ダイブログDIVE LOG

ミズタマウミウシ

2022.01.23 16:04

気  温:最高 7.4℃

水  温:15℃

透明度:10~15m

風向き:東南東1m~北北東1m

天 気:雨

 

 

今週末は久しぶりに穏やかな海況でしたね

今日は天気こそあいにくの雨でしたが風がない分寒さがましでした

海の方はまたいい潮が入ってきていて透明度もよく

水温も昨日に比べて2℃くらい上がりました

 

小杭崎や方杭崎では例年この時期はウミウシが色々と見れる季節ですが

今シーズンはちょっと遅れているような気がします

ミズタマウミウシもようやくちょっとずつ目に付くようになって

今日は4個体見つかりそのうち2個体は交接もしていました

これからもうちょっと増えていってくれるといいな~

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

カエルアンコウ

2022.01.22 16:46

気  温:最高 10.2℃

水  温:13℃

透明度:8~10m

風向き:北北西2m~西北西2m

天 気:晴れ

 

 

今月は寒い日が多いような気がしますが

今日は良く晴れて風もあまりないため過ごしやすい日でしたね

ただ水温は連日の寒さの影響か徐々に下がってきています

水中から上がったグローブをとった後の手が一番冷たいですね

 

方杭崎では昨年からカエルアンコウが長い間見れていて

先週には3匹も見つかりましたがどの個体も全てザラカイメンの上でした

今日は珍しく岩にいるところに遭遇

いや~別に岩にいるのは普通のことなんですが

この方杭崎ではいつ見てもザラカイメンにいるのでなんか新鮮に感じました

ちなみにもう1匹別のカエルアンコウは安定のザラカイメンにいました(笑)

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

4/23(土)、4/24(日)茂野優太カメラマンによるフォトセミナー開催!

2022.01.19 15:55

・茂野優太カメラマンによるフォトセミナー開催のお知らせ

 

【日程】4月23日(土)、4月24日(日)

 

【セミナー内容】

4月23日(土)テーマ「海藻ワイド撮影」-柔らかい光と動きを表現-

4月24日(日)テーマ「海藻をからめたマクロ撮影」-自然光を取り込んだ撮影手法-

 

サポートデスク開催
両日は、フィッシュアイ社によるカメラ機材のサポートをいたします。
お悩みやバージョンアップなどなんでもご相談いただけます
※シーアンドシー、フィッシュアイ、ノーティカム製品及びオリンパス社製を中心に
コンパクトデジカメ対応の外付レンズやアクセサリーなどお試しください。
 

【セミナー料金(各日)】一般料金 13,200円(税込) メンバー料金 11,000円(税込)

※ダイビング費用などは別途必要になります。

 

タイムスケジュールなどの詳細また参加申込書は下記より

ダウンロードもできますのでご覧ください。

タイムスケジュール(PDF)

参加申込書(エクセル)

 

 

茂野 優太

「まだ見たことない世界を見てみたい」その一心で日夜、

世界の海や絶景を求めてさまよう水中写真家

 

茂野優太カメラマンのプロフィールなどはこちら↓

しげのゆうたの旅ぶろぐ

イボイソバナガニ

2022.01.15 15:59

気  温:最高 9.0℃

水  温:14℃

透明度:8m

風向き:北北西2m

天 気:晴れ

 

 

火曜日にいい潮が入ってきて透明度、水温が上がったのですが

ここ2、3日がまた寒気が入ってきて大荒れの海になったせいで

いい状態は長くは続かず冬の海に戻ってしまいました

 

小杭崎ではムチカラマツにつくイボイソバナガニが見れています

このムチカラマツには少し前にキミシグレカクレエビや

ムチカラマツエビがついていたりといつの間にかまた新たなエビやカニがいます

このイボイソバナガニもちょっと見てない間にやってきてました

 

 

 

今シーズンはアカオビナハナダイが多くなっていて

いつも居る場所はもちろんそれ以外でもいくつかコロニーを見かけます

この場所にはオスも2~3匹いるのですがメスの数が増えているので

来シーズンにはオスもさらに増えるかもしれませんね

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

いい潮が入りぐっと透明度&水温UP

2022.01.11 15:48

気  温:最高 9.5℃

水  温:18℃

透明度:15~20m

風向き:東北東1m~北西5m

天 気:雨/晴れ

 

 

いい潮が入ってきて1日でガラッと水中は様変わりし

透明度も15mオーバー 水温も昨日より3度上がって18℃までに

ただ昼前から北西の風が強く吹いてきたため

ボートダイビングは午前中の1ダイブで終了

 

ポイントは方杭崎へ 港の水を見てもキレイな予感はありましたが

エントリーするとキレイな青い海が広がっていました

昨日も悪くはなかったのですが1日でさらにめっちゃキレイになりましたね

 

方杭崎の水路も先まで見えて泳いでるだけで気持ちいいです

 

カエルアンコウも今日は3匹見つかりました

全てザラカイメンの上に居ましたよ

 

今週は風が強い日が多くボートダイブも微妙なとこですが

このまましばらくいい潮が続いて欲しい~

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ミジンベニハゼ

2022.01.10 16:29

気  温:最高 14.5℃

水  温:15℃

透明度:8~10m

風向き:北北西1m~北北西3m

天 気:晴れ

 

 

年末から大寒波が入ったりした影響なのか

日高ではこの1カ月ほどでぐっと水温が下がりましたが

それでも今年のミジン畑ではまだまだミジンベニハゼがたくさんいます

例年では水温が下がるとビンなどの住処からなかなか出てこず

かなり出不精になるのですが個体数が多いからか

なかにはしっかり出てきてくれるミジンもいくつかいるので

今年の冬は十分ミジンベニハゼでも楽しめそうです

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

極小のツノザヤウミウシ

2022.01.09 15:38

気  温:最高 13.0℃

水  温:15℃

透明度:8~10m

風向き:北1m~北北西3m

天 気:晴れ

 

 

今日はウミウシリクエストでミズタマウミウシを中心に

探していたのですが肝心のミズタマはなかなか見つからず

ようやくめっちゃ小っちゃいやつを見つけたと思っていたのですが

写真を拡大してみるとどうらやツノザヤウミウシみたい

 

 拡大 ↓

 

日高ではミズタマウミウシは定番ですが

こっちのツノザヤウミウシはシーズン中でも数個体見れたらいい方で

なかなかレアなウミウシです

そのほかにも今日は小っちゃいやつでイナバミノウミウシが見れました

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

明けましておめでとうございます

2022.01.08 16:34

気  温:最高 11.0℃

水  温:15℃

透明度:8m

風向き:北西1m~西北西2m

天 気:晴れ

 

 

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

日高は本日から新年の営業開始となります

 

昨年の12月中頃に極小のミズタマウミウシが確認できたので

そろそろ通常サイズが出てくるかな~と思っていましたが

やっぱりいました3~4cmくらいの普通に見れる撮れるサイズ

極小はそれはそれでいいのですが

ミズタマは多少大きくなっても十分写真映えするウミウシです

まだ個体数は少なめでこれから先がピークになりそうです

今日見つけたミズタマはちょうど食事中でした

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ミジンベニハゼ

2021.12.24 17:00

気  温:最高 14.5℃

水  温:17℃

透明度:10~12m

風向き:南東1m~北1m

天 気:くもり

 

 

今年はミジンベニハゼが過去一番といっていいくらいに

数が増えてたくさん見れました

例年では冬には数も減ってしまうことが多いですが

今年は減ってもまだまだ健在でだいたい15カ所くらい

夏場と違って全ての場所でペアではありませんが

たくさんミジンベニハゼが見れていますよ

 

 

 

前回見つかったハナイカもあまり場所が変わらず見つけることができました

このまましばらく見れるといいですね~

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

碧い潮、海は不思議、どうなることやら。

2021.12.22 16:05

気  温:最高 13.0℃

水  温:16~17℃

透明度:10~14m

風向き:北2m

天 気:晴れ時々くもり

 

一気に冷え込みだした空気と北風は冬が来たぞと思い知らされます。

この季節風が入るとなぜか濁る「日高の海」なんだけど・・・

なぜか、碧い潮が入ってきたけれど、

明日には・・どうなることやら。

 

今週末も強い北風模様なので、どうなることやら。

 

このメバル写真は、本日ご利用のショップSGさんのスタッフG

さんから拝借しました。

 

まあ、オリンパスブルーですが、上から覗いてもいい色してました。

 

では、今年も残すところ9日間ですね。

思い出残る年末をお過ごしください。

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

 

アーカイブ

アーカイブ