ダイブログDIVE LOG

ハナハゼ

2019.07.10 17:22

気  温:最高:27.0℃

水  温:23℃

透明度:8~10m

風向き:西北西1m~南南東3m

天 気:くもり

 

 

しばらくは雨による濁りがありましたが

ここ3~4日はあまり雨が降らなかったおかげで

透明度がまた回復してきました

少し浮遊物があるものの10m近くの透視度があり青い海です

 

透明度がいいとハナハゼなどのハゼも元気にホバリングしていて

さらに濁っている時よりも近づけるので写真を撮るにはいい状態です

今回はけっこう近寄れたので黒抜きで撮ってみました

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

梅雨の晴れ間

2019.07.07 17:43

気  温:最高:29.0℃

水  温:22~23℃

透明度:4~6m

風向き:北北西3m~北西5m

天 気:晴れ

 

 

昨日の天気予報ではくもり時々雨くらいの予報でしたが

朝になってみると雲もなく晴れた天気となりました

ただ梅雨の雨の影響で水中はにごりもありますが

 

明日もまだ天気はよさそうですが

火曜日あたりからまた雨の天気となりそうです

日高は南からのうねりなどにも強いので

梅雨時期でもにごり以外は期待できそうです

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

7月、8月の温泉館の営業について

2019.07.07 16:17

温泉館「みちしおの湯」は毎週火曜日が休館日となっておりますが

お盆などの連休により営業日が変更となる日がありますのでお知らせします。

7月24日(水) 休館日

8月13日(火) 営業日

8月21日(水) 休館日

 

日高ダイビングセンターは基本営業しておりますが

温泉館休館日は温泉のご入浴ができませんのでご了承ください。

ネンブツダイの口内保育

2019.07.04 17:23

気  温:最高:27.0℃

水  温:22~23℃

透明度:4~7m

風向き:北北西2m

天 気:くもり

 

 

和歌山県の南のエリアでは大雨となっていましたが

日高ではくもりで昼過ぎには時折晴れ間も出たくらい

梅雨時期としてはいい天気となりました

海の方も波もほとんどなく穏やかでしたが

南の方からのうねりが少しあるのと連日の雨の影響で

水深が浅い所は雨水によるにごりがありました

 

小杭崎ではネンブツダイがたくさん増えていて

あちこちで群れをつくっています

今は産卵時期でもあるためオスの口内保育も観察できます

 

 

こちらのネンブツダイの卵はもう目ができていているのが見えます

群れのなかにいる個体は動いていて撮りずらいので

数匹で集まっていて行動範囲がせまいネンブツダイが

カメラで撮るにはおすすめですよ~

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

ホソエガサ

2019.06.30 16:02

気  温:最高:26.0℃

水  温:23℃

透明度:4~8m

風向き:南5m

天 気:雨

 

 

今日は南からのうねりが入ってきましたが

予想していたよりはうねりも弱く透明度も悪くありませんでした

 

オープンサイトビーチで今年もホソエガサがようやく出てきました

早い時は6月初旬から見れたりするのですが

今シーズンは遅めの登場です

 

 

まだホソエガサもカサが開き始めたくらいのも多く

これから1~2週間くらいがピークになりそうで

7月いっぱいは観察できると思います

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

タツノイトコ

2019.06.29 17:31

気  温:最高:28.0℃

水  温:23℃

透明度:6~10m

風向き:南東3~南南東4m

天 気:くもり

 

 

関西エリアもようやく梅雨入りとなりましたが

今日はくもりでしたが日中少し晴れ間もあったりと

梅雨の季節としては悪くない天気で

海の方も穏やかでほんの少し南の低気圧からのうねりがある程度でした

 

ミジン畑ではタツノイトコが何ヵ所かで見れて

ほとんどはガイドライン沿いのミルにくっついています

 

 

ミルにくっついているからか比較的キレイな色の個体が多いような

その他にガイドライン沿いにはヨウジウオの仲間で

ヒフキヨウジもしばらく同じような場所で見れています

 

明日は低気圧からのうねりが今日よりはさらに強く入ってきそう

天気も雨予報となっており本格的に梅雨らしくなりそうです

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

ミジンベニハゼ

2019.06.23 17:13

気  温:最高:26.0℃

水  温:22~23℃

透明度:6~10m

風向き:北西3~4m

天 気:くもり

 

 

水温が上がってきたおかげでミジンベニハゼが

さらに活発になっています

特にペットボトルに住んでいるペアの方は

オスが外に出てくるくらい元気でした

 

 

ペットボトルの口にいるのがメスで上に乗っているのがオスです

中には今シーズン4回目となる産卵した卵もあるので

オスは卵の世話のためなかなか出てこないのですが

今日はめちゃくちゃ出ていました

このペアはダイバー慣れしていることもあって写真も撮りやすいですよ~

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

コブダイyg

2019.06.22 16:40

気  温:最高:28.0℃

水  温:22~23℃

透明度:6~10m

風向き:北西4~5m

天 気:晴れ

 

 

今年はまだ梅雨にはならず今週末もいい天気です

週明けの水曜あたりから梅雨に入りそうですが

 

水中は浅い水深では透明度が良く10m以上見えるところも

水深が深い所はもやっとした濁りがありました

水温も上がってきたのでウエットスーツの方も増えてきました

 

小杭崎ではコブダイの幼魚を発見

成魚のコブダイと比べると同じ魚なのか不思議に思いますが

幼魚のころはカワイイですね

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

ハタタテダイ

2019.06.19 17:04

気  温:最高:26.5℃

水  温:22~23℃

透明度:6~8m

風向き:南2~3m

天 気:晴れ

 

 

水温が上がって来てビーチエリアの浅い場所では

23℃くらいまでになってきました

夏が近づいてくると見れるようになってくるのがハタタテダイ

写真のようなサイズのハタタテダイが5~8匹くらい

ポートサイトビーチに集まってきていました

他にもアジなども群れで泳いでいたりと生物も増えて来たようです

 

画像は過去のものです

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

また水温が上がってきました

2019.06.17 17:43

気  温:最高:25.5℃

水  温:22℃

透明度:6~10m

風向き:北西4m

天 気:晴れ

 

 

6月の前半はあまり水温が上がらず横ばいだったのが

ここにきて徐々に上がり出しました

今日は水温が22℃台となり天気も晴れていたこともあり

寒さは感じませんでした

 

ミジンベニハゼも水温が上がってさらに活発になったのか

今日はよく外まで出て来てエサをたくさん食べていました

 

 

こちらのペットボトルの住処には産卵した卵があり

今週中にはハッチアウトしそうですね

カキ殻の方のミジンの卵はすでにハッチアウトが終わっていました

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ