ダイブログDIVE LOG

最新 臨時休業のお知らせ

2020.05.18 16:06

こんにちは。


全国的に感染拡大も抑え込んで行く先が明るく見えてきましたね。


でも、ほっとしていられない、日々に戸惑っていますが、


皆様はお元気でいらっしゃいますか。


 


4月初めより休業体制をとり、長いような・・・過ぎれば短いような・・・


いいように考えれば、長期休暇のようで、我々、スタッフ全員元気に自粛しております。


 


さて、休業予定のお知らせです。


5月末まで完全休業となりますが、6月よりスタッフは調査ダイブやボートアンカーのチェック。


施設清掃・感染防止準備、コンプレッサーなどの作業を行いご予約をお待ちいたします。


現在予定として、6月17日(水)より【通常営業】させていただきます。


しかしながら、再度感染拡大など関西圏はもとより全国的に発生した場合は、


休業延長や再休業しなければならないかもしれません。


どうかご容赦ご理解のほどお願い申し上げます。


 


なお、温泉施設は6月1日より営業予定となっております。


 


スタッフ倉田


 


 


 


 

臨時休業のお知らせ

2020.04.16 09:27

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、


当店は本日4/16(木)より5/6(水)まで臨時休業いたします。


5/6(水)以降の営業再開は感染状況などを踏まえ


判断いたしますので休業を延長する可能性もございます。


再開日が決定次第、当サイトでお知らせいたします。


 


5/6以降のご予約を含むお問い合わせは下記のメールアドレスまたは


当サイトのお問い合わせフォームよりお願いいたします。


メールアドレス hidaka.d.c@zd.ztv.ne.jp


 


また温泉館「みちしおの湯」は4/18(土)より5/6(水)まで


臨時休業となっております。


 

アナハゼの捕食

2020.04.10 16:46

気  温:最高:14.5℃


水  温:15℃


透明度:5~6m


風向き:北北西6m~北西5m


天 気:晴れ


 


 


4月に入って暖かくなっていましたが少し寒さが戻って来ました


来週の中ごろにはまた暖かくなりそうです


水中も思ったほど水温が上がらず15℃くらいのままですね


今日は北寄りの風が強くビーチに潜ってきました


テトラポットの周辺では海藻も生えていることもあり


メバルの幼魚もたくさん見れているのですが


その中にふいにアナハゼがやってきて


メバルの幼魚を捕食するシーンが見れました


 



 


ピントなど甘々ですがなんとかシャッターは切れたので証拠写真程度ですが


メバルをくわえた後はそのまま丸呑みにしていました


狙って見れるシーンではないのでラッキーでしたね


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

新型コロナウイルス感染症の対応についてのお知らせ

2020.04.09 16:11

新型コロナウイルス感染症の対応について


当店では基本的に通常営業とさせていただきますが


7都府県に緊急事態宣言も発令されており


新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いている状況を踏まえて


当面は下記の対応を取らせていただきます。


ただし、今後の感染拡大の状況により営業休止とする可能性がございますので、


ご予約いただいた来店予約日にサービス提供ができない可能性がございます。


どうかご理解の程よろしくお願い致します。


 


【感染拡大予防への対応】


・営業中はの基本的に常時、窓を開けて換気を行う。


・テーブルや椅子などは始業、終業時に消毒します。


・手指用の消毒薬を店内に置き利用いただきます。(温泉館2Fにも常設しております)


・個人の予約受付は1日につき1グループまでとして最大4名様までとして


 店内での距離を取らせていただきます。


・お弁当はご用意できませんので、昼食は各自でご用意下さい。


 お湯やお茶、電子レンジなどはお使いいただけます。


・各個人で手洗いやマスクの着用など感染予防もお願い致します。


 


また温泉館「みちしおの湯」も現在は通常営業しております。


 


日高ダイビングセンター

サクラミノウミウシ

2020.04.06 16:35

気  温:最高:15.0℃


水  温:14~15℃


透明度:5~7m


風向き:北北西5m~北西6m


天 気:晴れ


 


 


冬から春にはウミウシが多く見れる季節


写真のウミウシはちょうどこの時期にぴったりの名前の


サクラウミウシ


 



 


和歌山では桜も満開を迎えちょうど見ごろの時期です


日高の方でも道路沿いや周辺でも見れるところがありキレイですね


このサクラミノウミウシも日高の海ではだいたい桜が咲く時期に見れますよ


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ミジンベニハゼ

2020.04.04 16:47

気  温:最高:20.0℃


水  温:14~15℃


透明度:5~6m


風向き:南南東3m~南3m


天 気:晴れ


 


 


ミジン畑の砂地では少しずつですが


ちぎれたワカメなどの海藻が落ちてるのを見かけるようになりました


毎年ちぎれた海藻などにまぎれてミジン畑へと新たなミジンが


やって来てるのを見ているので


これでもう少し水温が上がってくると


おそらくミジンベニハゼたちも産卵に向けて


ペアになろうとする動きが出てくると思います


 



 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

イソコンペイトウガニ

2020.04.01 16:14

気  温:最高:16.0℃


水  温:15℃


透明度:4~5m


風向き:南南西1m~北西3m


天 気:雨


 


 


今日はあいにくの雨の空模様でしたが


海の方は穏やかでした


ここしばらく透明度があまりよくなく濁りがちですが


水温は少しずつ上昇傾向にあります


 


方杭崎では他のポイントよりも生え物が多い傾向にあり


トサカ類もちらほら見かけます


アンカー近くの根のトゲトサカにはイソコンペイトウガニを発見


大きさは2cmくらい 擬態が上手なカニですが


今日見た個体はトサカと色が少し違っていたので


まだ分かりやすかったですね


 



 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

カエルアンコウ

2020.03.28 17:06

気  温:最高:15.5℃


水  温:14℃


透明度:5~6m


風向き:北北西4m~5m


天 気:くもり


 


 


小杭崎にいるオレンジ色のカエルアンコウ


長い間このポイントで見れていますが


何度かどこかへ行ってしまって見れなくなっています


それでもまたいつの間にか戻ってきていて


なぜかザラカイメンの近くがお気に入りです


 



 


最初に見つかったころはもう少し小さく


ザラカイメンの上によく乗っていたのですが


大きくなってからは重さなのかバランスなのか分かりませんが


乗ることをせず下にいるようです


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

 

5/9(土)、5/10(日)鍵井靖章カメラマンによるフォトセミナー開催!(3/25更新)

2020.03.25 17:25

5/9(土)、5/10(日)の2日間で鍵井靖章カメラマンによるフォトセミナーを開催する予定です。


 


5/9(土)
定員15名 9,900円税込(ダイビング費用などは別途必要)
カメラ、レベル問わず
テーマ『良い写真について一緒に語ろう』

【鍵井さんからのメッセージ】
「たくさん撮影しても、どの写真が良い写真なのか?そこから分からない。
実は、結構良い写真があるのに気づいてないことも多い。その点も含めた撮影のアドバイスをします」


5/10(日)
定員12名 11,000円税込(ダイビング費用などは別途必要)
レベル問わず、機材は一眼レフが望ましい
テーマ『光と影の表現をしてみよう』

【鍵井さんからのメッセージ】
「光と影も伝えますが、そこに特化するわけではなく、
実際、鍵井が作品作りや取材で行っている方法をお伝えします」

 


タイムスケジュール予定
両日共

9:00 集合〜器材、カメラ機材などの準備
9:30 オリエンテーション
9:45 座学
11:45 ブリーフィング 2dive分
12:00 ランチタイム
12:40 DIVE① 出港
14:20 DIVE② 出港
15:40 片付け〜撮った写真2枚を提出〜温泉や着替え
17:00 撮った写真の講評と改善点
18:30 解散

 


詳細などは鍵井カメラマンと調整中の部分もありますので


一部変更がある場合もございます。ご了承ください。


変更などは随時ホームページで更新していきます。

セトミノウミウシ

2020.03.22 16:22

気  温:最高:21.5℃


水  温:14℃


透明度:5~8m


風向き:南東1m~南西2m


天 気:くもり


 


 


海藻も増えて来てミノ系のウミウシも多く目につくようになりました


特にアカエラミノウミウシは数が多く見れていて


だいたいワカメなどの海藻に付いています


 


写真はセトミノウミウシの幼体


成体だともうちょっと黄色っぽい色なども入るみたいですが


小さいころは青味を帯びた色合いが強いようです


 



 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ