ダイブログDIVE LOG
ここまで 寄れます
2014.09.15 16:28
出入りの激しい ミジン子たち
2014.09.14 17:18
気 温:27℃
水 温:26~27℃
透明度:3~7m
風向き:西北西3m
ミジン子たちは 日替わりです
6月~8月に生まれたミジン子たちも ペアになり産卵をしていますが
産卵後すぐに どちらかがいなくなり
残った方は 卵を食べたり 破棄したり…
でも 違うところで 違うペアができていたりと 喜んだり 悲しんだり
日々 こんなことが 起こっています
困ったもんです(^^;)
↓こちらも 昨日までは タコとペアだったのに…
↓ツメタガイの チビ クロイシモチとミジン子のペアも解消
今日は チビだけでした
水温が高いせいか? イソギンチャクが出ていないことが多く
宿り場がないビードロカクレエビが ビンや貝殻など あちこちに
↓ミジンの目印の棒にも
5月生まれの大人サイズまで育ったミジンのペアは 安定していますが
ミジン子ペアは不安定 この先どうなっていくのか 楽しみです
その日しか見れないミジンのペア 撮りに来てください(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:26~27℃
透明度:3~7m
風向き:西北西3m
ミジン子たちは 日替わりです
6月~8月に生まれたミジン子たちも ペアになり産卵をしていますが
産卵後すぐに どちらかがいなくなり
残った方は 卵を食べたり 破棄したり…
でも 違うところで 違うペアができていたりと 喜んだり 悲しんだり
日々 こんなことが 起こっています
困ったもんです(^^;)
↓こちらも 昨日までは タコとペアだったのに…
↓ツメタガイの チビ クロイシモチとミジン子のペアも解消
今日は チビだけでした
水温が高いせいか? イソギンチャクが出ていないことが多く
宿り場がないビードロカクレエビが ビンや貝殻など あちこちに
↓ミジンの目印の棒にも
5月生まれの大人サイズまで育ったミジンのペアは 安定していますが
ミジン子ペアは不安定 この先どうなっていくのか 楽しみです
その日しか見れないミジンのペア 撮りに来てください(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑 深い方から 浅い方まで じっくりと
2014.09.13 16:29
気 温:27℃
水 温:25~265℃
透明度:4~7m
風向き:北4m
朝は少し冷え込みましたが
日差しが出ると さらっと 快適な お天気です
水中は HOT HOT まだ まだ 暖かい状態が 続いています
ペアが増え それぞれが 産卵&ハッチアウトを くり返し
ミジン子 大量生産中
台風以降に 生まれた チビたちが ボチボチ目につき始めるころです
今日は写真は ほとんどとらず ゆっくり じっくり フィッシュウオッチング
画像は ストックからの物です
ミジンたちを 見た後は
スナイソギンチャクのビードロカクレエビとオドリカクレエビ
アカタマガシラの幼魚も いつも一緒です
その後も 浅い方に向かい ゴロタから 水路へ
キハッソクの 3㎝くらいのチビが2個体
ミナミハコフグの1.5㎝と 1㎝の極小がいました
キハッソクの ここまで小さいものは初めてでした
浅い方の水路を ゆっくり じっくりも なかなか楽しめました
チビタコは 少し大きくなり ビンに移動し始めています
リポDビンに住む ミジン子と チビタコ ペアは おすすめの一品です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~265℃
透明度:4~7m
風向き:北4m
朝は少し冷え込みましたが
日差しが出ると さらっと 快適な お天気です
水中は HOT HOT まだ まだ 暖かい状態が 続いています
ペアが増え それぞれが 産卵&ハッチアウトを くり返し
ミジン子 大量生産中
台風以降に 生まれた チビたちが ボチボチ目につき始めるころです
今日は写真は ほとんどとらず ゆっくり じっくり フィッシュウオッチング
画像は ストックからの物です
ミジンたちを 見た後は
スナイソギンチャクのビードロカクレエビとオドリカクレエビ
アカタマガシラの幼魚も いつも一緒です
その後も 浅い方に向かい ゴロタから 水路へ
キハッソクの 3㎝くらいのチビが2個体
ミナミハコフグの1.5㎝と 1㎝の極小がいました
キハッソクの ここまで小さいものは初めてでした
浅い方の水路を ゆっくり じっくりも なかなか楽しめました
チビタコは 少し大きくなり ビンに移動し始めています
リポDビンに住む ミジン子と チビタコ ペアは おすすめの一品です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
タコとミジン
2014.09.12 17:37
新ペアが 産卵
2014.09.11 17:34
新ペア誕生~ & 〇〇な話
2014.09.10 15:48
気 温:29℃
水 温:25~27.5℃
透明度:2~7m
風向き:南西2m
今日も さらっとした 良い天気になりました
3カット目までは調子が良かった 古いストロボ105
4カット目から 光らなくなり 叩くこと しばし ようやく光はじめるも…
明るかったり暗かったり…
photoショップしてみたものの きれいにはならず すいません…
朝一 おすすめの白ビンに行くと… ♀だけ…
この♀をチアキと名付けます
ジュンイチは どこか?と 周辺を探すと
すぐ近くのリコのビンにいるではないですか!?
ジュンイチは ダンゴ鼻なので すぐ分かります
チアキは先日ジュンイチとの卵を 産卵し
すでに次の卵も お腹の中なのに…
ジュンイチは 隣のビンのリコのもとへ…
↑ジュンイチは リコビンでも こんな感じでラブラブ…
ほほえましいはずの ツーショットも なんか嫌な感じが…
ミジン子のペアは このように 産卵後 どちらかが
どこかに行ってしまう事が あるようで 日高でも 今年3例目です
気を取り直して
素敵な 新ペアの紹介です
このころには ストロボが大変なことになっています
転んでいたツメタガイを 起こして しばらく待機
フラフラ~と顔を出す 黄色い頭 これにもミジンが と思って
ファインダーを覗くと ミジンのようにシャキシャキではなく
フラフラ~と 出てきます クロイシモチygのでした
明るすぎたり 光らなかったりの ストロボと苦闘しながら撮っていると
さらに小さい黄色いのが
ミジン子です かなり小さく 先日生まれたものではないかと思われます
待つこと しばし コンピューターが怒り出す頃
初めての2ショット!!
ストロボは微弱発行~ (ーーメ)
クリックして ご確認 下さい
2匹とも小さいので 無事育ってくれることを祈ってください~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:2~7m
風向き:南西2m
今日も さらっとした 良い天気になりました
3カット目までは調子が良かった 古いストロボ105
4カット目から 光らなくなり 叩くこと しばし ようやく光はじめるも…
明るかったり暗かったり…
photoショップしてみたものの きれいにはならず すいません…
朝一 おすすめの白ビンに行くと… ♀だけ…
この♀をチアキと名付けます
ジュンイチは どこか?と 周辺を探すと
すぐ近くのリコのビンにいるではないですか!?
ジュンイチは ダンゴ鼻なので すぐ分かります
チアキは先日ジュンイチとの卵を 産卵し
すでに次の卵も お腹の中なのに…
ジュンイチは 隣のビンのリコのもとへ…
↑ジュンイチは リコビンでも こんな感じでラブラブ…
ほほえましいはずの ツーショットも なんか嫌な感じが…
ミジン子のペアは このように 産卵後 どちらかが
どこかに行ってしまう事が あるようで 日高でも 今年3例目です
気を取り直して
素敵な 新ペアの紹介です
このころには ストロボが大変なことになっています
転んでいたツメタガイを 起こして しばらく待機
フラフラ~と顔を出す 黄色い頭 これにもミジンが と思って
ファインダーを覗くと ミジンのようにシャキシャキではなく
フラフラ~と 出てきます クロイシモチygのでした
明るすぎたり 光らなかったりの ストロボと苦闘しながら撮っていると
さらに小さい黄色いのが
ミジン子です かなり小さく 先日生まれたものではないかと思われます
待つこと しばし コンピューターが怒り出す頃
初めての2ショット!!
ストロボは微弱発行~ (ーーメ)
クリックして ご確認 下さい
2匹とも小さいので 無事育ってくれることを祈ってください~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
台風一過 良い天気になりました
2014.09.09 17:02
気 温:29℃
水 温:25~27.5℃
透明度:4~7m
風向き:北西5m
足早に通過した14号 ビーチが少し濁った程度で 問題なし
ボートは わずかな うねりもなく ミジンたちは安泰です
白ビンのペアは 相変わらず仲良し
通常 卵がある時は ♀はお食事 ♂は卵番で
♂が食事に来ると ♀に追われ また卵番に戻るというのが常ですが
ここの仲良しは 卵をほったらかして 二人(2匹)でお食事という
状態が多くなっています
撮る方にすると ありがたいのですが
ウズラガイのチビは 小さめの大人サイズになりました
こちらはまだシングル バディ募集中です
浅い方に向かう途中に トラフシャコ
直径2センチ以上の 大きめです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:4~7m
風向き:北西5m
足早に通過した14号 ビーチが少し濁った程度で 問題なし
ボートは わずかな うねりもなく ミジンたちは安泰です
白ビンのペアは 相変わらず仲良し
通常 卵がある時は ♀はお食事 ♂は卵番で
♂が食事に来ると ♀に追われ また卵番に戻るというのが常ですが
ここの仲良しは 卵をほったらかして 二人(2匹)でお食事という
状態が多くなっています
撮る方にすると ありがたいのですが
ウズラガイのチビは 小さめの大人サイズになりました
こちらはまだシングル バディ募集中です
浅い方に向かう途中に トラフシャコ
直径2センチ以上の 大きめです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
白ビン ペアが 2回目の産卵!!
2014.09.08 12:45
気 温:28℃
水 温:25~27.5℃
透明度:4~7m
風向き:北3m
昨日 初産卵の 白ビンペア 午後は まだ残っていた卵も
すべてハッチアウトしたようで
今朝は さっそく新しい卵が産みつけられていました
↓お腹は 伸びたままですが…
中身はなくなり すっきりと
産卵後も仲良く 寄り添っています
昨日は隣のビンに避難していた フジツボミジンですが
今日はペアで フジツボっています
貝の卵が おしゃれな家ですが 産卵するには 狭すぎるような…
隣のビンが お勧めです
成長してきてはいますが まだ生まれて2か月足らず
白い貝がバックだと 体が透けているのがよくわかります
安全停止は 浅い方の根の上
イセエビの子供が 覗いていました
台風14号のうねりは 全くありません
しかし 多少成長しながら 東に移動しているので
明日は 少しうねりが入るかも ですが
ビーチ ボートともに 問題なく 潜れそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:4~7m
風向き:北3m
昨日 初産卵の 白ビンペア 午後は まだ残っていた卵も
すべてハッチアウトしたようで
今朝は さっそく新しい卵が産みつけられていました
↓お腹は 伸びたままですが…
中身はなくなり すっきりと
産卵後も仲良く 寄り添っています
昨日は隣のビンに避難していた フジツボミジンですが
今日はペアで フジツボっています
貝の卵が おしゃれな家ですが 産卵するには 狭すぎるような…
隣のビンが お勧めです
成長してきてはいますが まだ生まれて2か月足らず
白い貝がバックだと 体が透けているのがよくわかります
安全停止は 浅い方の根の上
イセエビの子供が 覗いていました
台風14号のうねりは 全くありません
しかし 多少成長しながら 東に移動しているので
明日は 少しうねりが入るかも ですが
ビーチ ボートともに 問題なく 潜れそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
白ビン ミジンペアが 初ハッチアウト!!
2014.09.07 15:56
気 温:27℃
水 温:25~27.5℃
透明度:4~10m
風向き:北西3m
予想通り~ 朝一 白ビンをチェック
ハッチアウト直前の卵は まだ残っていました
ライトを当て 数カット
撮ってるうちに ミジンが 忙しなく動き始めました
ハッチアウトが はじまりました
ビンの内側に着いた卵から ミジン子たちを吸い出し
↓ビン口まで来て 吐き出します
この動作を ♂♀が交互に 3~5秒ピッチで続けます
今回は30分弱で いったんストップ
まだ少し卵は残っていますが
取り急ぎの ハッチアウトは終わったようで
動きがスローになりました
↑最初はぎっしりだった卵が
↓こんなに少なくなりました
午後
真っ先にチェックに行くと
卵はまだ 残ったまま
初仕事を終え お腹が減ったようで
2匹は お食事モード全開でした
手前の♀のお腹は 次のたまごでパンパンですが
まだ残りがあるので 産卵はお預けのようです
ここ以外にも 若いペアが増殖中
今日も 新しくビン入りのペアが誕生していました
じっくりミジンを観察した後は 浅い方の根で安全減圧
コケギンポやウバウオが じっくり狙えます
可愛くない
可愛くなるよう 頑張って 撮っていますが
可愛くない 上目遣いと アヒル口 (ーー;)
台風14号は 南の海上を東に進み 9日には通過する予報となっております
この台風による 日高の海への影響は少ないと予想してます
明日からも 日高ダイビングセンターは通常営業です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:4~10m
風向き:北西3m
予想通り~ 朝一 白ビンをチェック
ハッチアウト直前の卵は まだ残っていました
ライトを当て 数カット
撮ってるうちに ミジンが 忙しなく動き始めました
ハッチアウトが はじまりました
ビンの内側に着いた卵から ミジン子たちを吸い出し
↓ビン口まで来て 吐き出します
この動作を ♂♀が交互に 3~5秒ピッチで続けます
今回は30分弱で いったんストップ
まだ少し卵は残っていますが
取り急ぎの ハッチアウトは終わったようで
動きがスローになりました
↑最初はぎっしりだった卵が
↓こんなに少なくなりました
午後
真っ先にチェックに行くと
卵はまだ 残ったまま
初仕事を終え お腹が減ったようで
2匹は お食事モード全開でした
手前の♀のお腹は 次のたまごでパンパンですが
まだ残りがあるので 産卵はお預けのようです
ここ以外にも 若いペアが増殖中
今日も 新しくビン入りのペアが誕生していました
じっくりミジンを観察した後は 浅い方の根で安全減圧
コケギンポやウバウオが じっくり狙えます
可愛くない
可愛くなるよう 頑張って 撮っていますが
可愛くない 上目遣いと アヒル口 (ーー;)
台風14号は 南の海上を東に進み 9日には通過する予報となっております
この台風による 日高の海への影響は少ないと予想してます
明日からも 日高ダイビングセンターは通常営業です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
白ビンのペア ハッチアウト 直前!!
2014.09.06 16:22
気 温:28℃
水 温:25~27.8℃
透明度:小杭崎 3~7m
ミジン畑 6~8m
風向き:南南東3m
2日の夕方か?3日の朝? に初産卵した 白ビンのペア
今朝確認したら 目も尾も しっかり
今すぐハッチアウトしても おかしくない状態でした
4日で この状態?ちょっと早いような気も しますが
2日の昼間に確認した時に 卵は無かったので
間違いはない はず
先日 チビタコが入っていた反対側を 何者かに 壊された
フジツボのミジン子
今度は貝の卵を産み付けられてしまいました…
ミジンエリアの イワガキ殻に ミジンがペアで登場しました
ちょっと変わった感じで 狙えます
チビタコは相変わらず多く あちらこちらの ビンや貝殻で見かけます
台風以降行方不明になっていた ワインボトルが ようやく見つかりました
元の場所から 約40m 東まで飛ばされていました
残念ながら 住んでいたペアは どこかに行ってしまいました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.8℃
透明度:小杭崎 3~7m
ミジン畑 6~8m
風向き:南南東3m
2日の夕方か?3日の朝? に初産卵した 白ビンのペア
今朝確認したら 目も尾も しっかり
今すぐハッチアウトしても おかしくない状態でした
4日で この状態?ちょっと早いような気も しますが
2日の昼間に確認した時に 卵は無かったので
間違いはない はず
先日 チビタコが入っていた反対側を 何者かに 壊された
フジツボのミジン子
今度は貝の卵を産み付けられてしまいました…
ミジンエリアの イワガキ殻に ミジンがペアで登場しました
ちょっと変わった感じで 狙えます
チビタコは相変わらず多く あちらこちらの ビンや貝殻で見かけます
台風以降行方不明になっていた ワインボトルが ようやく見つかりました
元の場所から 約40m 東まで飛ばされていました
残念ながら 住んでいたペアは どこかに行ってしまいました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:26~27℃
透明度:3~6m
風向き:南西2m
今日も 穏やかな 良い天気でした
お客様が ファイブミニのペアを撮っている様子を見て びっくり
ここまで寄れるんや~ しかもこの距離で 緊張するわけでもなく
外に出てお食事をするなど 自然体そのもの
ダイバーを信用してくれて いるんですね
出入りの多いミジン子たちの中では
安定度抜群の2ペア↓
5月生まれのファイブミニのペア
♀は最短2㎝までの接近可能!!
もちろん やさしいアプローチが必要ですが
7月生まれの ツメタガイのペア
画になるペア 一押しです
ツメタガイにいる 最小ミジン子
少しずつ 慣れてきました
画像は以前の別個体です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓