ダイブログDIVE LOG

まだうねりは少なく潜れています

2022.09.15 17:13

気  温:最高 31.0℃  天気:晴れ


風向き:東2m~西2m


水  温:27~29℃  透明度:8~15m


 


台風14号の影響はまだあまりなく海は穏やかですが


午後から少しづつうねりも入ってきてました


透明度もまだまだ高くキレイな海の状態が続いています


明日はまだ潜れそうですが3連休は厳しいかもしれませんね



キレイな透明度が続いています

2022.09.14 16:34

気  温:最高 32.0℃  天気:晴れ


風向き:北西1m~西南西2m


水  温:28~29℃  透明度:8~20m


 


先週末くらいからいい潮が入ってきていて


まだまだ透明度がよくキレイな海が続いています


これも台風が黒潮を押し上げているのかもしれませんね


現在台風は12号、13号、14号と3つも発生している状態ですが


今のところまだうねりなどもなく問題なく潜れています





ミジンベニハゼは現在45匹以上

2022.09.12 16:15

気  温:最高 31.0℃  天気:晴れ


風向き:東1m~西北西2m


水  温:27~29℃  透明度:6~12m


 


朝方は少し濁りもありましたが午後からはまたいい潮が入り


キレイな透明度が続いています


 


キレイな透明度もあってミジン畑で新たなチビミジンが続々と見つかっています


今日だけで6匹くらいは見つかりました


ミジンベニハゼは現在45匹以上がいます


過去最高くらいの数になっていて


台風の直撃がなければまだまだ増えそうです







ヒレナガネジリンボウ

2022.09.11 15:43

気  温:最高 31.0℃  天気:快晴


風向き:凪~西北西2m


水  温:27~29℃  透明度:4~15m


 


今日はすっきりと晴れて気持ちのいい天気となりました


海の方は昨日からいい潮が入ってきていましたが


ビーチエリアはなぜか濁っていてました


でもボートポイントは透明度がさらに良くなっていて


水面から水底が見えるくらいキレイでした


 


ミジン畑ではヒレナガネジリンボウが登場


ミジンベニハゼがいるエリアより浅い15mくらい水深


ちょっと小さめと普通サイズの2カ所で見れていますよ






 

極小のミジンベニハゼ

2022.09.10 16:30

気  温:最高 30.0℃  天気:晴れ/くもり


風向き:南東1m~西北西3m


水  温:26~28℃  透明度:4~8m


 


大潮で少しいい潮が入ってきたのか


水温、透明度ともに少しだけ上がりました


風はほとんどなく海況は穏やかでした


 


ミジン畑の砂地ではまだまだチビのミジンベニハゼが増えています


どちらも1cm以下のちっちゃいミジンでかわいかったですよ





チビのスナダコとチビのミジンベニハゼ

2022.09.08 16:13

気  温:最高 30.0℃  天気:晴れ/くもり


風向き:北北東1m~北西3m


水  温:26~28℃  透明度:3~7m


 


台風11号による被害もなく海への影響も思ったほどにはなくて


うねりも今日はもうほとんどなく無事に潜れています


また新たに台風12号が発生しましたが


今出ている予報では日高への影響は少なそうです


 


ミジン畑のミジンベニハゼたちも一部の貝殻がどこかへいったりしましたが


ビンはほとんど動いておらずミジン達もほとんどが無事でした


今日は貝殻にチビのスナダコが付いているのを発見!


しかもチビのミジンも一緒!


チビ同士が一緒にいることなんて滅多にないので1日でも長く見れますように




 

うねりは強くなってきましたがなんとか潜れました

2022.09.04 16:29

気  温:最高 31.0℃  天気:晴れ


風向き:東1m~南南東3m


水  温:25~28℃  透明度:3~7m


 


今日は昨日に比べてもうねりがぐっと入ってきてましたが


まだなんとか潜れる程度でビーチもボートも無事に潜れました


ただ時間が経つにつれどんどんうねりも強さが増してきましたね


明日明後日の6日(月)、7日(火)はクローズ予定となります


 



まだ台風の影響は少ないです

2022.09.03 16:25

気  温:最高 31.5℃  天気:晴れ


風向き:東1m~南南西2m


水  温:24~29℃  透明度:3~8m


 


台風は沖縄の南の方で停滞しているので


まだ日高へのうねりも少なく今日も潜れています


弱いながらもうねりはあるのでその影響か


砂地など一部は濁りもありました


予報ではあと1日くらいは台風も遅い動きなので


明日くらいまでは潜れそうです


週明けの5日、6日あたりが一番影響が出そうかな


 


ミジン畑では今シーズンまだ台風の影響を受けていないので


ミジンベニハゼがたくさん増えてくれている状態です


なんとかこの台風でも無事でいてほしいものです



台風のうねりはまだ少し

2022.08.31 16:15

気  温:最高 32.0℃  天気:晴れ


風向き:東南東3m~南東5m


水  温:26~28℃  透明度:6~12m


 


今日の朝から少しずつうねりが入ってきましたが


大きなうねりではなく無事ボートも出港しました


水中は砂地の一部などがうねりの影響か白っぽく濁っていました


ボートポイントの浅いところはまだまだ透明度もよくキレイに見えていました







今回の台風11号はかなり勢力も大きく心配ですが


今出ている予報では3日くらいまでは影響は少なそうです


クロイシモチの口内保育

2022.08.30 16:24

気  温:最高 30.0℃  天気:雨/晴れ


風向き:北北東1m~西2m


水  温:24~28℃  透明度:6~15m


 


早朝から激しい雨でしたが午前中にはほとんど止んで


午後からは晴れ間も見えていました


台風11号の海への影響はまだほとんどなく穏やかな海況です


明日からはうねりも多少は入ってきそうです


 


今シーズンは早くからクロイシモチの口内保育が始まっていたので


見る機会も多くなっています


今日はもうすぐハッチアウトしそうな卵も見れました


ミジン畑ではビンに入っていることも多く写真も撮りやすいのでおすすめの被写体です



アーカイブ

アーカイブ