ダイブログDIVE LOG
オープンサイトビーチ 小さなスナビクニン
2017.03.06 17:10
フォトセミナー ABE WEEK 今年も開催します! 7/5(水)~10(月) ※7/7(金)を除く 一部変更有
2017.03.06 16:40
今年も阿部秀樹氏によるフォトセミナー 「ABE WEEK」 が開催決定!
【日程】
7/5(水)、7/6(木)、7/8(土)、7/9(日)、7/10(月)
【開催場所】
日高ダイビングセンター
【申込書&アンケート】
PDF 2017 ABE WEEK 日高用 申込書&アンケート
Excel 2017 ABE WEEK 日高用 申込書&アンケート
【タイムスケジュール】
※スケジュール内容、料金などは一部変更の可能性がございます。
※受講費用にダイビング費などは含まれておりません。コース内容により別途必要になります。
※5/4 一部内容を変更いたしました。
阿部 秀樹
1957年神奈川県藤沢市生まれ。目の前が海という環境に生まれ幼少時代から海が遊び場で大学卒業後の22才の時、本格的にダイビングと水中写真を始める。
最近は日本の海の多様性に注目して知床半島から沖縄まで幅広く活動している。イカ・タコ類の撮影では国内外の研究者と連携した貴重な映像・撮影は国際的な評価を得ている。浮遊期幼生の撮影にも25年の歳月を費やして取り組んでいる。
特に水中生物の生態撮影が得意分野で100種に渉る生態行動をアマチュア時代から追いかけ、その分野ではテレビ番組等で活躍、コーディネートなどもおこなっている。
著書 『魚たちの繁殖ウォッチング』(誠文堂新光社刊)
『ネイチャーウォッチングガイド 海藻』(誠文堂新光社刊) などがある。
今後は得意分野のイカ・タコをまとめた図鑑、25年の歳月を費やした「浮遊系生物」の出版を控えている。
いい潮が入って来て透明度&水温UP
2017.03.05 17:23
アワビの手づけ放流
2017.03.04 18:09
気 温:最高14.8℃
水 温:13.2~13.5℃
透明度:5~6m
風向き:東~南南東1m
天 気:晴れ
今日は今年で4回目となるアワビの手づけ放流を行いました
天気もよく風もないとてもいいコンディションでした
参加していただいたダイバーの皆さんんに
1個ずつアワビが好みそうな環境に手づけ放流をしていただきました
普段は岩にくっついて動かないアワビですが
放流直後は自分の好きな場所を探して
想像以上のスピードで動いていくのにびっくりです
放流エリアには手のひらサイズのアワビも見つかっているので
このまま大きく育ってほしいです
追加のファインダイブの小杭崎ではハナイカを発見
ペアではありませんでしたが久々に出会えました
大人サイズでダイバーに見つかったことに気付くと
色を出して警戒していました
このまましばらく居てほしいものです
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
小杭崎でゴマフビロードウミウシ
2017.03.01 17:09
オープンサイトビーチの解放について
2017.03.01 15:29
港の外側のエリアになるオープンサイトビーチが今年も期間限定で解放になります。
【開放期間】 3月~9月末まで
【見れる生物、生態行動の一例】
3~5月 スナビクニン、ホンダワラやマメダワラなどの海藻林、メバルyg
4~6月 コウイカの産卵、アオリイカの産卵、ハナイカ、マトウダイyg、ホソエガサ
6月~ ネンブツダイの口内保育、スズメダイの産卵
小杭崎でピカチュウ
2017.02.28 16:43
気 温:最高10.9℃
水 温:12.7~13.5℃
透明度:5~8m
風向き:北北西4m
天 気:晴れ
小杭崎でピカチュウことウデフリツノザヤウミウシを発見!
日高ではツノザヤ系のウミウシはミズタマウミウシが圧倒的に多く
昨シーズンまではピカチュウは見れていなかったのですが
今年は出てきました
この個体の近くにもう1個体の合計2匹いてました
ミズタマウミウシは今日もたくさん見つかりましたよ
オープンサイトビーチの下見では
スナビクニンのチビが今日は2個体
あまり動かずじっとしているおとなしいスナビクニンでした
このまま育つとドット柄?水玉模様?どっちなんでしょうね
アワビの手づけ放流については下記リンクよりご覧ください
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
今シーズン初のスナビクニン
2017.02.27 15:41
気 温:最高10.8℃
水 温:12.5~13.2℃
透明度:5~8m
風向き:北4m~北北西5m
天 気:晴れ
今シーズンのオープンサイトビーチの解放に向けて
準備&リサーチに行ってきました
今年はいつもより少しワカメの成長が遅く
大きいものがまだ少ないのですが
それでもよく日の当たる浅いエリアではワカメも大きくなってきてます
干潮時で水深2~3mくらいでしたが
メカブのヒダのすき間には小さなスナビクニンを発見
まだ模様もはっきりしないくらいのチビです
すぐに動いてしまったため確認写真ですが
今年も出て来てくれました
動いてしまっても同じメカブにはちゃんといるみたいです
ゴロタから砂地に入ってすぐの場所に
ボウズコウイカを発見
こちらに気付くと腕を立てて威嚇のポーズをとっていました
急に近づかなければ逃げないので
見つけたときはゆっくりとおどかさないようにしてあげましょう
大きなゴロタエリアでは手のひらサイズのアワビを発見
アワビの手づけ放流しているエリアで見つかったので
以前に放流した個体だとうれしいですね
3/4の手づけ放流はまだ空きもあるのでぜひご参加ください
アワビの手づけ放流については下記リンクよりご覧ください
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
日高のベストシーズン到来です。
2017.02.26 16:00
気 温:最高10.4℃
水 温:12.2~12.5℃
透明度:5~8m
風向き:北北西4m~北北西3m
天 気:晴れ
こんにちは倉田です。
日高勤務はほんまに久々ですが須江に比べて水温は3度近く低い。
飛び込んで・・・あっちゃー、グローブ付けていたらよかったぁ。
グローブは必須のアイテムです。
さて、海はミジン畑と小杭崎の2ダイブでした。
ミジンベニハゼはこの低水温でも11個体が狭いエリアにまとまって居ます。
『越冬してくれぇ』 と願うばかりかな。
じっくりとミジンもええねんけどぉ、クロイシモチのチビちゃんもいい感じですよ。
大きなお目目が愛らしい。
日高のこの時期、ワレカラがめちゃめちゃ多い。
そう『ワレカラ天国』になっています。
お好きな方も、苦手な方も居るでしょうが、なかなかの被写体ですよ。
ワレカラ踊りというか捕食行動と言うか、とにかく奇妙な動きをします。
まして、ひしめき合うように大小さまざまで観てると結構楽しい。
午後からは小杭崎のミズタマウミウシ狙いでした。
ほんまに、いっぱい居てますよ。
一つ目に入ると・・・あっ、ここにも、おー、ここにも。
あっという間に13個体、それも3畳一間の中に。
毎年この時期になると交接してコケムシ中心に卵塊を産み付ける。
来月の中ごろまではミズタマフィーバーしてくれそうです。
ムシャムシャ、食ってます。
イチャイチャ、しとります。
卵塊を産み付けているようです。
今週末の土曜日は【クロアワビの手づけ放流】
もう4年目になります。
初年度に放流したクロアワビは・・・そろそろ収穫できる大きさになるはず?
僕たちは捕ってはいけませんが成長したクロアワビを見てみたいです。
まだ予約に空きがありますのでご参加お待ちしてますよぉ。
アワビの手づけ放流については下記リンクよりご覧ください
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
来週3/4はアワビの手づけ放流
2017.02.25 16:34
気 温:最高10.3℃
水 温:12.5~13℃
透明度:5~8m
風向き:北北西4m~北北西3m
天 気:晴れ
来週の3/4(土)はアワビの手づけ放流を開催します
まだ空きはあるのでぜひご参加ください
放流予定のオープンサイトビーチでは
アワビのエサとなるワカメなどの海藻も
順調に育ってきています
ゴロタエリアではハナミノカサゴが何匹か優雅に泳いでいました
その他にも魚礁にはスズメダイやネンブツダイの群れもいてます
浅場の海藻エリアはウミウシなど小さな生物の住処にもなっているので
ゆっくり探してみるのも楽しそうです
アワビの手づけ放流については下記リンクよりご覧ください
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
アーカイブ
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高14.8℃
水 温:14.5~15.3℃
透明度:8~10m
風向き:北北西2m~4m
天 気:晴れ
オープンサイトビーチではワカメがどんどん大きく成長しています
スナビクニンが隠れるメカブも大きいものが増えて来ていて
これから見つかる数も多くなりそうです
今日見れたスナビクニンはまだまだ子供で
大きさも小さいですがおとなしく写真を撮らせてくれる個体でした
海藻が多いエリアのゴロタではミノ系のウミウシが多く見つかります
白くてきれいなユビノウハナガサウミウシ
まだ小さい個体があちこちで見つかりました
今年も開催します! 阿部秀樹氏によるフォトセミナー
「ABE WEEK」 【日程】7/5(水)~12(水)
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら