ダイブログDIVE LOG

ベタ凪の週末 小杭崎と ミジン畑

2014.04.13 15:44

気 温:15℃

水 温:15.5℃

透明度:3~4m

風向き:北西2m

 

 

日差しは少なめですが 波風なく 穏やかな お天気です

先日から下がり気味の透明度ですが

水中の生物には 問題ないようで みんな元気な状態です

 

 

1本目は 小杭崎

まずはミジンのチェックから

健在ですが 出てくるまでに 結構時間が かかります

ゴロタに戻り ウミウシを探していると ハナイカが

先日のものと 場所が 離れているので 別個体と思われます

 

ハナイカ遭遇度が 下がっていたのですが 先週くらいから

再び 登場頻度が上がってきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

アンカー下では スナダコが 大きな岩ガキの殻に

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コトヒメウミウシ クリヤイロウミウシ ヒダカミノウミウシ(仮)など

真冬に比べ 少ないですが じっくり探せば 十分楽しめます

 

 

 

 

2本目は ミジン畑

3匹のミジン達は 少しずつ 慣れてきており

優しいアプローチができていると どんどん 顔を出してきます

 

深場のヒメイカは 少なくなりましたが

アナハゼは 絶好調

こちらもアプローチ次第で ワカメ越しのバックライトで

じっくり撮影可能です(^^)

 

 

4-13-01

 

 

 

6月開催 『ABE WEEK』 水中写真家:阿部秀樹フォトコース 予約受付中!

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

ミジン畑で ミジン撮影

2014.04.12 16:51

気 温:15℃

水 温:15.5℃

透明度:3~4m

風向き:南東5m

 

ずーっと安定していた透明度ですが 今日は 少し濁りが 気になりました

明日は 低気圧が近づき 沖の潮が入るので もう少しよくなる予定です

先日 登場の第3ミジン 年期の入ったワンカップに 入っていたのですが

すぐ近くの 丸ビンに移動してくれました

当初は奥に入りっぱなしでしたが 画像のように 斜め後ろから ライトを当てると

目の前まで 出てきてくれるように なりました

 

4-12-02

 

ビックルビンの こいつは ゆっくりしっとり 顔を見せてくれます

 

4-12-04

 

今日は薄暗かったのでツキヒガイが登場

ストロボをたくと ジェット噴射 飛んで逃げていきます

歯並び良 赤い殻が おしゃれな きれいな貝です

 

4-12-01

 

ヒメイカは少なくなっているようですが

アナハゼは多く あちこちで 見かけるようになりました

明日も ミジンダイブになりそうです(^^)

 

 

6月開催 『ABE WEEK』 水中写真家:阿部秀樹フォトコース 予約受付中!

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

小杭崎でも ミジン再登場!

2014.04.10 16:25

気 温:21℃

水 温:16℃

透明度:5m

風向き:北西4m

 

 

天気予報では北西4mの風だったのですが

実際は穏やかで ほとんど波もありませんでした

 

ミジン畑に最近 新人ミジンが出てきたので

次は小杭崎にも来るかな~と 淡い期待を胸に潜ってみると ミジン発見!

 

4-10-01

このパイプには以前にもミジンが住んでいて ずっと姿を見ることはなく

もう居なくなっていたと思っていたのですが 再登場です

もしかすると 新人の可能性もありますが…

こちらの様子をうかがうように チラッと手前に出てきては奥に戻ったりと

まだまだ警戒しているようでした

 

 

カエルアンコウはいつものエリアに

4-10-02

 

 

ハナイカも久々の登場 少し小さめの個体です

4-10-03

威嚇していますが 全然逃げることはせず

あまりこの場所から離れたくなかったのかも

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

ミジン畑 今シーズン初 ハナガサクラゲ

2014.04.09 16:45

 

 

気 温:18℃

水 温:16℃

透明度:6m

風向き:南西3m

 

今日も 暖かく 穏やかな一日

昨日 見つかった 新ミジンを 見に行く途中

久しぶりの ハナガサクラゲ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

傘計3㎝ 小さく可愛いサイズですが 発色は生体に負けず劣らず

基本的に 昼間は あまり動きませんが こいつは ライトを当てるだけで

泳いでくれる よい子でした

 

 

お目当ての 新ミジン こちらも 先代よりも小さい チビサイズ

ファイブミニ瓶の 奥にいますが 静かに待てば

ちょこんと 出てくる よい子です

4-09-04

横からのライティングが よい感じ でした

 

 

 

 

ミジン横のツメタガイに 何やら うごめく小さな物体が

で確認すると タコの幼体 大きさは1㎝程度

バタバタしなければ 中に入ってしまわないので

等倍以上のマクロに お勧めです

4-09-03

 

 

すぐ近くの ツメタガイにも 一回り大きな個体が

4-09-02

小さくとも 大人と変わらぬ行動 腕は細く 頭でっかちが キュート

しばし眺めていられます

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

ミジン畑で ミジン3匹目!

2014.04.08 16:53

気 温:19℃

水 温:16℃

透明度:5m

風向き:北北西2m

 

 

昨日は船をドックして メンテナンスをしてきました

ラダーがつるつるでプラスチックフィンなどでは 滑ってしまうこともあったので

滑り止めをして 改善しました

 

 

今日は暖かく 海も穏やかな日でした

ミジン畑をチェックしに行くと またまた新人ミジンが登場です

4-8-03

 

さすがにダイバー慣れしてないので 手前まで来ることは少ないですが

じっくり待っていれば 何度か入口まで出てきてくれます

 

 

こちらは1番慣れているはずなのに1番シャイな1匹目

4-8-01

 

 

先日見つかった2匹目はどんどん出てきます

今日はビンの上に乗っかって ごきげんでした

4-8-02

 

この調子で増えてきて ペアになってくれるといいな~

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

小杭崎で じっくり ウミウシ

2014.04.06 13:54

気 温:12℃

水 温:16℃

透明度:6m

風向き:北西12m

 

 

早朝 通過した低気圧の後は 冬型の気圧配置に

一時的ですが 強い北風に なりましたが  道中はかなりの揺れですが

小杭崎は さほど揺れもなく のんびり潜ることができました

 

 

1匹目は はじめてみる ミノウミウシの仲間 大きさは1cm程度

白く大きめの ミノが印象的でした

 

4-06-04

 

2匹目は アリモウミウシ タマミルを食べているのか?

しがみついていました

4-06-03

 

3匹目はクリヤイロウミウシ

1cm弱の小さな個体 伸び上がり 遠くを見渡していました

 

4-06-02

 

最後は 先日50m近く 大移動していた カエルアンコウ

またまた 大移動で 元の場所に戻っていました

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

追加!!)ナイトボート ミミイカ 登場~

2014.04.05 19:28

気 温:8℃

水 温:16℃

透明度:6m

風向き:無風

 

 

 

4-5-n2

ミジン畑のナイトボート 2回目に行ってきました

初回は ちょっと残念な 感じでしたが 今回は 手ごたえあり

初めて見るのタコや ミミイカも 登場~

4-05-n0011

 

体長2cm  ミミイカにしては サイズ 大き目

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きなウズラ貝の殻に住む タコの仲間

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コモンカスベも日高では 初登場!!  30cmの可愛いサイズ

 

 

キシエビも あちこちで見かけました

4-5-n1

 

ライトトラップはアンカー横  水深20mのところだったので 効果なし

水面に届く位の 水深がいいようです

 

次のナイトが 楽しみになる 1本でした~

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミジン畑 ワカメやミルなど 海藻が楽し

2014.04.05 14:42

気 温:14℃

水 温:16℃

透明度:7m

風向き:北西2m

 

 

今日も 穏やかな 良い天気

ミジン畑のアンカー周辺に 切れて 流れたワカメが 増えていたので

 

先ずは ワカメをチェック 一個目からヒメイカ

先週 時化後 少なくなった気が していたのですが まだまだ大丈夫

ライトを ワカメの向こうに置き ファインダーを覗くと 柔らかい感じがgoo!

そのまま撮りたく  ストロボ弱め シャッター遅め シボリは開けめ

いい感じで 色が出ました

同じく ワカメの住人 アナハゼも 同様 いい感じで狙えます

4-05-04

 

 

その後は 新人ミジン

海藻の中にいるようですが ワンカップの家の中に 入ってきた海藻の上に

 

今日も 元気で 動き回りますが 止まるのは 決まって こっち向き

ありがたい奴です おまけに あくびの サービスつきでした

 

4-05-03

 

後半は ミジン畑の浅い方

ミルにつく ヒラミルミドリガイや アズキウミウシがお勧め

すぐ見つかり きれいに撮れる お手ごろ 被写体です

4-05-01

 

夜は ナイトボート 今日は ミジン畑に潜りま~す

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

 

 

朝は穏やか 低気圧通過後は 冬型に

2014.04.04 14:59

気 温:16~12℃

水 温:16℃

透明度:7m

風向き:南1m→南西7m→北西15m

 

朝は穏やかでしたが 潜っている間に低気圧が通過 港に戻るころには

南西の風が 強くなり始め その後 突風になりました

この時期にしては 強い寒気が 入ってきているようで 気温も一気に下がりました

 

そんな陸上でしたが ミジン畑の水中は いたって穏やか

底揺れもなく ミジンから 浅場の散策まで ゆっくりと楽しめました

 

画像は 新人のミジンですが

撮ると 「きれい」 「可愛い」と いうよりは 滑稽な感じに…

 

4-04-01

 

4-4-01

 

ほとんど 同じ露出  いずれも ビンの外から ストロボを

当てているのですが こんなに違いが…

 

 

下の 先代のほうは しっくり「きれいに」

4-04-055

2mと離れていないので ぜひ撮り比べて 見てください

 

ミジンを 楽しんだ後は

コウイカの卵を チェック ハッチアウトは まだ

 

 

最近 お気に入りの 「ミル」をチェックしていると

サギフエ!! 移動中だったようで 泳ぎ回っていました

4-04-02

大きさから 先週ミジンの近くで見た個体だと思われます

早く 落ち着く場所が 見つかるといいのですが…

いることは分かったので これからが楽しみです

 

風は今日だけ 週末は問題なさそうです~

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

ミジン畑で ミジン2匹目登場!!

2014.04.03 16:04

 

 

気 温:18℃

水 温:16℃

透明度:7m

風向き:南東1m

 

 

暖かく 穏やかな 海でした

1本目は 小杭崎

カエルアンコウが いなくなったので 砂地と岩場の境を 散策しながら 東へ

なんと!! 元の場所から 50m以上 離れたところで 見つかりました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなに 移動するんや…

 

 

フクロノリなど海藻に 産み付けられている ウミフクロウの卵は よく見るのですが

肝心の本体は夜行性のため まったく会えずでしたが

ようやく 本日 本体に 会うことができました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フクロノリの中から出てきた2匹

掃除機みたいで 可愛いフェイスです

 

 

2本目は ミジン畑

先日から チェックしていたワンカップに 待望の新人が引っ越してきました~

初対面なのに どんどん出てくるので ♀かな~

4-03-01

初代は 恥ずかしがり なので♂ かも

近くにいるので ペアって くれれば良いな~

 

またひとつ楽しみが増えました

 

 

ミジン畑の浅い方は

ミルが楽しいかも ヒラミルミドリガイや

画像のアズキウミウシが 高確率でついています

4-03-02

ワレカラも いっぱい 楽しく撮れます

 

クロシタナシウミウシも チョコチョコ見かけます

縁のフリフリが たまりません

4-03-033

 

週末も弱い冬型になりそうですが

問題なく 出航できそうです

 

 

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

sue_logo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

アーカイブ