ダイブログDIVE LOG
小杭崎もミジン畑も クロイシモチyg
2014.10.24 15:43
ミジン以外で 楽しみます
2014.10.23 15:09
気 温:23℃
水 温:24.5℃
透明度:5~7m
風向き:北東→北西5m
今日も 暖かく きれいな海でした
貝殻に入るクロイシモチygを よく目にするように なってきました
ミジンのように 長期滞在はありませんが 黄色が可愛く
ミジンよりも 頭でっかち 漫画っぽいのが 売りです(^^)
こちらも その時勝負ですが
ウミエラにつく カワハギ類や ウミエラカニダマシ、オドリカクレエビなど
そんなに逃げるか?というほど
こちらから見えないところに 隠れてくれます(^^;)
こちらは オニアサリに入る スナダコ
近寄ると 完全にクローズしてしまう奴が 多いのですが
こいつは 見えないと不安なようで いつも隙間から こちらをチェック
撮りやすく お勧めの1匹です
浅い方に向かう途中の砂地に 細い線と穴が あちこちにありますが
チビハゼの移動道のようです
画像のダテハゼのチビは2㎝前後
何か食べたようで お腹パンパンで いい気分なのか?
警戒心ゼロ 間近まで寄せてくれました
同サイズのニシキテッポウエビも ご一緒です
ミジン唯一のペアですが
顔を出しているのは♂だけ
♀は どこ行ったんやろ(^^;)
明日も 一番にチェックしてきます
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24.5℃
透明度:5~7m
風向き:北東→北西5m
今日も 暖かく きれいな海でした
貝殻に入るクロイシモチygを よく目にするように なってきました
ミジンのように 長期滞在はありませんが 黄色が可愛く
ミジンよりも 頭でっかち 漫画っぽいのが 売りです(^^)
こちらも その時勝負ですが
ウミエラにつく カワハギ類や ウミエラカニダマシ、オドリカクレエビなど
そんなに逃げるか?というほど
こちらから見えないところに 隠れてくれます(^^;)
こちらは オニアサリに入る スナダコ
近寄ると 完全にクローズしてしまう奴が 多いのですが
こいつは 見えないと不安なようで いつも隙間から こちらをチェック
撮りやすく お勧めの1匹です
浅い方に向かう途中の砂地に 細い線と穴が あちこちにありますが
チビハゼの移動道のようです
画像のダテハゼのチビは2㎝前後
何か食べたようで お腹パンパンで いい気分なのか?
警戒心ゼロ 間近まで寄せてくれました
同サイズのニシキテッポウエビも ご一緒です
ミジン唯一のペアですが
顔を出しているのは♂だけ
♀は どこ行ったんやろ(^^;)
明日も 一番にチェックしてきます
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
沖の潮が入り 透明度UP
2014.10.22 17:03
小杭崎でタコの産卵
2014.10.21 17:27
気 温:23.5℃
水 温:24.5℃
透明度:3~6m
風向き:南東3m
小杭崎のミジン子をチェックに行くと
近くの違うビンに入ったスナダコを発見 前にミジン子と同居していた個体でしょうか
通常だったら 貝殻をふたにして ビン入口の方にいることも多いのですが
ずっと奥にいたまま あまり動きがありません
いつもと違うな~と ビンの底の側から見てみると
模様まで見えるくらいになった卵を大事に抱えていました
数日の内にはハッチアウトでしょうか 要チェックです
今日のミジン子は 最初は奥にいたものの
ライトを当てると 何度も入口まで出てきてくれました
また今日は 港の外側のビーチエリアを リサーチに行きました
ゴロタエリアには エダミドリイシもあちこちに見られ
ソラスズメダイや フタスジリュウキュウスズメダイ などが拠点としており
砂地へ降りていくと 魚礁が点在し スズメダイ、イシモチの群れ
コロダイ、イシダイ、タカノハダイなどの魚も魚礁に
ザラカイメンも多く見られ ザラカイメンカクレエビも多く観察できました
まだ正式ポイントではありませんが 引き続きリサーチをしていく予定です
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24.5℃
透明度:3~6m
風向き:南東3m
小杭崎のミジン子をチェックに行くと
近くの違うビンに入ったスナダコを発見 前にミジン子と同居していた個体でしょうか
通常だったら 貝殻をふたにして ビン入口の方にいることも多いのですが
ずっと奥にいたまま あまり動きがありません
いつもと違うな~と ビンの底の側から見てみると
模様まで見えるくらいになった卵を大事に抱えていました
数日の内にはハッチアウトでしょうか 要チェックです
今日のミジン子は 最初は奥にいたものの
ライトを当てると 何度も入口まで出てきてくれました
また今日は 港の外側のビーチエリアを リサーチに行きました
ゴロタエリアには エダミドリイシもあちこちに見られ
ソラスズメダイや フタスジリュウキュウスズメダイ などが拠点としており
砂地へ降りていくと 魚礁が点在し スズメダイ、イシモチの群れ
コロダイ、イシダイ、タカノハダイなどの魚も魚礁に
ザラカイメンも多く見られ ザラカイメンカクレエビも多く観察できました
まだ正式ポイントではありませんが 引き続きリサーチをしていく予定です
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
沖の潮が入り あたたかく
2014.10.20 16:50
気 温:23℃
水 温:24.5~25.5℃
透明度:5~6m
風向き:北東4m
低気圧と一緒に 沖の暖かい潮が入ってきました
透明度も 日高的には 十分な状態です
午前中 小杭崎のミジン子をチェック
初日は 奥で 後ろ向きが 多かったのですが
かなり馴れたようで ビンの中で動き回り 一瞬ですが
入口近くまで 出てくるようになりました
ミジン畑の ペアも元気 ♀は常に貝の上
卵の為に 食事を続けています
♂も ♀の目を盗んでは 外に出てくるので
ペア撮り しやすく なってきました
ミジンの近くにある赤ビンの スナダコ
外からストロボを当てると 赤が強く出ます
やっぱり赤が似合います
ミジンを捜索中 18mでウミテング発見!
浅い方のアンカー近くで見ることが多く
こんな水深で見るのは初めてでした
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24.5~25.5℃
透明度:5~6m
風向き:北東4m
低気圧と一緒に 沖の暖かい潮が入ってきました
透明度も 日高的には 十分な状態です
午前中 小杭崎のミジン子をチェック
初日は 奥で 後ろ向きが 多かったのですが
かなり馴れたようで ビンの中で動き回り 一瞬ですが
入口近くまで 出てくるようになりました
ミジン畑の ペアも元気 ♀は常に貝の上
卵の為に 食事を続けています
♂も ♀の目を盗んでは 外に出てくるので
ペア撮り しやすく なってきました
ミジンの近くにある赤ビンの スナダコ
外からストロボを当てると 赤が強く出ます
やっぱり赤が似合います
ミジンを捜索中 18mでウミテング発見!
浅い方のアンカー近くで見ることが多く
こんな水深で見るのは初めてでした
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジンと オオモンハタygは 仲良し
2014.10.19 16:49
気 温:24℃
水 温:24~25℃
透明度:3~4m
風向き:南東3m
今夜から お天気は 下り坂
おかげで 南寄りの風になり 暖かくなりました
透明度は ごくわずか ずつですが 回復しているようです
ミジンのペアは 日に日にダイバーに馴れてきました
オオモンハタygは ミジンの産卵活動の邪魔にならないか
心配していたのですが 全く問題ないようで
同じ穴から 横並びになっても 追うこともなく
それぞれが 違う穴から顔を出したりと
横から見てて ほのぼのする 良い関係のようです
ミジン母さんが 食事するのを 右上の穴からのぞくオオモンハタyg
後半は 5匹しかいないムレハタタテダイを見ながら浅場へ
ハゼを観察
久しぶりに ハチマキダテハゼを見つけました
ハナハゼも しばらく待てば 目の前で泳ぎ回ってくれ
多少に時間があれば バッチリ狙えます
浅い方の10m前後では 3種類のハナハゼが楽しめます
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24~25℃
透明度:3~4m
風向き:南東3m
今夜から お天気は 下り坂
おかげで 南寄りの風になり 暖かくなりました
透明度は ごくわずか ずつですが 回復しているようです
ミジンのペアは 日に日にダイバーに馴れてきました
オオモンハタygは ミジンの産卵活動の邪魔にならないか
心配していたのですが 全く問題ないようで
同じ穴から 横並びになっても 追うこともなく
それぞれが 違う穴から顔を出したりと
横から見てて ほのぼのする 良い関係のようです
ミジン母さんが 食事するのを 右上の穴からのぞくオオモンハタyg
後半は 5匹しかいないムレハタタテダイを見ながら浅場へ
ハゼを観察
久しぶりに ハチマキダテハゼを見つけました
ハナハゼも しばらく待てば 目の前で泳ぎ回ってくれ
多少に時間があれば バッチリ狙えます
浅い方の10m前後では 3種類のハナハゼが楽しめます
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジンペアに 居候
2014.10.18 16:06
気 温:25℃
水 温:23.5~25℃
透明度:3~4m
風向き:北西2m
高気圧すっぽり 良いお天気になりました
先日 産卵を終えたミジンペアの貝殻に 居候が越してきました
ペアの手前の穴から 覗いているこいつは↓ オオモンハタyg
仲良くしてね~
先日産んだばかりですが ♀のお腹には すでに卵が!!
ジンドウイカの卵が増えています
ミジンエリアだけでも 3か所
まだ成長していないものは 結構 砂がかかっており
ボチボチハッチアウトというものは↓
砂が落ち 画像のように 白くきれいに なるようです
後半は ハゼ達を じっくりチェック
ダテハゼや オニハゼのチビが 同サイズのテッポウエビと同居
静かに寄れば 目の前で エビの穴掘りが観察できます
ミジン情報
2日前に産みつけられたので 早ければ水曜日くらいに ハッチアウト予定
他の大人サイズを探しつつも チビの登場を心待ちにしています
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:23.5~25℃
透明度:3~4m
風向き:北西2m
高気圧すっぽり 良いお天気になりました
先日 産卵を終えたミジンペアの貝殻に 居候が越してきました
ペアの手前の穴から 覗いているこいつは↓ オオモンハタyg
仲良くしてね~
先日産んだばかりですが ♀のお腹には すでに卵が!!
ジンドウイカの卵が増えています
ミジンエリアだけでも 3か所
まだ成長していないものは 結構 砂がかかっており
ボチボチハッチアウトというものは↓
砂が落ち 画像のように 白くきれいに なるようです
後半は ハゼ達を じっくりチェック
ダテハゼや オニハゼのチビが 同サイズのテッポウエビと同居
静かに寄れば 目の前で エビの穴掘りが観察できます
ミジン情報
2日前に産みつけられたので 早ければ水曜日くらいに ハッチアウト予定
他の大人サイズを探しつつも チビの登場を心待ちにしています
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジンのペアが産卵~
2014.10.17 15:27
気 温:22℃
水 温:24~25℃
透明度:3~4m
風向き:北西5m
少し北風が気になりますが 良いお天気になりました
まずはミジンエリアを南からチェック
さっそく マガキガイに 黄色い影
ミジン!? クロイシモチでした
しっかり黄色く 可愛い個体です
昨日はお腹に卵いっぱいでしたが 今日はスリムな♀
昨日の夕方もしくは今朝 産卵したようです
♂は卵の面倒を見てるようで 姿を見せませんでした
昨日から お気に入りの仲間入りをした ジンドウイカの卵
今日の卵は 昨日の物より 遅いようで まだ栄養袋も残り
目も赤くない状態でした
浅い方は ダテハゼ8 オニハゼ1 その他1 の割合で
ハゼが いっぱい
寄りやすい個体もたくさんいるので ミジンを満喫した後は
別ハゼで楽しみましょう
今日は働き者のニシキテッポウエビをチェック
2匹そろって カメラなど気にもせずひたすら穴掘り
ダテハゼも 警戒こそするものの 出っ放し
ここまで寄れます
ニシキテッポウエビの足が コトブキ色なのは 初めて知りました
ダメージの大きかった 台風2連荘ですが
回復しているのが 潜るたびに分かるのが
うれしい 今日この頃です(^^)
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24~25℃
透明度:3~4m
風向き:北西5m
少し北風が気になりますが 良いお天気になりました
まずはミジンエリアを南からチェック
さっそく マガキガイに 黄色い影
ミジン!? クロイシモチでした
しっかり黄色く 可愛い個体です
昨日はお腹に卵いっぱいでしたが 今日はスリムな♀
昨日の夕方もしくは今朝 産卵したようです
♂は卵の面倒を見てるようで 姿を見せませんでした
昨日から お気に入りの仲間入りをした ジンドウイカの卵
今日の卵は 昨日の物より 遅いようで まだ栄養袋も残り
目も赤くない状態でした
浅い方は ダテハゼ8 オニハゼ1 その他1 の割合で
ハゼが いっぱい
寄りやすい個体もたくさんいるので ミジンを満喫した後は
別ハゼで楽しみましょう
今日は働き者のニシキテッポウエビをチェック
2匹そろって カメラなど気にもせずひたすら穴掘り
ダテハゼも 警戒こそするものの 出っ放し
ここまで寄れます
ニシキテッポウエビの足が コトブキ色なのは 初めて知りました
ダメージの大きかった 台風2連荘ですが
回復しているのが 潜るたびに分かるのが
うれしい 今日この頃です(^^)
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今日もペアが見つかりました~
2014.10.16 16:04
気 温:23℃
水 温:24.5~25.5℃
透明度:4m
風向き:北西1m
沖からの潮が入り かなり回復しました
ミジン畑で 貝に入ったペアが 見つかりました
基本は↓こんな感じで 逆方向から顔を出しているのですが
時々↓こんな感じに なってくれます
貝の口から顔を出す♂に あいさつ代わりに アクビを頂きました
すでに馴れてくれたようで ほとんど入ることはありません
♀のお腹には 卵も
近いうちに ミジン子も期待できそうです
昨日 登場 小杭崎の タコとミジン子の ペアは タコが不在
ちょっと さみしげなミジン子でした
最近よく見かける ジンドウイカの卵
マクロレンズで 覗いてみると かなり育っていて ちょっとびっくり!!
形は出来上がっており 栄養袋も ほとんど見えないので
いつハッチアウトしても おかしくない状態だと 思われます
赤い目が キュートです
要)毎回 確認です
安全停止は 浅い方の根の上で
コケギンポは 黄色 黒 ともに 無事でした
カメラより アオウミウシが 気になります
この調子で きれいになるといいな~
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24.5~25.5℃
透明度:4m
風向き:北西1m
沖からの潮が入り かなり回復しました
ミジン畑で 貝に入ったペアが 見つかりました
基本は↓こんな感じで 逆方向から顔を出しているのですが
時々↓こんな感じに なってくれます
貝の口から顔を出す♂に あいさつ代わりに アクビを頂きました
すでに馴れてくれたようで ほとんど入ることはありません
♀のお腹には 卵も
近いうちに ミジン子も期待できそうです
昨日 登場 小杭崎の タコとミジン子の ペアは タコが不在
ちょっと さみしげなミジン子でした
最近よく見かける ジンドウイカの卵
マクロレンズで 覗いてみると かなり育っていて ちょっとびっくり!!
形は出来上がっており 栄養袋も ほとんど見えないので
いつハッチアウトしても おかしくない状態だと 思われます
赤い目が キュートです
要)毎回 確認です
安全停止は 浅い方の根の上で
コケギンポは 黄色 黒 ともに 無事でした
カメラより アオウミウシが 気になります
この調子で きれいになるといいな~
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン発見~!!
2014.10.15 14:55
気 温:22℃
水 温:24℃
透明度:2m
風向き:北3~5m
台風通過後 初ダイブ 透明度は2mですが
前回より明るい水中 揺れも無し なんとか捜索できそうです
18号後から すでに絶えていたミジンですが…
本日 生き残り発見!! スナダコと一緒に ビンに入っていました
まだまだ チビのミジン子ですが 2つの台風に耐えてくれていました
10日ぶりのミジンに 「ほっ」と
↓スナダコと同居 タコがビンを沈め ミジンを守ってくれたようです
この時期に1匹いると どこからともなく バディが来るはず
で、 ペアになって 卵を産んで増やしてもらいましょう
それ以外のビンもチェックしましたが 見つかったのはスナダコばかり
今日はメジロダコには 会えませんでした
スナイソギンチャクに ついていた ビードロカクレエビも
大半が流されてしまいましたが 残っている3匹のうち
2匹はお腹に卵を持った♀
こちらはすぐに増殖しそうです
神経質なビードロカクレエビも お食事中は 近寄っても逃げません
↑ なんか食ってます クリックしてご覧ください
ビーチもボートポイント同様2mですが
順調に回復しているようで 明日からは講習も 問題なさそうです
前回台風から 1匹もいなかった ミジンが1匹出て 気が楽に…
ゆとりをもって 明日も 生物捜索できそうです(^^)
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:24℃
透明度:2m
風向き:北3~5m
台風通過後 初ダイブ 透明度は2mですが
前回より明るい水中 揺れも無し なんとか捜索できそうです
18号後から すでに絶えていたミジンですが…
本日 生き残り発見!! スナダコと一緒に ビンに入っていました
まだまだ チビのミジン子ですが 2つの台風に耐えてくれていました
10日ぶりのミジンに 「ほっ」と
↓スナダコと同居 タコがビンを沈め ミジンを守ってくれたようです
この時期に1匹いると どこからともなく バディが来るはず
で、 ペアになって 卵を産んで増やしてもらいましょう
それ以外のビンもチェックしましたが 見つかったのはスナダコばかり
今日はメジロダコには 会えませんでした
スナイソギンチャクに ついていた ビードロカクレエビも
大半が流されてしまいましたが 残っている3匹のうち
2匹はお腹に卵を持った♀
こちらはすぐに増殖しそうです
神経質なビードロカクレエビも お食事中は 近寄っても逃げません
↑ なんか食ってます クリックしてご覧ください
ビーチもボートポイント同様2mですが
順調に回復しているようで 明日からは講習も 問題なさそうです
前回台風から 1匹もいなかった ミジンが1匹出て 気が楽に…
ゆとりをもって 明日も 生物捜索できそうです(^^)
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:24.5℃
透明度:4~5m
風向き:北西3m
夏に戻ったような お天気でした
本日は ミジン畑 と 小杭崎を じっくり潜りました
昨日から 気になっている ミジン畑のペアですが
今日も ♂だけ…
心なしか さみしそうな顔の出し方
しかし その穴を クロイシモチが りっぱに埋めてくれています
一押しは ツメタガイのチビ
後ろから ライトを当てると 汚れた貝殻が溶岩チックに
ライトの光が 直写りしないように するとよしです
2匹目は 小杭崎の クロイシモチ
ビワガイに入った トラ柄の中サイズ
バックのビワガイがピンクで いい感じです
生き残りミジン子は 日に日に馴れ 元気になってきました
静かに待てば ビン口まで 来てくれます
動きも やんちゃな感じに なってきました
根の上に戻ると イサキがいっぱい
栄養たっぷりの潮が入っているようで
イトヒキベラ アカオビハナダイ マツバスズメダイなどが
入り乱れ パクパク パクパク していました
トラギスの後ろに 白くプツプツ見えるのが
魚たちが食べてる プランクトン
内浦ビーチ 絶好調~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓