ダイブログDIVE LOG
ホソエガサ
2022.05.29 16:39
ゲストの方にも手乗りミジン成功
2022.05.28 16:58
手乗りミジンベニハゼ
2022.05.27 16:43
気 温:最高 26.5℃
水 温:22~23℃
透明度:6~10m
風向き:北北西2m~南西3m
天 気:晴れ
昨日の夜からそれなりに雨が降っていたのですが
朝には止んでいて日中はいい天気になりました
浅い水深は雨の水が混じってにごりもありましたが
深場への影響は少なく透明度もすぐに回復してくれそうです
先日成功した手乗りミジンベニハゼ
今日もまたチャレンジしに行ってきました
前回乗ってくれてミジンも慣れたのか
あまり時間をかけずにまた手に乗ってくれました
この調子なら安定して手乗りしてくれそうな感じがします
そうなると2カ所目のミジンの手乗りもやってみようかな~と欲が出てきますね
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
アカオビハナダイ
2022.05.25 15:56
手乗りミジンベニハゼ
2022.05.23 16:36
気 温:最高 25.5℃
水 温:22~22.5℃
透明度:10~15m
風向き:北北西2m~3m
天 気:晴れ
2018年の大型台風で大きなうねりによりミジン畑のミジンベニハゼたちも
一時すべてが飛ばされたりしてミジンベニハゼがいなくなってしまいましたが
その後は徐々に回復しこの1~2年は大きな影響が出る台風もなかったこともあり
ミジンベニハゼも過去最高くらいに数が増えてきました
今年は冬に越冬してくれたミジンも多くダイバー慣れもしているので
こっそりと手乗りミジンにまた挑戦していたのですが
ようやく手乗りに成功しました!
まだ時間もかかるしこれからですがもっと仲良くなって慣れてもらい
ゲストのみなさんの手にも乗ってくれるようになればいいな~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ミジンベニハゼ 産卵したての卵
2022.05.22 16:23
気 温:最高 27.1℃
水 温:21~22℃
透明度:6~8m
風向き:北2m~北西3m
天 気:晴れ
今日は良く晴れて暑いくらいの天気になりました
気温も27℃くらいと昨日より7℃以上も高くなり
陸上ではドライスーツ着てるとしんどい気候ですね
水温的にはまだまだドライスーツが快適なんですが
もうそろそろウエットスーツへの衣替えも考える季節になってきました
昨日見たときには産卵直前かな?と感じていたミジンベニハゼですが
今日見てみるとやっぱり新しい生みたての卵がありました
観察しているとオスがヒレを使って水流を送り懸命に卵のお世話をしていました
少し水温も上がってきたのでハッチアウトまでは10日間くらいかな~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ミジンベニハゼ 産卵直前?
2022.05.21 16:07
ホソエガサが出てきました
2022.05.20 16:49
気 温:最高 24.0℃
水 温:21℃
透明度:8~12m
風向き:東北東1m~南東1m
天 気:くもり
例年6月ごろから見れるようになる「人魚のワイングラス」ことホソエガサ
昨年は少し遅めの6月中旬から咲きだしたのですが
今シーズンは平均水温が高めなのでもしかしてもうあるかな~と探してみると
いつものエリアにありました!
場所はオープンサイトビーチエリアの砂地
まだつぼみ状態のものも多く咲いているものでも5~6分咲きくらいでしょうか
咲いた状態のキレイな旬の期間はほんとに短いです
日高ではホソエガサが見れる期間は約1ヵ月くらいなので
今しか見れないホソエガサを見に来てくださいね~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ミジンベニハゼのハッチアウト
2022.05.17 15:34
気 温:最高 20.5℃
水 温:19℃
透明度:6~8m
風向き:北東1m~南南東2m
天 気:くもり
今シーズンは例年より早く4月の2週目ごろからミジンベニハゼの産卵が
始まりましたがハッチアウトはなかなかタイミングが合わず見れていませんでした
今日も狙っていたペアの卵はすでに孵化した後で新しい卵も産んでいました
気持ちを切り替え第二候補のペアを観察していると
ちょうどハッチアウトを始めてようやくハッチアウトを見ることができました
写真はコンデジでは難しく稚魚が映っているものがなかったため
画像は動画からの切り抜きになります
ミジンベニハゼのペアは現在13カ所で見れていて
そのほとんどが産卵もしているのでこれからもハッチアウトを狙っていきますよ~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ビードロカクレエビ
2022.05.16 16:33
気 温:最高 20.0℃
水 温:19℃
透明度:6~8m
風向き:東1m~南西1m
天 気:くもり
過去にはたくさんいたビードロカクレエビですが
数年前の冬にかなりの低水温になった時にスナイソギンチャクがほぼ全滅
それによりどころがなくなってしまい砂地ではぽつぽつとしか見かけなくなっていました
ですがスナイソギンチャクも復活してきて徐々にイソギンチャクに
エビたちも集まってくるようになってきました
ミジン畑のスナイソギンチャクでは少なくとも30匹以上の
ビードロカクレエビが見れています
過去には1つのイソギンチャクに100匹以上集まっていたこともあったので
これからに期待したいですね
スナイソギンチャクにはテッポウイシモチも見れるようになってきました
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
アーカイブ
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高 30.0℃
水 温:22~23℃
透明度:8~10m
風向き:北北西2m~南3m
天 気:晴れ
いい天気が続いて陸上は最高30℃にもなり暑いくらいです
この1週間くらいでウエットスーツに衣替えするダイバーもぐっと増えました
これから晴れの日はウエットでもよさそうですね
昨シーズンより早く見れだしたホソエガサ
まだ最大のピークではなく少しづつ出てきているようです
ピークとしては6月半ばくらいでしょうか
昨年はそれくらいの時期にウミヒルモの花も咲いたので
まだまだ小さなかわいい海藻で楽しませてくれそうです
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら