ダイブログDIVE LOG

透明度と水温がUP

2015.12.24 17:15

気  温:14.5℃

水  温:18.2~18.6℃

透明度:7~10m

風向き:北北西3~4m

天 気:晴れ

 

今日はいい潮が入ってきたのか透明度、水温ともにUPしてました

最近は水温は徐々に下がってきていたので

この時期に上がると思っていなかったのでちょっとびっくり

 

いい潮が入ると魚たちもテンションが上がるのか

ミジンもガンガン外に出てきてエサをパクパク

1224-01

ホバリングしながら食事中

ビンから離れていてもカメラの最短距離近くまで近寄らせてくれました

貝殻やビンなどの家が写っていないとミジンじゃないみいたい(笑)

 

 

少し浅いエリアではハナハゼも元気に泳いでいました

1224-03

引っ込むのが早いので撮るのが難しいですが

周りにもたくさんいているのでチャンスはたくさんあります

 

 

ウミテングもコンスタントに見れています

1224-02

少しずつ移動はしていますが どうやら気に入った場所を

行ったり来たりしているようです

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

小杭崎のアカオビハナダイ

2015.12.23 17:21

気  温:12.4℃

水  温:17.6~17.8℃

透明度:5~7m

風向き:東南東1m

天 気:くもり/雨

 

 

小杭崎のアカオビハナダイの群れを久々にチェックに行くと

産卵期のピークは終わっているはずなのに

オスがまだまだ婚姻色を出していてキレイでした

 

1223

 

オスは4匹ほどいているのですが

メスの群れもすぐ近くにいるので写真の個体だけではなく

他のオスたちも婚姻色を出してメスを追いかけていました

メスはあまり動き回ることがないのでオスも行動範囲が狭く

写真を撮るにはいい状態になっていますよ

 

その他に日高では初でしょうかサクラダイの幼魚も1匹発見

すぐに岩のすき間に隠れてしまったので写真は撮れませんでしたが

まだまだ小さくかわいい個体なのでしばらくチェックしたいと思います

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

ミジン畑でハナイカ

2015.12.21 16:41

気  温:14.7℃

水  温:17.6~18℃

透明度:5~7m

風向き:西北西→北北西2m

天 気:雨/くもり

 

 

ミジン畑で久々のハナイカが登場

しっかりとした成体の個体です

ガイドライン近くの水深-13mほどの浅めの砂地で

じ~っとしていてほとんど動かずどっしりと構えていました

1221-01

今年は夏場はあまり見かけることがなく

ちょっとあきらめかけていたところだったのでうれしい発見です

 

 

砂地のガイドライン沿いでよく見れるのがヒフキヨウジ

1221-02

ロープや木の枝に擬態しているので

ほとんど移動することなくじっとしています

 

 

砂地を捜索中にタンブヤ・ウェルコニスも発見

1221-03

リュウグウウミウシの仲間でまだ和名はついていません

コケムシをエサとするみたいなので冬から春に出てくるウミウシみたい

徐々に水温も下がり始めてきたのでこれからウミウシも増えてきそうです

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

天気もよく海も穏やかで2ボート出港

2015.12.20 17:08

気  温:14.1℃

水  温:17.5~18℃

透明度:5~7m

風向き:西北西→南南西1m

天 気:晴れ

 

昨日までは寒気が入りとても寒かったですが

今日は晴れて気温も上がり 海も穏やかで気持ちのいい日になりました

 

 

ミジン畑の透明ビンのミジンペアのところにも

クロイシモチがやって来ました

1220-01

大きめのクロイシモチでミジンが出入りしにくそうでしたが

問題なくルームシェアしているみたいです

 

 

小杭崎のムチカラマツにアオサハギの姿が

1220-02

近寄るとムチカラマツに隠れるようなポジションをとり

たまにこちらの様子をチラチラ見る姿がかわいかったです

 

 

岩場の割れ目で泥や砂がある場所にいるシュンカンハゼ

1220-03

写真を撮ろうとするとすぐに隠れてしまうハゼなので

『瞬間』ハゼと思ってしまうのですがどうやら由来は『瞬間』ではないみたいです

ただ今日はあまり隠れることなく表に居たので

そういうときはついつい撮ってしまいたくなります

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

ミジン畑でウミテングのペア

2015.12.19 17:06

気  温:9.0℃

水  温:17.5~18℃

透明度:5~7m

風向き:北北西3m

天 気:晴れ

 

 

ミジン畑では現在ミジンベニハゼが

3ペアと小さいミジンが1匹で4ヶ所の場所で観察できています

 

その中でも緑のビンのペアにはクロイシモチも同居中

1219-01

クロイシモチが1番シャイなようでダイバーが近づくと

ビンの中に入ってしまいますが

ミジンたちは馴れているのですぐに出てきます

小さいミジンは以前はウラシマガイに住んでいたのですが

近くのビンにお引越ししていました

まだなかなか出て来てくれずもう少し慣れが必要かもしれません

 

 

水深-14mくらいの砂地で久しぶりにウミテングのペアを発見

1219-02

今年のウミテングはよく場所を動いているみたいなのですが

見つかる時はだいたいいつも見つかるエリアにいるので

移動ルートが決まっているのかもしれませんね

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

ビーチで見れる生物たち

2015.12.18 17:16

気  温:8.6℃

水  温:18℃

透明度:5~7m

風向き:北北西3~4m

天 気:くもり/晴れ

 

 

今日はビーチに潜ってきました

水深が浅いのでじっくりまったり潜れます

 

ザラカイメンに住むザラカイメンカクレエビ

穴の奥の方にいたりもするのでライトは必要です

1218-01

このザラカイメンは入口が狭くなかなか光が届かず難しい...

もっと入口近くにいる時やザラカイメンが大きいと楽に撮れるんですが

 

 

砂に同化して擬態していたヒラメ

1218-02

目が見つからなければ見逃してしまいそうなくらいです

写真を撮るのに近寄っても動じず擬態を続けていました

 

 

水温が下がっても元気なのはサビハゼ

1218-03

アゴにあるヒゲが特徴のハゼ

産卵期も真冬の冷たい時期にするちょっと変わったハゼです

巣穴を持つタイプのハゼじゃなく隠れることはありませんので

写真も撮りやすいですよ

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

小杭崎にリサーチダイブ

2015.12.15 16:51

気  温:17.7℃

水  温:18.8~19.2℃

透明度:5~6m

風向き:南東2~3m

天 気:くもり/雨

 

今日は小杭崎へ1本リサーチダイブに

約半年近くほとんど同じ場所で観察できているマツカサウオ

1215-01

この個体以外でも今シーズンは見つかっているのですが

こいつだけどこかへ行くこともなくいてくれてます

 

 

岩のすき間で見つかるのがオキナワベニハゼ

1215-02

いろいろな場所でも見つかっているのですが

根の南側の方がたくさん住み着いているようです

 

 

ボウズコウイカも毎回ではないものの

よく目にする生物の1つ

1215-03

あまり逃げることが少ないので 写真も撮りやすいですよ

 

コケムシが増えているエリアにはまだミズタマウミウシは見つからず

やっぱり今年は水温が去年よりも約1~2℃高いせいかな~?

出てくるのはもう少し水温が下がってからかもしれません

 

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

ニシキウミウシの幼体

2015.12.13 17:12

気  温:14.9℃

水  温:18.6~18.8℃

透明度:5~6m

風向き:北北西2~3m

天 気:晴れ

 

 

水温が下がり出すとウミウシも増えてくるかな~と思い

今日はウミウシに注意してのダイビング

さすがにまだ少し早かったのか少な目でしたが

小さいウミウシが何匹か見つかりました

 

まずは色がとてもキレイだったニシキウミウシの幼体

1212-02

小指の爪の半分くらいの大きさで 今までで一番小さいニシキウミウシでした

成体は10cm以上と大きく 色も違うので別の種類かと思ってしまうウミウシ

 

サラサウミウシの1cmくらいのサイズも数個体発見

1213-03

 

 

日高で人気のミズタマウミウシのエサとなるコケムシ

1213-01

たくさん目につくようになってきたので

そろそろミズタマウミウシが見れるのが近くなってきたかも

 

12-19-01

この画像は過去のミズタマウミウシです

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

小杭崎でキサンゴカクレエビを新たに発見

2015.12.12 17:24

気  温:14.1℃

水  温:18.5~18.6℃

透明度:5~6m

風向き:北西3m

天 気:晴れ

 

 

小杭崎にはあちこちにキサンゴが見つかります

キサンゴ自体もキレイで写真映えするのですが

エビが付いていてくれるとさらに嬉しいですね

 

1212-01

 

今まで見ていたキサンゴとはまた別の場所で

キサンゴカクレエビを発見

小さい個体なのでライトを当てて見ると見えやすくなります

 

 

その他の甲殻類はスナイソギンチャクに 写真のハクセンアカホシカクレエビや

ビードロカクレエビ、オドリカクレエビ、イソギンチャクモエビなど

 

1212-02

 

またムチカラマツにムチカラマツエビ、キミシグレカクレエビ、

イボイソバナガニなども観察できます

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

ミジン畑のオドリカクレエビ

2015.12.10 17:13

気  温:17.2℃

水  温:19.0~19.3℃

透明度:6~8m

風向き:南東4m

天 気:くもり

 

 

ミジン畑では小杭崎よりも浅い水深にスナイソギンチャクがいくつかあり

そのうちの1つの場所には5匹ほどオドリカクレエビばかりがついています

 

1210-01

 

カメラで撮ろうと近寄るとエビの方もこちらに寄ってくるので

自分の手を置いてみるとすぐにクリーニングをしてくれました

全然してくれない時もあるんですがやってくれるとよりかわいく見えますね

 

 

ミジンたちも各ペアとも元気です

まだまだクロイシモチもたくさんいてるので

ミジンと一緒に撮れるチャンスもありますよ

1210-02

 

 

少し前に見つかったチビミジンもちゃんと無事でした

1210-03

まだまだ臆病で出たり隠れたりのくり返しですが

怖がらせないようやさしくアプローチして撮ってくださいね

 

 

 

日高美人コンテスト

hidaka bijin

トップページから詳細をご覧くださいね。

そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。

 

アーカイブ

アーカイブ