ダイブログDIVE LOG
追加!!)ナイトボート ミミイカ 登場~
2014.04.05 19:28
ミジン畑 ワカメやミルなど 海藻が楽し
2014.04.05 14:42
気 温:14℃
水 温:16℃
透明度:7m
風向き:北西2m
今日も 穏やかな 良い天気
ミジン畑のアンカー周辺に 切れて 流れたワカメが 増えていたので
先ずは ワカメをチェック 一個目からヒメイカ
先週 時化後 少なくなった気が していたのですが まだまだ大丈夫
ライトを ワカメの向こうに置き ファインダーを覗くと 柔らかい感じがgoo!
そのまま撮りたく ストロボ弱め シャッター遅め シボリは開けめ
いい感じで 色が出ました
同じく ワカメの住人 アナハゼも 同様 いい感じで狙えます
その後は 新人ミジン
海藻の中にいるようですが ワンカップの家の中に 入ってきた海藻の上に
今日も 元気で 動き回りますが 止まるのは 決まって こっち向き
ありがたい奴です おまけに あくびの サービスつきでした
後半は ミジン畑の浅い方
ミルにつく ヒラミルミドリガイや アズキウミウシがお勧め
すぐ見つかり きれいに撮れる お手ごろ 被写体です
夜は ナイトボート 今日は ミジン畑に潜りま~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:16℃
透明度:7m
風向き:北西2m
今日も 穏やかな 良い天気
ミジン畑のアンカー周辺に 切れて 流れたワカメが 増えていたので
先ずは ワカメをチェック 一個目からヒメイカ
先週 時化後 少なくなった気が していたのですが まだまだ大丈夫
ライトを ワカメの向こうに置き ファインダーを覗くと 柔らかい感じがgoo!
そのまま撮りたく ストロボ弱め シャッター遅め シボリは開けめ
いい感じで 色が出ました
同じく ワカメの住人 アナハゼも 同様 いい感じで狙えます
その後は 新人ミジン
海藻の中にいるようですが ワンカップの家の中に 入ってきた海藻の上に
今日も 元気で 動き回りますが 止まるのは 決まって こっち向き
ありがたい奴です おまけに あくびの サービスつきでした
後半は ミジン畑の浅い方
ミルにつく ヒラミルミドリガイや アズキウミウシがお勧め
すぐ見つかり きれいに撮れる お手ごろ 被写体です
夜は ナイトボート 今日は ミジン畑に潜りま~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
朝は穏やか 低気圧通過後は 冬型に
2014.04.04 14:59
気 温:16~12℃
水 温:16℃
透明度:7m
風向き:南1m→南西7m→北西15m
朝は穏やかでしたが 潜っている間に低気圧が通過 港に戻るころには
南西の風が 強くなり始め その後 突風になりました
この時期にしては 強い寒気が 入ってきているようで 気温も一気に下がりました
そんな陸上でしたが ミジン畑の水中は いたって穏やか
底揺れもなく ミジンから 浅場の散策まで ゆっくりと楽しめました
画像は 新人のミジンですが
撮ると 「きれい」 「可愛い」と いうよりは 滑稽な感じに…
ほとんど 同じ露出 いずれも ビンの外から ストロボを
当てているのですが こんなに違いが…
下の 先代のほうは しっくり「きれいに」
2mと離れていないので ぜひ撮り比べて 見てください
ミジンを 楽しんだ後は
コウイカの卵を チェック ハッチアウトは まだ
最近 お気に入りの 「ミル」をチェックしていると
サギフエ!! 移動中だったようで 泳ぎ回っていました
大きさから 先週ミジンの近くで見た個体だと思われます
早く 落ち着く場所が 見つかるといいのですが…
いることは分かったので これからが楽しみです
風は今日だけ 週末は問題なさそうです~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:16℃
透明度:7m
風向き:南1m→南西7m→北西15m
朝は穏やかでしたが 潜っている間に低気圧が通過 港に戻るころには
南西の風が 強くなり始め その後 突風になりました
この時期にしては 強い寒気が 入ってきているようで 気温も一気に下がりました
そんな陸上でしたが ミジン畑の水中は いたって穏やか
底揺れもなく ミジンから 浅場の散策まで ゆっくりと楽しめました
画像は 新人のミジンですが
撮ると 「きれい」 「可愛い」と いうよりは 滑稽な感じに…
ほとんど 同じ露出 いずれも ビンの外から ストロボを
当てているのですが こんなに違いが…
下の 先代のほうは しっくり「きれいに」
2mと離れていないので ぜひ撮り比べて 見てください
ミジンを 楽しんだ後は
コウイカの卵を チェック ハッチアウトは まだ
最近 お気に入りの 「ミル」をチェックしていると
サギフエ!! 移動中だったようで 泳ぎ回っていました
大きさから 先週ミジンの近くで見た個体だと思われます
早く 落ち着く場所が 見つかるといいのですが…
いることは分かったので これからが楽しみです
風は今日だけ 週末は問題なさそうです~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑で ミジン2匹目登場!!
2014.04.03 16:04
気 温:18℃
水 温:16℃
透明度:7m
風向き:南東1m
暖かく 穏やかな 海でした
1本目は 小杭崎
カエルアンコウが いなくなったので 砂地と岩場の境を 散策しながら 東へ
なんと!! 元の場所から 50m以上 離れたところで 見つかりました
そんなに 移動するんや…
フクロノリなど海藻に 産み付けられている ウミフクロウの卵は よく見るのですが
肝心の本体は夜行性のため まったく会えずでしたが
ようやく 本日 本体に 会うことができました
フクロノリの中から出てきた2匹
掃除機みたいで 可愛いフェイスです
2本目は ミジン畑
先日から チェックしていたワンカップに 待望の新人が引っ越してきました~
初対面なのに どんどん出てくるので ♀かな~
初代は 恥ずかしがり なので♂ かも
近くにいるので ペアって くれれば良いな~
またひとつ楽しみが増えました
ミジン畑の浅い方は
ミルが楽しいかも ヒラミルミドリガイや
画像のアズキウミウシが 高確率でついています
ワレカラも いっぱい 楽しく撮れます
クロシタナシウミウシも チョコチョコ見かけます
縁のフリフリが たまりません
週末も弱い冬型になりそうですが
問題なく 出航できそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
いい凪の日
2014.04.02 17:22
小杭崎 ナイトボート
2014.03.31 20:10
気 温:15℃
水 温:17℃
透明度:6m
風向き:北西2m
前回は ミジン畑のナイトボートでしたが
今夜は 小杭崎 日没前に出航 6:30 エントリー
ジンドウイカが 岩場に近い砂地に
昼間はすぐに逃げてしまう イカですが 夜は 結構のんびり
ストロボを発行させなければ ほとんど逃げないので ライトのみで
じっくり狙えることが 分かりました
腕が長く 体の前で クルクル 巻いてるのがよく分かります
その他 コウイカ スナダコなど 頭足類は 結構楽しめそうです
アンカー近くに仕掛けた ライトトラップ
30分程度ですが アミや プランクトン 幼魚が集まってきました
今日は これといった獲物は見つからず ですが…
風向き次第では ライトトラップだけでも 十分 楽しめそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:17℃
透明度:6m
風向き:北西2m
前回は ミジン畑のナイトボートでしたが
今夜は 小杭崎 日没前に出航 6:30 エントリー
ジンドウイカが 岩場に近い砂地に
昼間はすぐに逃げてしまう イカですが 夜は 結構のんびり
ストロボを発行させなければ ほとんど逃げないので ライトのみで
じっくり狙えることが 分かりました
腕が長く 体の前で クルクル 巻いてるのがよく分かります
その他 コウイカ スナダコなど 頭足類は 結構楽しめそうです
アンカー近くに仕掛けた ライトトラップ
30分程度ですが アミや プランクトン 幼魚が集まってきました
今日は これといった獲物は見つからず ですが…
風向き次第では ライトトラップだけでも 十分 楽しめそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
前線一過 良いお天気になりました
2014.03.31 16:31
気 温:18℃
水 温:17℃
透明度:6m
風向き:北西5m
今日は ミジン畑に 潜りました
昨日は 珍しく 底揺れがありましたが
今日は いつものように 穏やかな状態に
心配だった透明度も 水面は川水の影響で濁りがありますが
中層から以外下は 明るく きれいでした
先ずは ミジンから
最初は このように 横向き もしくは 後ろ向きですが
動き動き始めると すぐに 正面顔を見せてくれます
さらに静かに見ていると あくびなど リラックスした様子が
観察できます
砂地では 昨日の 時化で 飛ばされた ウミウシが砂地を歩き回っています
サクラミノウミウシ 体長5cmover 大きな個体でした
画像のホソハスエラウミウシは もともと砂地生活者
最近良く見かけます
今夜は ナイトボートの下見 小杭崎行ってきます~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:17℃
透明度:6m
風向き:北西5m
今日は ミジン畑に 潜りました
昨日は 珍しく 底揺れがありましたが
今日は いつものように 穏やかな状態に
心配だった透明度も 水面は川水の影響で濁りがありますが
中層から以外下は 明るく きれいでした
先ずは ミジンから
最初は このように 横向き もしくは 後ろ向きですが
動き動き始めると すぐに 正面顔を見せてくれます
さらに静かに見ていると あくびなど リラックスした様子が
観察できます
砂地では 昨日の 時化で 飛ばされた ウミウシが砂地を歩き回っています
サクラミノウミウシ 体長5cmover 大きな個体でした
画像のホソハスエラウミウシは もともと砂地生活者
最近良く見かけます
今夜は ナイトボートの下見 小杭崎行ってきます~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
前線通過 ですが 2ボート
2014.03.30 15:35
気 温:18℃
水 温:17.0℃
透明度:5m
風向き:南→北西8m
朝 出航前に 前線通過 今日は やめたほうが いいかな?というほどの 風と雨でしたが
雨を やり過ごした後 出航 珍しく水底が揺れていましたが 問題なく2ボート
1本目はミジン畑
揺れがあり のんびり じっくりとはいきませんが ミジンを がんばって撮っていただきました
昨日発見のサギフエは ワカメごと 何処かに… しかしながら いることは分かったので
週明けに再捜索してきます
2本目は 小杭崎
こちらも水底まで 揺れはありますが 撮れないほどでは ありません
カエルアンコウをチェックし
ウミウシを見ながら 根に戻ると
久しぶりのハナイカ
登場泳時から 結構な勢いで 泳いでおり
撮ろうとしても 泳いだまま… 逃げる逃げる
こんなに泳ぐ ハナイカは初めてでした
明日も一時的な冬型になりますが
真冬ほど 風は強くなく 問題なく出航できそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:17.0℃
透明度:5m
風向き:南→北西8m
朝 出航前に 前線通過 今日は やめたほうが いいかな?というほどの 風と雨でしたが
雨を やり過ごした後 出航 珍しく水底が揺れていましたが 問題なく2ボート
1本目はミジン畑
揺れがあり のんびり じっくりとはいきませんが ミジンを がんばって撮っていただきました
昨日発見のサギフエは ワカメごと 何処かに… しかしながら いることは分かったので
週明けに再捜索してきます
2本目は 小杭崎
こちらも水底まで 揺れはありますが 撮れないほどでは ありません
カエルアンコウをチェックし
ウミウシを見ながら 根に戻ると
久しぶりのハナイカ
登場泳時から 結構な勢いで 泳いでおり
撮ろうとしても 泳いだまま… 逃げる逃げる
こんなに泳ぐ ハナイカは初めてでした
明日も一時的な冬型になりますが
真冬ほど 風は強くなく 問題なく出航できそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑で サギフエ登場!!
2014.03.29 16:43
気 温:18℃
水 温:17.0℃
透明度:6m
風向き:南5m
1本目は 小杭崎
昨日よりも透明度は少し下がっていますが 水温は 暖かい状態が続いています
初出のモウサンウミウシやゴマフビロードウミウシ クリヤイロウミウシ等々
ゆっくり撮っていただきました
最近 あちこち 動き回っている カエルアンコウ
今日は 元の場所に戻っていました
2本目は ミジン畑
慣れてきたミジンを撮って もらっている間に
ヒメイカ探しで 周辺のワカメをチェックしていると
なんと!!サギフエが ワカメの陰に!! 日高初登場です
切れたワカメが ミジンがいる20m付近に流れ着いており
アメフラシや ヒメイカ アナハゼ アミメハギなどがついており
結構楽しめます
画像は 昨日見た イソカサゴ
ワカメから 下りることはなく ゆっくり撮らせてくれました
明日 早朝 低気圧が 通過予定ですが
何とか 出港したいと考えています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:17.0℃
透明度:6m
風向き:南5m
1本目は 小杭崎
昨日よりも透明度は少し下がっていますが 水温は 暖かい状態が続いています
初出のモウサンウミウシやゴマフビロードウミウシ クリヤイロウミウシ等々
ゆっくり撮っていただきました
最近 あちこち 動き回っている カエルアンコウ
今日は 元の場所に戻っていました
2本目は ミジン畑
慣れてきたミジンを撮って もらっている間に
ヒメイカ探しで 周辺のワカメをチェックしていると
なんと!!サギフエが ワカメの陰に!! 日高初登場です
切れたワカメが ミジンがいる20m付近に流れ着いており
アメフラシや ヒメイカ アナハゼ アミメハギなどがついており
結構楽しめます
画像は 昨日見た イソカサゴ
ワカメから 下りることはなく ゆっくり撮らせてくれました
明日 早朝 低気圧が 通過予定ですが
何とか 出港したいと考えています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
春本番 明るい水中で じっくり撮影
2014.03.28 16:26
気 温:19℃
水 温:16.7℃
透明度:10m
風向き:北西2m
穏やかで 暖かく 水も良し
明るく きれいな 海が続いています
1本目の小杭崎も いつものコースではなく 周辺の散策
久しぶりに ツノザヤウミウシ↑ を発見しました
いつものミズタマウミウシ↓ とは ドットの色と 触覚の色が違います
ツノザヤウミウシも貴重ですが
先月まで あれほどいた ミズタマウミウシも
今では 1ダイブで2~3匹見る程度に…
今日も 以前 多かった辺りを確認したのですが 1匹を確認したのみ
変わりに 画像 ↓の コトヒメウミウシ&ワレカラ達を 発見
ウミウシの周りでワレカラが踊って?いる 可愛い ロケーションでした
2本目は ミジン畑
先日の 交渉以降 ご機嫌に顔を見せてくれるようになりました
交渉前は お勧めしがたかったのですが もう大丈夫
ミジンに挑戦したい方は ぜひリクエストしてください
ミジンをチェックした後は 浅い方に移動
海藻の間に ミルがあちこちに 生えてきており
そのほとんどに ヒラミルミドリガイがついています
チビですが アップで撮ると オレンジ ブルー 白のドットがあり
とても きれいな ウミウシで バックの処理も簡単
きれいに撮れる ウミウシです
明日も 暖かい海は 続きそうです(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:16.7℃
透明度:10m
風向き:北西2m
穏やかで 暖かく 水も良し
明るく きれいな 海が続いています
1本目の小杭崎も いつものコースではなく 周辺の散策
久しぶりに ツノザヤウミウシ↑ を発見しました
いつものミズタマウミウシ↓ とは ドットの色と 触覚の色が違います
ツノザヤウミウシも貴重ですが
先月まで あれほどいた ミズタマウミウシも
今では 1ダイブで2~3匹見る程度に…
今日も 以前 多かった辺りを確認したのですが 1匹を確認したのみ
変わりに 画像 ↓の コトヒメウミウシ&ワレカラ達を 発見
ウミウシの周りでワレカラが踊って?いる 可愛い ロケーションでした
2本目は ミジン畑
先日の 交渉以降 ご機嫌に顔を見せてくれるようになりました
交渉前は お勧めしがたかったのですが もう大丈夫
ミジンに挑戦したい方は ぜひリクエストしてください
ミジンをチェックした後は 浅い方に移動
海藻の間に ミルがあちこちに 生えてきており
そのほとんどに ヒラミルミドリガイがついています
チビですが アップで撮ると オレンジ ブルー 白のドットがあり
とても きれいな ウミウシで バックの処理も簡単
きれいに撮れる ウミウシです
明日も 暖かい海は 続きそうです(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:16℃
透明度:6m
風向き:無風
ミジン畑のナイトボート 2回目に行ってきました
初回は ちょっと残念な 感じでしたが 今回は 手ごたえあり
初めて見るのタコや ミミイカも 登場~
体長2cm ミミイカにしては サイズ 大き目
大きなウズラ貝の殻に住む タコの仲間
コモンカスベも日高では 初登場!! 30cmの可愛いサイズ
キシエビも あちこちで見かけました
ライトトラップはアンカー横 水深20mのところだったので 効果なし
水面に届く位の 水深がいいようです
次のナイトが 楽しみになる 1本でした~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓