ダイブログDIVE LOG
ハナガサクラゲとエビ
2019.05.13 17:28
ウミウシいろいろ
2019.05.12 16:25
アナハゼ
2019.05.11 17:33
気 温:最高:26.5℃
水 温:18℃
透明度:4~7m
風向き:西北西3m
天 気:晴れ
よく晴れて風もほとんどなく穏やかな海況になりました
陸上は25℃を超えてきましたが水温はなかなか上がりません
水中はまだドライスーツですが潜るまでに汗をかいてしまいますね
まだまだ水中は海藻が多くいろんな種類が生えていますが
そんな海藻によく見かけるのがアナハゼ
ビーチエリアの浅い場所からミジン畑の深めの水深のところまで
いろいろな所で見ることができます
ちょこちょこ動きはありますが一気に大移動はしないので
じっくり写真を撮れる被写体です
ワカメ系に乗っていたりふさふさした海藻に居たりと
シュチュエーションもいろいろ撮れますよ~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ミジンベニハゼのお腹がまた少し大きく
2019.05.10 16:20
タツノイトコ、ヒフキヨウジ
2019.05.06 17:33
ミジンベニハゼのお腹が大きくなってきました
2019.05.05 17:09
ホウボウyg
2019.05.04 17:39
ミジンベニハゼ
2019.05.01 17:20
気 温:最高:17.0℃
水 温:17~18℃
透明度:4~7m
風向き:北西4m~北北西3m
天 気:雨
朝からずっと小雨が降る天気ですが
海の方は穏やかでした
水中は白っぽい濁りがありすっきりしない透明度ですが
浅い水深ではそれなりにキレイです
ミジン畑のミジンベニハゼは水温が上がってきてからは
入口までよく出てくるようになりました
ペアになってまだ日が浅いからか
2匹が横並びになってくれるタイミングが少ない気がしますが
まだすぐに産卵しそうな感じはないので
これからペアで並んでくれる機会はまだまだありそうです
もう1匹のビンに居るミジンベニハゼもどこかへ行くこともなくちゃんといてくれてます
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ハナガサクラゲ
2019.04.29 17:16
シシイカ
2019.04.28 17:03
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高:24.5℃
水 温:18℃
透明度:4~7m
風向き:南南西2m~南4m
天 気:晴れ
春の季節に出てくるハナガサクラゲ
クラゲそのものも触手が鮮やかでキレイですが
大きな個体には高確率でエビがついています
ツノモエビの一種のようですが地味なエビです
たまに笠の内側にいることもありますが
今日はクラゲも着底していて動かず上に乗っていたので
写真も撮りやすい状態でした
もう少しエビも鮮やかだとさらに写真映えするんですけどね~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら