ダイブログDIVE LOG

ミジンベニハゼのチビが増えてきました

2020.10.04 17:58

気  温:最高 25.0℃

水  温:24~25℃

透明度:8~10m

風向き:凪~南南西2m

天 気:くもり

 

 

今シーズンは台風の直撃もなく好調なミジンベニハゼ

10月になっていつもより遅めな気がしますが

チビのミジンが増えてきました

世代交代のタイミングか今まで見ていた成体のペアが

いなくなったりしていますが

現在10カ所で確認できているだけで17匹のミジンベニハゼが居てます

ビンだけでなく貝殻に付くミジンもいてますよ

 

(画像は過去のものです)

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ニシキフウライウオ

2020.10.03 17:41

気  温:最高 27.5℃

水  温:24~25℃

透明度:8~10m

風向き:北北西1m~南南西1m

天 気:晴れ/くもり

 

 

今週は透明度がいい日が多く天気もいいので

ビーチの浅いところなどは特に日の光も入ってキレイです

 

方杭崎で見れているニシキフウライウオygは

今日も前回とおなじウミカラマツにいてました

白いウミカラマツの中に入ってしまうと

なかなか見つけるのも難しい擬態上手な個体です

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

タツノオトシゴ

2020.10.02 17:15

気  温:最高 26.5℃

水  温:24~25℃

透明度:8~10m

風向き:北東1m~南南西1m

天 気:晴れ

 

 

今シーズンはいつもよりあまり見なかったタツノオトシゴが

またビーチのガイドロープで見れています

大きさは5cmくらいで小さめの個体ですね

おそらくサンゴタツかなと思います

水深の浅いビーチですがのんびり潜るのも楽しいですよ

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

Go To トラベル「地域共通クーポン」が使えます

2020.10.01 16:15

日高ダイビングセンターではGo To トラベルの「地域共通クーポン」の取扱店舗となります。

ご利用可能なクーポンは「紙クーポン」と「電子クーポン」の両方が使えます。

ご利用にあたっては受付けの際にクーポンの利用をお知らせください。

よろしくお願い致します。

 

ニシキフウライウオ

2020.09.30 17:10

気  温:最高 25.5℃

水  温:24℃

透明度:5~8m

風向き:北1m~北北西3m

天 気:くもり

 

 

先日方杭崎で見つかったニシキフウライウオ

前回はカメラを持っていなかったので今日はリベンジに

水深10mくらいの根から生えた白いウミカラマツについていて

ニシキフウライウオもまだ透明感があって

写真を撮るにはいい環境です

しばらくいてくれるといいな~

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

風も弱まり穏やかな海況です

2020.09.29 16:34

気  温:最高 26.0℃

水  温:23~24℃

透明度:5~7m

風向き:北北西2m~西北西4m

天 気:晴れ

 

 

昨日までは北寄りの風が強く荒れていた海でしたが

今日は風も弱まり穏やかになりました

週間予報では今週はあまり強い風にはならなそうです

 

今日は傷んでいたロープの補修にミジン畑へ

無事に作業も終えミジンベニハゼのチェックへ

ペアたちはまだまだ産卵も続いていて

あと1カ月くらいはするかもしれませんね

季節的にはチビミジン達も出てくるはずなので

次はしっかりリサーチもしたいと思います

 

(画像は過去のものです)

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ニシキフウライウオ

2020.09.28 15:41

気  温:最高 25.9℃

水  温:23~24℃

透明度:5~7m

風向き:北北西5m~4m

天 気:晴れ

 

 

今日も北寄りの風が強く吹きましたが

なんとかボートも出港できました

ボートの方は透明度も回復してきていました

 

方杭崎ではニシキフウライウオの幼魚が登場

画像は昨年ものですが同じくらいの

透明感のあるまだ小さな個体でした

今シーズンはなかなか季節回遊魚が入ってくることが

少ないのでうれしいですね

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ミノカサゴyg

2020.09.27 16:10

気  温:最高 25.5℃

水  温:23~24℃

透明度:3~5m

風向き:北北西5m

天 気:晴れ

 

 

今日は晴れていい天気だったのですが

北寄りの風が強く吹き水面は波立っていましたが

なんとかボートも出港できました

 

小杭崎ではかわいいハナミノカサゴの幼魚を発見

大きさはヒレを含めても3cmくらいと小さく

全体的に透明感があってとてもキレイでしたね

 

 

今まで見た中でも一番小さいミノカサゴといってもいいくらいで

時間があればもっといろいろと撮っていたくなる個体でした

秋は夏に生まれた稚魚が目に付くサイズとなって

出てくる季節でもあるので次は何に出会えるかな~

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

クロイシモチyg

2020.09.26 16:11

気  温:最高 25.1℃

水  温:23~24℃

透明度:2~4m

風向き:北西3m~4m

天 気:くもり/晴れ

 

 

昨日の雨の濁りがまだ残っていて

ビーチの浅いところはもやっとしていましたが

水底付近などはまだましでした

 

ビーチのガイドロープなど所々に

クロイシモチの幼魚が増えてきています

黒っぽい個体が多いですが小さなころは

いろんな色の個体がいてますよ

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ミジンベニハゼ

2020.09.25 17:01

気  温:最高 22.0℃

水  温:23~24℃

透明度:4~5m

風向き:北西5m~4m

天 気:雨/くもり

 

 

今日は早朝から大雨が降り水深が浅い場所では

雨水の影響で濁ってしまいましたが

それ以外のところは4~5mは見えているくらいでした

陸上も気温が下がってきて水中の方が温かく感じるくらいですね

 

ミジン畑のミジンがいる砂地では水深があるので

雨の影響はありませんでした

現在ペアは5カ所で見れていて

産卵もまだまだしていて

例年だと10月までは産卵期が続いていることが多いですね

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ