ダイブログDIVE LOG

オープンサイトビーチが解放しました

2018.03.03 17:34

港の外側のエリアになるオープンサイトビーチが今年も期間限定で解放になります。


【開放期間】 3月~9月末まで


 


【見れる生物、生態行動の一例】


3~5月 スナビクニン、ヒメイカ、ホンダワラやマメダワラなどの海藻林、メバルygなど


4~6月 コウイカの産卵、アオリイカの産卵、ハナイカ、マトウダイyg、ホソエガサ、ウミヒルモなど


6月~  ネンブツダイの口内保育、スズメダイの産卵など

アワビの手づけ放流

2018.03.03 17:32

気  温:最高:16.9℃


水  温:12℃


透明度:4~5m


風向き:南東3m~南南東4m


天 気:晴れ


 


 


今日は毎年行っているアワビ稚貝の手づけ放流を行いました


天気もよく海も穏やかでいいコンディションでした


オープンサイトビーチにクロアワビの稚貝を約1500個放流


 



 


稚貝の大きさは約5cm


水深3~5mのワカメなどの海藻が多く生えているゴロタエリアに


ダイバーが直接手で持って行って放流していただきました


アワビの稚貝はダイバーの手から離れると


次々自分の好む場所へと動いていきます


普段はアワビが移動しているところなど見れないので


みなさん面白い体験ができたと楽しんでいただいていました


今年も多くの方に参加いただきありがとうございました


 


オープンサイトビーチは今年も今日から9月末までの解放となります


今シーズンはすでにワカメが大きく育っていて


人気のスナビクニンもたくさん見つかりました


これからホンダワラ系など海藻類も増えてきそうで楽しみです


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ミノウミウシの仲間

2018.02.25 17:18

気  温:最高:11.8℃


水  温:11~12℃


透明度:8~10m


風向き:北北西2m~西北西1m


天 気:くもり


 


 


小杭崎ではミノウミウシ系が増えて来ています


サクラミノウミウシやアカエラミノウミウシなどはよく見つかるようになっています


 


こちらはサクラミノウミウシに似ていますが触覚に色が入っています



 


こちらはアカエラミノウミウシ系



 


どちらも手元の図鑑では名前が分からずですが


キレイなウミウシでした


ちょっとした色の違いなどでも種類分けされていたりするので


ウミウシの判別は苦手です...


人気のミズタマウミウシやゴマフビードロウミウシは


今日も各10個体くらいは見れていますよ~


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

そろそろ終盤?ミズタマウミウシ

2018.02.24 17:15

気  温:最高:13.6℃


水  温:11~12℃


透明度:8~10m


風向き:西北西1m~北北西2m


天 気:晴れ


 


小杭崎にたくさんいたミズタマウミウシも


数が減って来てそろそろ終盤になってきたようです


 



 


エサとなるコケムシがほとんど見当たらなくなっていて


そのせいでミズタマウミウシがどんどん拡散して行っているようですね


これまでは一定のエリアに集まっていて数も多かったのですが


今は探さないと見つからなくなってきました


 


 


そのかわりゴマフビロードウミウシは見れる数も増えていて


今がピークかもしれませんね


 



 


個体の大きさも一回り大きくなり目につくようになったおかげか


1ダイブで5~6個体は見つかっています


海藻もかなり増えて大きくなっているので


また別の種類のウミウシも見れるんじゃないかと期待してます


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

黄色、白色のゴマフビロードウミウシ

2018.02.16 17:26

気  温:最高:10.1℃


水  温:11℃


透明度:8~10m


風向き:北北西3m~1m


天 気:晴れ


 


 


まだまだミズタマウミウシはたくさんいていますが


ゴマフビロードウミウシも見れる数が増えています


 



 



 


今日は黄色が1匹、白色が4匹くらい見つかりました


まだ少し小さめのキレイでかわいい個体が多く


被写体としてちょうどいいですね


 


 


ワカメなどの海藻も増えて来てミノウミウシ系も増えて来ています


こちらはサクラミノウミウシ


 



 


他にもアカエラミノウミウシがよく見つかるようになっていますね


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ミズタマウミウシ

2018.02.12 17:43

気  温:最高:5.1℃


水  温:11℃


透明度:10~12m


風向き:北西5m~7m


天 気:晴れ


 


 


今日は日高では珍しく早朝にうっすらと雪が積もっていました


日が出てくるとすぐに溶けてしまいましたがびっくりしました


 


小杭崎のミズタマウミウシはまだまだたくさん見れていますが


ピークはそろそろ終わりそうです


 



 


エサとなるコケムシが減って来ていて


あちこちに拡散していっているように感じますね


見たい撮りたい方はお早めに~


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

来月3/3(土)はアワビの手づけ放流

2018.02.09 17:18

気  温:最高:10.0℃


水  温:11~12℃


透明度:10~15m


風向き:凪


天 気:晴れ


 


 


久しぶりに高気圧に覆われ穏やかな天気となりました


海もベタ凪でいいコンディションでした


 


さて来月の3/3(土)はアワビの手づけ放流のイベントを開催します


来月から解放予定のオープンサイトビーチのワカメが多く生えるエリアに


ダイバーの皆さんに1つずつ手でアワビの稚貝を放流していただきます


 



 



(写真は昨年のものです)


 


アワビはじっとして動かないイメージがありますが


放流の時はかなり動きもあり普段はなかなか見れない光景で面白いですよ


まだ予約の空きもありますのでぜひご参加ください


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ハクセンアカホシカクレエビ

2018.02.07 16:56

気  温:最高:5.0℃


水  温:11~12℃


透明度:10~15m


風向き:北西5m~3m


天 気:晴れ


 


 


今年は黒潮の大蛇行のせいで水温が例年より低いですね


その影響もあるのか透明度はいい状態が続いています


 


小杭崎では最近はウミウシをよく見ていますが


イソギンチャクにつくエビも健在です


 



 


こちらはハクセンアカホシカクレエビ


このスナイソギンチャクにはもう1匹のハクセンアカホシカクレエビと


オドリカクレエビがいます


あまり動き回らないので写真も撮りやすいですね


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ミズタマウミウシの産卵

2018.02.04 16:34

気  温:最高:4.4℃


水  温:12℃


透明度:8~10m


風向き:北西5m~7m


天 気:雪/晴れ


 


 


今日はめずらしく小一時間雪が降り寒かったですね


水温も低いですが水中の方がまだましに感じるくらいでした


 


小杭崎のミズタマウミウシはたくさん見れており


大きさも大小さまざまなサイズがいます


中には産卵中のミズタマウミウシもいたりします


 



 


産みつけられた卵はあちこちで確認できますが


産卵中が観察できるとラッキーですね


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

白色のゴマフビロードウミウシ

2018.02.03 17:39

気  温:最高:8.3℃


水  温:12~13℃


透明度:8~10m


風向き:北北西3m~5m


天 気:晴れ


 


 


前回は黄色っぽい個体のゴマフビロードウミウシが見つかりましたが


白色バージョンも登場です


 



 


 



 


どの色も小さなころが色鮮やかでかわいいです


大きくなると少し色がくすんでしまうので


やっぱりちっちゃな頃が撮りごろですね


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

アーカイブ

アーカイブ