ダイブログDIVE LOG

ABE WEEK 2016 フォトセミナー最終日

2016.06.26 17:41

気  温:最高27.0℃

水  温:23~24℃

透明度:6~8m

風向き:北北東2~北北西3m

天 気:晴れ

 

 

今週は梅雨の天気で雨が降る日も多かったのですが

今日はカラッと晴れていい天気になりました

 

ABE WEEK 最終日もたくさんの方に受講していただき

いいコンディションのなかボートも出港できました

0626

 

セミナーはミジンベニハゼをメインの被写体として

一人一人の方にじっくりと撮っていただきました

これだけの方に潜っていただいても 日高ではミジンが撮れちゃうくらい

現在ミジンベニハゼも数多く生息しています

ミジン畑に6ペアとシングルで2ヶ所の合計14匹確認できています

ペアのミジンは産卵もしているのでこれからまだ増えていくと思います

 

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

また当店の2F温泉館のロビーにて受賞作品、応募作品の展示もしておりますので

ぜひお越しになってご覧ください。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

ABE WEEK 2016 フォトセミナー

2016.06.25 17:45

気  温:最高27.4℃

水  温:23~24℃

透明度:4~8m

風向き:南西1~北3m

天 気:雨/くもり

 

 

今日は阿部秀樹カメラマンによるフォトセミナー ABE WEEK

「どのように撮影すれば・・・失敗を少なくできるのか」 と言うテーマで講習

 

水中での実習はミジン畑でミジンベニハゼを被写体に練習

0625-01

 

 

座学で写真の基本から 今日撮った写真を使って

自分の疑問点やこれからに向けてのアドバイスなど

皆さん真剣に受けてらっしゃいました

0625-02

受講者の皆様おつかれさまでした

 

 

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

また当店の2F温泉館のロビーにて受賞作品、応募作品の展示もしておりますので

ぜひお越しになってご覧ください。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

ツメタガイのミジンベニハゼ

2016.06.24 16:45

気  温:最高27.7℃

水  温:23~23.5℃

透明度:6~8m

風向き:南南東3~4m

天 気:晴れ/雨

 

 

昨日にやって来たツメタガイをお家にしたミジンベニハゼは

どこかへ行ってしまうことなく今日も居てくれました

まだまだ慣れてはいませんが ゆっくり時間をかけて寄れば

近寄っても大丈夫でした

0624-01

ビンに住んでいるミジンもいいですが

やっぱり貝がお家のミジンはかわいいですね

 

 

透明ビンのミジンの卵は目と尾ができてきて

あと2日くらいでハッチアウトしそうです

0624-02

 

 

 

ガイドライン沿いちかくにはシロガヤが多くあるのですが

シロチョウウグイスガイという貝も付いていたりします

0624-image1

シロガヤは胞子毒があるので気を付けないとだめですが

キレイな貝なので写真の練習などにもいいかもしれませんね

 

 

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

また当店の2F温泉館のロビーにて受賞作品、応募作品の展示もしておりますので

ぜひお越しになってご覧ください。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

貝殻のお家の新入りミジン

2016.06.23 17:04

気  温:最高28.1℃

水  温:23.8~24.3℃

透明度:6~8m

風向き:北西3~北北西4m

天 気:雨/晴れ

 

 

今シーズンはミジン畑のミジンベニハゼは

全てビンを住処にしていたのですが

ようやく貝殻をお家にしてくれるミジンの登場です

 

0623-01

 

ミジン自体もまだ若い個体でかわいいです

ただまだ全然なれていないのですぐに引っ込んじゃいます

あせらずゆっくりと慣れてくれるのを待ちたいと思います

 

 

さらには茶色いビンにも新入りミジンがやって来ました

0623-02

こちらも若いミジンでやはり人馴れしていませんが

ビンの入口にちらちらと顔は出してくれました

 

ミジンペアの産卵状況は

今日新たに産卵したペアがいて 合計4ヶ所で確認できています

次のハッチアウトは6/28前後が可能性が高そうです

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

昨日の大雨の影響は少しずつ回復

2016.06.22 17:03

気  温:最高25.8℃

水  温:23.3~23.8℃

透明度:6~8m

風向き:西1~南南東3m

天 気:くもり/雨

 

 

昨日の大雨で土砂混じりの水が入って濁ってしまっていましたが

1日経って少しずつ回復してきてました

まだ少し水面付近は雨水交じりで濁っていますが

水中に入るとそこそこ見えていてしっかり潜れています

 

水面が濁っているので少し水中は暗めだったせいか

スナダコがビンから出て全身をしっかり見せてくれていました

0622-01

 

 

ミジンベニハゼは6ペアしっかり見れています

0622-02

そのうち1ペアのミジンの卵がちょうどハッチアウト!

また明日明後日くらいには次の卵を産んでくれるかもしれませんね

 

 

オープンサイトビーチではまた新たにホソエガサを発見!

0622-03

初めて見つかった場所の近くで見つかったので

近くにまだまだ見つかるかもしれないので

引き続き探してみようと思います

 

 

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

なお、受賞者様にはメール・電話などで直接お知らせいたしますので6/25(土)の18時より授賞式です。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

ミジン畑でウミテング

2016.06.21 16:36

気  温:最高27.5℃

水  温:23.0~23.5℃

透明度:6m

風向き:北北西4~西南西2m

天 気:雨/晴れ

 

 

昨日の深夜から明け方にかけて大雨が降った影響で

海の表層は砂交じりの雨水が入ってしまいましたが

中層から水底は少し濁っている程度で一安心でした

風、波は全然問題なく2ボート潜ってきました

 

ミジンベニハゼのハッチアウトはすでに終わった後で

また新たな卵が産みつけられていました

現在産卵が確認できているのは4ヶ所です

 

ミジン畑の砂地ではウミテングも登場

0621-01

背中が白くキレイな個体でした

例年よく見かける場所より少し深めの―18mあたり

ミジンがいているエリアとかなり近い所で見れています

 

 

今年はスナダコも多く ミジン畑で5~6個体は確認できています

0621-02

多くはビンを住処としていて

中には抱卵しているスナダコも2個体います

ハッチアウトももうそろそろなので楽しみですね

 

 

 

 

 

日高美人コンテスト 受賞者発表

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

なお、受賞者様にはメール・電話などで直接お知らせいたしますので6/25(土)の18時より授賞式です。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

もうすぐハッチアウト

2016.06.19 15:52

気  温:最高23.3℃

水  温:23.8~24.4℃

透明度:6~8m

風向き:南東2~4m

天 気:雨/くもり

 

 

透明ビンのミジンペアの卵はすでにハッチアウトしており

次の産卵が始まっていました

0619-01

 

0619-02

 

水温が24℃近くに上がってきたため

ミジンベニハゼの卵のハッチアウトまでの期間も短くなってきたみたいです

これくらいの水温では1週間前後でハッチアウトしそうですね

 

 

緑ビンのミジンペアの卵はまだハッチアウトしていませんでしたが

今日、明日にでもハッチアウトしてもよさそうなくらいな状態に見えました

0619-03

 

 

またスナダコも抱卵を2ヶ所で見れています

今日はまだしっかり卵を抱えてハッチアウトはしていませんでしたが

卵の状態は模様もできていて もうそろそろハッチアウトしてもおかしくないでしょう

タイミングよく見れるといいんですけどね~

 

 

 

 

ABE WEEK 2016 ←詳細はこちら

 

 

日高美人コンテスト 6月10日(日) 受付終了しました。

hidaka bijin

 

受賞者発表はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

なお、受賞者様にはメール・電話などで直接お知らせいたしますので6/25(土)の18時より授賞式です。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

オープンサイトビーチのホソエガサ

2016.06.18 16:54

気  温:最高28.6℃

水  温:24.6℃

透明度:6~10m

風向き:西北西2m

天 気:晴れ

 

 

日高のオープンサイトビーチで見れているホソエガサ

絶滅危惧種Ⅰ類に指定されている現在希少となっている海藻です

 

0618-01

 

先日見つかったのは1ヶ所だけだったのですが

今日はその周辺をゆっくりと探してみました

すると1本だけ生えているのを発見!

 

0618-02

 

初めに見つかったのより少しだけ小さ目ですがキレイな状態でした

さらに探していると貝殻に着く数ミリほどの海藻を発見

小さすぎて断定はできませんでしたがホソエガサだったらうれしいな~

 

 

 

 

ABE WEEK 2016 ←詳細はこちら

 

 

日高美人コンテスト 6月10日(日) 受付終了しました。

hidaka bijin

 

受賞者発表はトップページのWhat’s New!からご覧いただけます。

なお、受賞者様にはメール・電話などで直接お知らせいたしますので6/25(土)の18時より授賞式です。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

 

スナダコの抱卵 もうすぐハッチアウト?

2016.06.17 17:28

気  温:最高27.4℃

水  温:24.2~24.5℃

透明度:8~10m

風向き:北北西2m

天 気:晴れ

 

 

ミジン畑のビンの中にいるスナダコ

ビンの口から目だけを出して外の様子を見ています

0617-01

 

ビンの中で抱卵中なのですが

卵の中は目もあり体もできてすでに模様まで見えています

0617-02

もしかするとあと数日のうちにはハッチアウトかも?

ミジンベニハゼはかなり予測できるようになってきましたが

スナダコはまだまだ見る機会が少なく予想がむずかしいです

 

 

ミジンベニハゼの方は透明ビンのミジンペアの卵は

もう目も尾もできて栄養分の黄色い部分が残り少なくなってきました

ハッチアウトは2日後くらいが可能性が高いと思われます

0617-03

親のメスミジンはかなり動じなくなってきて

写真に写らないくらいビンの外まで出て来ていました

 

 

ABE WEEK 2016 ←詳細はこちら

 

 

日高美人コンテスト 6月10日(日) 受付終了しました。

hidaka bijin

 

受賞作品はトップページのWhat's New!からご覧いただけます。

なお、受賞者様にはメール・電話などで直接お知らせいたしますので6/25(土)の18時より授賞式です。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

皆様の数多い作品を提出いただきありがとうございました。

また来年も『日高美人コンテスト』を開催予定しておりますのでミジン撮影にお越しください。

日高美人(ミジン)コンテスト 受賞者発表!

2016.06.17 17:28

日高美人コンテストへのご応募、本当にありがとうございました。

厳正なる審査の結果、以下の作品が受賞となりました。

受賞者の皆様、おめでとうございます!

 

 

グランプリ

 【なかよし】 

bijinkontesuto 039

藤尾 勝様 (日高ダイビングセンター)

 

 

準グランプリ

 【ハーイ!私が立候補します!】 

bijinkontesuto 030

篠原 孝司様 (日高ダイビングセンター)

 

 

入選

 【出さへん。】 

bijinkontesuto 043

天津 良太様 (デジャブ様)

 

 

入選

 【カラフル】 

bijinkontesuto 052

鈴木 優子様 (スクーバサポート様)

 

 

美人の営み(生態賞)

 【イエロールージュ】 

bijinkontesuto 048

岡空 圭輔様 (潜水屋DAIKI様)

 

 

審査員特別賞(阿部秀樹賞)

 【シェルコロニー】 

bijinkontesuto 050

二村 久美子様 (スクーバサポート様)

 

 

 

また授賞式を6/25(土)18時より開催いたします。

ご都合がよろしければ日高までお越しくださいませ。

お待ち申し上げます。

 

アーカイブ

アーカイブ