ダイブログDIVE LOG

本日も ボート ビーチともにOKでした

2014.10.10 14:53

気  温:24℃

水  温:25~26℃

透明度:3~1.5m

風向き:北3m

 

 

午前中のボート ウネリは ほとんど 気にならなかったのですが

午後一のボートから 大きなピッチで 潮が動きはじめ ウネリになってきました

船は避難港に移動するので 明日はビーチのみでの営業となります

 

朝の米軍の進路予想は 南海上を通る予定でしたが

午後 変更になり 予想ラインが 日高直撃!!??

非常に よろしくないコースに変わっていました(ーー;)

 

お気に入りの マガキガイのメジロダコは リポDビンに移動

道中に見つけたのか? 巻貝の殻を 扉にしていました

チビなりの 台風対策なのでしょうか?

10-10-02

 

最近ワインボトルに 引っ越してきたチビも 動きをみるとメジロダコ

指を差し出すと 腕を伸ばしタッチしてくれます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いずれのビンも流されぬよう しっかり埋めてきました

 

最近よく見かけるテンジクガレイyg

体長2㎝前後で ライトを当てても逃げない個体が多いので

じっくり撮影可能です

10-10-05

 

今日は なんと ↓あくびを見せてくれました

ヒラメ カレイ系のアクビは 初めて見たような気がします

10-10-03

上下ではなく 左右に口が開いています

 

明日は 日高 須江ともに ビーチのみでの営業です

ご予約 お問い合わせは お電話でお願いします

日高ダイビングセンター  0738-64-8000

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

強い勢力の台風19号が近づいていますが

2014.10.09 14:33

気  温:25℃

水  温:25~26℃

透明度:3~4m

風向き:南西2m

 

ようやく水が回復傾向になったのに…

19号が非常によくないコースで 近づいてきています

明日はビーチ ボートともに 稼働予定ですが

明後日 土曜日は 明日の午後判断となります

 

 

本日もミジン以外で 楽しみました

まずは メジロダコ 一番のチビは お食事中

捕られまいと 身を乗り出し けん制してきます

10-09-07

けん制の 間も しっかりお食事は継続

体を揺らし チューチュー吸っているような 可愛い食べ方をします

 

その横を 薄っぺらい ヒラムシのような ウミウシ

撮ってみると ムラサキと黄色のエッジ きれいな個体でした

10-09-03

初めて見るウミウシ  名前?

 

 

揺れると 引っ込む イソギンチャクから 離れ

タイラギ貝に 陣地を構える ビードロカクレエビ

10-09-02

撮っていると コロダイが

こっちが先にいたので コロダイはこちらを気にする事もなく

しっかりクリーニングを 楽しんでいました

10-09-08

 

 

午後からは 少しウネリが入り始めましたが

アミメハギは飛ばされることなく しっかり棒についていました

10-09-06

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

先日の不明魚は ヒイラギygでした

2014.10.08 16:28

気  温:25℃

水  温:25~26℃

透明度:2~3m

風向き:北北西3m

 

本日も ミジンは不発 でしたが

前回の台風以降と 同様 少しずつ戻ってくるはずです

 

なので ミジン以外で楽しみました

台風を無事乗り切った メジロダコやスナダコが

ミジンエリアに 多数

一番大きいのは 赤ビンの個体

これは スナダコ

10-08-01

 

↓2匹目は 貝の個体

こちらは メジロダコ ウラシマガイに きれいに収まっています

10-08-02

 

↓3匹目は マガキガイの チビ

メジロダコらしく 必要以上 逃げず 何事にも興味を示す

可愛い個体です

10-08-03

 

 

先日ナイトで 撮った魚が 今日もウロウロ

透明度のせいで 薄暗い水底をウロウロしていました

体長2㎝弱のスケルトン  今日撮った 写真で おちょぼ口が判明

おそらくヒイラギの幼魚だと思われます

10-08-04

今日はライトを当てても逃げず

ゆっくり撮らせてくれました

10-08-05

ナイトや 薄暗いぐらいが 良いようです

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

台風通過後 さっそくミジン畑へ

2014.10.07 16:46

気  温:25℃

水  温:25~26℃

透明度:2m

風向き:北5m

 

風はあるものの うねりは完全になくなっています

さっそく ミジンのチェック

ビンも貝殻も 全て飛ばされて…

ミジンの影も見当たりません…

水底には 波紋が大きく残っており うねりの大きさが わかります

10-07-03

タコたちは ビン 貝殻ともに ほぼ同場所で残っているのですが

 

↓チビメジロも 1m横に 動いていましたが 問題なし

10-07-05

透明度2mで 中層も 砂が舞っており 水中は薄暗く

メジロダコも夜モード へんな「目」になっていましたが

ライトを当ててしばらくすると

↓いつもの 調子に戻りました

10-07-02

 

ラインを張り 周辺を捜索しましたが 本日はミジン発見ならず

明日からは エリア分けして 捜索ダイブ

 

捜索中 ↓テンジクガレイのチビや ライトに集まる ヒイラギなど

ナイトっぽいダイビングを楽しみました

10-07-04

 

↓はんまにナイト?的な ハナギンチャク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

本日も ボート ビーチとも 通常営業

2014.10.04 18:17

気  温:25℃

水  温:25~26℃

透明度:4~7m

風向き:北東5~8m

 

北東の風が 少し強くなりましたが 問題なく出港 潜ることができました

水中も 昨日までは なかった うねりが少し 出始めたかな?という程度

船は非難しましたが 明日もビーチはOPEN 予定です

 

台風前だからか? 食事中のメジロダコ

食べてるところを見ると メジロらしく

ムラサキ色の体色に 吸盤が白く輝く特徴がよく出ています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

こちらのメジロも 大きなアサリをGETしていました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風のコースが悪いと 毎回飛ばされてしまうミジンたち

小さめのビンが 一番流されないようなので

避難用のビンをいくつか おいてきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ワンカップの新人ペア

登場3日目で すっかりダイバーに 馴れてしまいました

卵は確認しやすく  よく出て よく引っ付いてくれます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終ダイブで ワンカップを 口が沈まない程度 砂に埋め

すぐ近くに 避難用の砂に 埋めたビンを用意し 戻ってきました

どうか 流されませんように(ーー)

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

台風18号が 接近中ですが 明日も出港~

2014.10.03 16:52

気  温:25℃

水  温:25~26℃

風向き:南東→北西3m

透明度:4~7m

 

台風18号が 接近中ですが 風もウネリもなし  問題なく潜れています

明日は 多少はうねりが上がり始めると思いますが

ボートビーチともに 通常営業の予定です

 

 

昨日見つかった ワンカップのペア

観察には ぴったりのワイドビューですが

邪魔者も自由に出入りできるので 安定感に不安がありますが…

10-03-04

初日は 近寄ると ビン奥で 2匹くっついて 動かなかったのですが

2日目にして ようやく馴れて 動き回るようになりました

 

すぐその横にも 新入りのミジン子

10-03-01

 

 

1か月以上いる ミジン子は 台風対策のため 貝を沈めました

動かしている間も 中からこっちを チェックしています

 

貝が落ち着くと すぐに 顔を出し このポーズ

こっちの向きも 問題なさそうです

10-03-08

 

マガキガイのメジロダコも馴れてきました

目の前を 指でカサカサすると↓

10-03-05

↓その場所を探るように 腕を伸ばします

10-03-02

安心すれば 必要以上に 逃げず 入らず

頭がよく 撮ること以外も 楽しめます

 

 

こちらは 一回り大きなメジロダコ

大きめのウラシマガイに住んでいます

画像は 白っぽく スナダコのようですが

動きや 興奮した時の色はメジロダコそのものです

10-03-03

 

台風は 紀伊半島上陸は なさそうなのですが 勢力が強く

日曜日に関しては 土曜日のお昼すぎの判断となります

 

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

いよいよ 内浦の季節です(^^)

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

 

 

貝に住む 被写体3種

2014.10.02 14:38

気  温:25℃

水  温:25~26℃

透明度:5~7m

風向き:北東2m

 

台風がありますが 揺れもなく  水も温く

日高的には 良く見える コンディション「良」

しかも カメラを向けてしまう物が いろいろ

ついついコンピューターが 怒ります…

 

まずは 砂地に埋もれる貝から目だけを出していた↓

貝を砂から出しても ダッシュで逃げず

こちらの様子を うかがい 害がなければ そのまんま だと

メジロダコの可能性大  スナダコよりもスリムで 驚かすと

濃いむらさき色に   白い吸盤 動きから メジロダコと同定

10-02-06

マガキガイに入る ちいさな メジロダコです

すぐ近くに ウラシマガイに入る 同サイズも

 

↓こちらは 先輩メジロダコ 2か月近く同じ場所で

10-02-03

玄関のドアが きれいに 大きくなっています

 

顔の大きな 黄色いのは クロイシモチyg

4匹が → 1匹に なりましたが

少しずつ馴れてきました  ミジン同様 大きくなるのが早い…

 

ライトなしなら この通り↓

10-02-02

 

浅い方の根の上で ワカメの残り根につく ヒメイカを発見!!

なんか時期 はずれな感じですが…  ヒメイカです

10-02-08

 

 

今日はミジンの話はないのか?

そんなわけは ありません

 

ツメタガイのチビ

10-02-01

カメラに 動じなく なりました

 

 

ウズラガイのペア

♀のお腹がすっきり しているのは 産卵したからかも

貝殻は 中が見えないので 詳細が把握 できません

10-02-04

 

↓手前の♂の尾の付け根が 他の個体と比べ 妙に太い

大きくなるのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

いよいよ 内浦の季節です(^^)

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

カサゴのケンカ

2014.10.01 17:39

気  温:27℃

水  温:25.5~26.2℃

透明度:5~8m

風向き:西北西2m

 

日高の海は 台風のうねりの影響はなく 問題なく潜れています

透明度も 少し濁りがあるものの いい状態をキープです

 

ミジン畑の浅い方には 砂地でウミテングが4個体 岩場ではミナミハコフグygの姿も

 

そんな中 ゴロタエリアで カサゴが ケンカ中のところに遭遇

10-1-02

 

近寄って行っても逃げませんでした ケンカの方が必死みたい

10-1-03

 

ケンカは縄張り争いらしいですが その後はお互いつかず離れずで

観察している間には 決着がつかずでした

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

いよいよ 内浦の季節です(^^)

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

sue_logo

 

タコのご飯

2014.09.30 17:00

気  温:27℃

水  温:25.5~26.2℃

透明度:6~8m

風向き:北西4m

 

ビンや貝殻など いろいろな場所を家にしている タコたち

その中で ウラシマガイと思われる貝に住んでいる メジロダコ?でしょうか

9-30-01

今日のご飯は二枚貝です

 

写真を撮るために近寄ったら 貝を取られると思ったのか

腕を伸ばしてしっかりキープ

9-30-02

 

それでも まだ不安のようで

わたすものかと 最後には抱え込んでいました

9-30-03

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

いよいよ 内浦の季節です(^^)

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

   sue_logo

ミジンと タコを じっくり楽しむ

2014.09.29 15:43

気  温:26℃

水  温:26~26.5℃

透明度:5~8m

風向き:北東5m

 

昨日は流れているが きれいにはならず

今日になって やっと きれいになってきました

 

ミジンの数は変わりませんが それぞれが落ちつき

撮りやすくなってきました

小さかった ツメタガイのミジン子も 若魚サイズに

9-29-02

ペアもよいですが 単体をじっくり撮るのも「良」

 

 

ファイブミニのペアは

順調に産卵&ハッチアウトを続けています

産んだばかりのようで ♀(上)のお腹は すっくりしています

9-29-03

24日にハッチアウト&産卵したので

5.5日~6日間で 産んでいるようです

 

 

 

9-29-05jpg

↑スナダコは あまり相手をしてくれませんが

 

 

↓メジロダコは 指を近づけると 腕を伸ばし 触りに来たり

貝殻を差し出すと すぐに抱きかかえたりと 芸達者

カメラなしでも楽しめます

9-29-04

昨日は砂に埋めていたビンが

今日は 砂から出ていました 少し移動したようです

 

 

 

ウラシマガイのミジン子も ようやく馴れてきました

 

 

 

 

9-29-07

 

 

 

10/04  須江 内浦ビーチOPEN!!

いよいよ 内浦の季節です(^^)

 

須江ダイビングセンター

須江録 ↓↓↓

 

   sue_logo

 

 

アーカイブ

アーカイブ