ダイブログDIVE LOG
今シーズンに生まれたミジンペアがもう産卵
2017.08.31 18:31
オドリカクレエビのクリーニング
2017.08.30 16:28
気 温:最高32.0℃
水 温:27~28℃
透明度:12~15m
風向き:北北西3m~5m
天 気:晴れ
いい潮が入って来ていて日高の海は青くキレイです
数日前は冷たく濁った潮がありましたが
今は水温も高い状態で快適に潜れています
オープンサイトビーチのスナイソギンチャクでは
オドリカクレエビのクリーニングシーンが見れます
コロダイやキタマクラがよく集まってきて
じっとしていればダイバーが近くに居ても寄ってきます
オドリカクレエビも10匹ほどいて
1匹の魚に複数のエビたちが一斉にクリーニングしていることも
水深も-10mないくらいの場所なのでのんびり観察できますよ~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
台風15号は今の所影響なし
2017.08.29 17:36
クロイシモチの口内保育
2017.08.28 17:26
アオリイカの捕食
2017.08.27 17:40
手に乗るミジンベニハゼの条件は何?
2017.08.26 18:09
ミジンベニハゼの性転換
2017.08.24 18:01
気 温:最高34.8℃
水 温:25~28℃
透明度:6~10m
風向き:北東1m~西南西2m
天 気:晴れ
魚たちの中では性転換できる種類がいますが
ミジンベニハゼも性転換できる魚です
そしてオス→メス、メス→オスへとどちらでも性転換できる魚みたいです
この写真では上がオス、下がメスなのです
産卵期の今はメスは産卵に備えてたくさんのエサを
摂るためによく出てきますが
オスは卵の世話をするためビンの中にこもりがちです
それが今日観察しているとオスのミジンが
積極的に出て来ていてメスが中に入っている状況が多く見れました
もしかすると今後メスとオスが役割を交代して
両方が性転換するかも?と予想しています
今後どうなるのか観察を続けていきたいと思います
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ビーチのタツノオトシゴやナンヨウツバメウオyg
2017.08.23 16:40
透明度が上がってキレイですよ
2017.08.22 17:06
オスのミジンベニハゼも手に乗ってくれた!
2017.08.20 17:24
アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高32.0℃
水 温:27~28℃
透明度:12~15m
風向き:北北西3m~5m
天 気:晴れ
今シーズンに生まれたミジンのペアが
大きくなって産卵できるくらいになりました
直接卵を撮るのは難しく写真はありませんが
ビンの中の上側にしっかりと卵を確認しました
おそらく生まれてから約2ヶ月ほどだと思います
ミジンベニハゼは寿命はあまり長くなく
2年くらいじゃないかと予想していますが
最近はミジン畑でも世代交代が進んでいて
若いミジンベニハゼが増えてきました
まだまだ産卵は続くのでもっともっと増えてほしいですね
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら