートダイビング

行ってきま~す

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

ABE WEEK 2日目 コンディション上々~

2014.06.18 16:04

気  温:25℃

水  温:22.1℃

透明度:15m

風向き:北西1m

 

ABE WEEK 2日目

今日も ダイビングショップ スタッフ様コースです

透明度15m 絶好調!!な コンディション

ミジン畑って こんな感じか~?というくらい 見渡せました

 

6-18-01

阿部師匠のバックも きれいなブルー

受講の皆さんが 3か所のミジンを撮影している様子が 一目で確認できました

 

 

ABE WEEKに合わせて サポートデスクを 出品していただいた シー&シーさんに

カメラを お借りし 撮ってみました

ハイエンドコンパクトカメラ MDX-RX100/Ⅱ と外付けストロボは YS-D1

今どきのコンデジは こんなに 簡単に こんなにきれいに撮れるの??

オート設定で シンプルなストロボの光量調整だけで 初めてでも  こんな感じで

6-18-02

 

水底から 船を狙っている ところ

急に飛び出してきたキタマクラにも 素早い フォーカスで 露出もピントも バッチリ

6-18-03

1シャッターで 欲しくなる 優秀カメラでした

 

フォトコース2日目も無事終了

みなさん大満足のコースでした

明日からは 一般のお客様のコースです

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

ABE WEEK初日 水きれい~

2014.06.17 14:49

気  温:24℃

水  温:22℃

透明度:15~5m

風向き:南西2m

 

いよいよ 今日から ABE WEEK

時折 小雨が落ちてくる 空模様ですが

朝から 楽しく ためになる お話をしていただいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

水中は ばっちり エントリー直後は15m近い透明度

これもABEパワー?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

3人一組で 撮る人 ライティングの人 その状態を見る人に 分かれ

ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮っていただきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

撮影コースには 含まれませんが…

アオリイカの産卵床も こんなにきれい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

昨日登場のカエルアンコウは 今日も確認

明日も いるようなら 有力な 被写体候補です

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

阿部師匠登場!! 明日からABE WEEKです!!

2014.06.16 16:54

気  温:28℃

水  温:21℃

透明度:6m

風向き:北西2m

 

 

いよいよ 明日から ABE WEEKが スタート!!

明日の 撮影コースの下見と 調整に潜りました

ポイントは「ミジン畑」  被写体は2点の予定です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

持ってる男は やっぱり違います

透明度が 少し上がり

さらに!!

普段は ほとんど見ることがない カエルアンコウまで登場~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

コース下見につき 大きい古いカメラは 持たず

小さい古いカメラで ファイブミニ ミジンを パシャリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

UPもいいけど ひいて ペアで納めるのも いいですよ~

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

ミジン畑 アオリイカの産卵ピーク

2014.06.15 16:33

気  温:27℃

水  温:20.5~21.5℃

透明度:3~5m

風向き:北西2m

 

 

今日は 2本とも ミジン畑

午前中 チビミジンを見た後 少人数で産卵床に

透明度は イマイチですが かなりの数が 産卵に来ていました

♀を めぐる ♂のバトルも観察できました

5-15-02

 

チビは 撮らることに 慣れたようで

臆病ではありますが 引っ込む時間は短く 出ている時間は長くなってきました

 

6-15-01

 

↓上からの角度の方が 幼さがでます

このカットを もう少し 淡く 明るく撮りたいですね~

6-15-02

 

明日からは いよいよ 阿部ウィーク

今夜 阿部師匠は 和歌山入り

今回は どんな話が!! どんなことが起こるのか!!

楽しみで~す

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

ミジン畑2ボート

2014.06.14 15:54

気   温:25℃

水  温:20.5~21.5℃

透明度:4m

風向き:南西3m

 

冷たい潮が 入っているようで 水温が下がっていましたが

ミジンたちは 今日も元気 バンバン ご飯を食べています

ビックル ファイブミニは 卵の中に 目と 尾も 確認できるので

2~3日中には ハッチアウトしそうです

 

 

6-14-02

画像のチビは いろんなポーズを見せてくれるように なってきました

成長するにつれ 警戒心も 良い感じでUPしています

目の前で バタバタすると あまり出てきませんが

ファインダーを覗きながら 静かに待つと ヒョコヒョコっと 出てきて

何カットか撮られると すっと入り しばらく待つと また出てくるの繰り返し

楽しく撮影させてくれる お利口さんです

 

6-14-03

 

相変わらず 寄せてくれない アオリイカですが

今日も 結構な数が 産卵していました

6-14-01

 

アオリイカの産卵を 確認した後 浅い方を散策

ネンブツダイや カマスの幼魚 ダテハゼ ハナハゼなど

賑やかになってきました

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

 

ABEウィークのコース設定

2014.06.13 15:42

気  温:25℃

水  温:22.5℃

透明度:5m

風向き:北西3m

 

いよいよ来週は ABEウィーク

ミジン畑で 撮影コースを設置

浅い方のアンカーを移動し ラインを張りました

 

設置の後は ミジンのチェック

ビックルミジン ファイブミニミジンは ともに 目が確認できるまでになっています

 

6-13-02

↑画像は ビックル♀ お腹には 次の卵が スタンバイ

そんなに ビンから離れて大丈夫?というほど泳ぎ回って

卵のために ゴハンを食べ続けています

 

やっぱり かわいい チビミジン

今日は 苦手なライトに慣れてもらうため

貝の後ろ側から ライトを 長い時間当ててみました

前半5~6分は 出てこなかったのですが

いったん出始めると いつも通り 顔を見せてくれるようになりました

6-13-03

 

 

最後に アオリイカの産卵床を チェック

フォトコースのために 移動したアンカーは

産卵床を見下ろしながら 浮上できます

離れていれば 上からでも OKなようで

産卵の様子も 観察できました

 

6-13-4

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

 

 

 

タコの腕に「目」が~!! 

2014.06.12 16:10

気 温:25℃

水 温:22.5℃

透明度:6m

風向き: 北西2m

 

 

 

今日は 少しきれいな 6m

ミジン畑

まずはチビのチェックから

6-12-01

 

流れてくるゴハンを 貝から飛び出し 食べてたり

貝の凸凹に 顔を入れたり

ビビッていないのに 中に入ったりと 楽しみながら 成長しています

ミジン3ペアも 卵も順調 もうすぐ目が確認できそうです

 

 

ミジンをチェックした後は 浅い方に移動

道中 スナダコの足の中に 魚の目を発見

捕られないように しっかり隠している つもりでしょうが

「目」が丸見えです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アオリイカ

待ち時間が 多少かかりますが

少しずつ 寄れるようになってきました

産卵開始の5月上旬に比べると イカが一回り小さくなっています

水温は低いうちは 大きな強い個体が産卵

暖かくなってくると 少しずつ サイズが 落ちてくるようです

 

 

2本目は小杭崎

砂から ぎょろりとした目が!!

近づいても 逃げることなく じっとしています

6-12-05

砂を飛ばすと メイタガレイ

もうちょい いい物 レア物を期待…

でしたが メイタも 愛嬌たっぷりの カワイイ魚

6-12-04

 

 

根の上は ワカメの残りや イバラノリの仲間が茂っており

そこに住む ブダイyg や ベラygを 狙う カサゴが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

崩れてきた ワカメは あまりきれいでは ありませんが

光を通してあげると かっこよく きれいな写真がGETできます

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

ミジン畑 1ボート

2014.06.11 17:21

気 温:24℃

水 温:22.6℃

透明度:4~6m

風向き:北西1m

 

ミジンは3ペアとも 卵を確認できています

 

6_

 

今日は写真が撮れなかったので 過去の画像です

この写真のような まだまだ黄色い卵です

 

チビミジンも たまには 顔を出してくれますが

隠れたり出て来たりの くり返し それもまたかわいいです

 

アオリイカの産卵床も 新しい卵は確認できているので産卵に来ているのですが

イカの姿は見かけることはありませんでした 警戒してるのかな~

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

マダコの子供と ミジンの子供 

2014.06.09 15:05

気 温:27℃

水 温:22.8℃

透明度:4~6m

風向き:南東1m

 

昨日から 真夏の 陽気

寒がりの私でも ウエットに 衣替え

問題なしです(^^)

 

先日 登場の チビミジン ほかにも いないか 周辺を散策するも 姿なし

今のところ 1匹 ですが ミジンの産卵&ハッチアウトは9~10日周期で 続いているので

今月末 くらいには あちこちで チビが楽しめるのでは ないでしょうか?

6-09-02

初日に比べると 出が悪くなったような…

警戒心が芽生えたのかな? 良いことです

慎重に 大きくなってね~

 

そのすぐ横

ミジン用に用意していた 貝殻に タコが

いつものスナダコではなく マダコの子供のようです

6-09-03

 

またすぐ横

は、 ファイブミニのミジンペア 現在卵を育て中

いつも かなり寄っているので ♂は出てこないような印象ですが

1m離れるだけで 表に出てきて ♀と一緒に食事をしています

6-09-01

この並びの チビミジン チビマダコ ミジンペアは

ほとんど動かず 体の向きを変えるだけで 撮影可能

コンピュータが許す限り じっくり狙って下さい~

 

ミジン畑の産卵床と 1週間ぶりの方杭魚礁の 産卵床は

卵は山ほどありますが イカの姿は 見かけませんでした

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

 

 

アーカイブ

アーカイブ