ダイブログDIVE LOG

ミジンベニハゼ

2018.03.17 17:55

気  温:最高:13.2℃


水  温:12~13℃


透明度:5~8m


風向き:北北西6m~3m


天 気:晴れ


 


 


これから水温が上がってくるとミジンベニハゼも少しずつ


活発になってくるとは思いますがまだ出不精ですね


 


それでも2つのビンは口が広くしっかり中が確認できます


 



 


外からライトを当てて写真も撮れますよ


他のビンにいるミジンも以前よりは前に出て来てくれてるような気が...


現在ミジンベニハゼは6ヶ所のビンに住んでいます


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

スナビクニン

2018.03.15 17:20

気  温:最高:20.2℃


水  温:12℃


透明度:6~8m


風向き:南南東3m~南4m


天 気:晴れ


 


 


今年はオープンサイトビーチの海藻がいい状態です


ワカメは大きなものがたくさんありホンダワラ類も少しずつ増えてきました


 


そんなワカメのメカブを覗くとスナビクニンが見つかります


 



 



 


まだ小ぶりな個体が多く今日はストライプ柄がよく見つかりました


昨シーズンは2~3mのエリアのワカメしかなかなか成長せず


スナビクニンを見るのにも浅い場所なので大変でしたが


今シーズンはもう少し深めの5~6mでもこれから見れると期待しています


 


 


先日行ったアワビの手づけ放流の稚貝も確認できました


これからも無事に生き延びてほしいですね


 



 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ウミウシいろいろ

2018.03.11 17:07

気  温:最高:13.8℃


水  温:12℃


透明度:5~7m


風向き:北北西2m~3m


天 気:晴れ


 


 


小杭崎では今いろんな種類のウミウシが見れています


今日はゴマフビロードウミウシのリクエストがあったので


ゴマフ中心でしたがいろいろ見れました



 



 


ゴマフビロードウミウシは個体数も多く1ダイブで10匹以上は見れました


色も白、黄色、オレンジなど様々でキレイでしたよ


 


数が減ってしまっていますがミズタマウミウシもまだいます



(写真は過去のものです)


 


ミツイラメリウミウシ、クリヤイロウミウシ、サクラミノウミウシ、


アカエラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ヒロウミウシ、ミスガイ、ダイダイウミウシ、


など、その他多くの種類が見れました


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

水温が少し上昇

2018.03.07 17:20

気  温:最高:11.9℃


水  温:12~13℃


透明度:4~7m


風向き:北北西4m~南東2m


天 気:くもり


 


 


暖かくなったと思ったらまた気温が下がり寒いですね


水中の方は水温がこれから上がってきそうな感じです


ボートで潜ったときは13℃の所もあり


今まで横ばいの水温だったのがやっと上がりました


水中もそろそろ春がやって来るでしょうか


 


 


冬の水温が冷たい時期は出不精になっているミジンベニハゼ


今日は出て来たそうにしていましたが


コシオリエビが入口にいて様子を見ているミジンちゃん


 



 



 


ビンの後ろからライトを当てると中の様子がわかります


もう少し水温が上がってミジンも活発になってほしいです


ちなみにミジンベニハゼは現在6ヶ所に9匹確認できています


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ミスガイなどウミウシいろいろ

2018.03.05 17:17

気  温:最高:18.2℃


水  温:12℃


透明度:4~5m


風向き:南東7m~南南東9m


天 気:雨


 


小杭崎の根では海藻が増えていて


いろいろウミウシも増えて楽しいですよ


 


こちらはミスガイ 透明感があってキレイでした



 


ゴマフビロードウミウシもまだまだ数多く見れています



 


こちらは名前が分かりませんが1,2cmでキレイなウミウシでした



 


まだミズタマウミウシも少なくなっていますが見れていますし


他にもミツイラメリウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシは


個体数も多くよく見れていますよ


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ミジンのビンに入るトラギス

2018.03.04 17:57

気  温:最高:18.3℃


水  温:12℃


透明度:4~6m


風向き:南東4m~南南東3m


天 気:晴れ


 


 


ミジンベニハゼは冬の冷たい時期でも居ているのですが


夏みたいにガンガン外に出てくることは少ないですね


 


さらに最近はミジンの住んでいるビンにトラギスが


よく入るのを見かけます


 



 


中にいるミジンたちに危害は与えていないようなので


ミジンも無事ではいますが...


クロイシモチやスナダコなら隣に並んだりもしますが


さすがにトラギスと横並びにはなりませんね


ミジンを見るにはちょっと邪魔なトラギスです


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

オープンサイトビーチが解放しました

2018.03.03 17:34

港の外側のエリアになるオープンサイトビーチが今年も期間限定で解放になります。


【開放期間】 3月~9月末まで


 


【見れる生物、生態行動の一例】


3~5月 スナビクニン、ヒメイカ、ホンダワラやマメダワラなどの海藻林、メバルygなど


4~6月 コウイカの産卵、アオリイカの産卵、ハナイカ、マトウダイyg、ホソエガサ、ウミヒルモなど


6月~  ネンブツダイの口内保育、スズメダイの産卵など

アワビの手づけ放流

2018.03.03 17:32

気  温:最高:16.9℃


水  温:12℃


透明度:4~5m


風向き:南東3m~南南東4m


天 気:晴れ


 


 


今日は毎年行っているアワビ稚貝の手づけ放流を行いました


天気もよく海も穏やかでいいコンディションでした


オープンサイトビーチにクロアワビの稚貝を約1500個放流


 



 


稚貝の大きさは約5cm


水深3~5mのワカメなどの海藻が多く生えているゴロタエリアに


ダイバーが直接手で持って行って放流していただきました


アワビの稚貝はダイバーの手から離れると


次々自分の好む場所へと動いていきます


普段はアワビが移動しているところなど見れないので


みなさん面白い体験ができたと楽しんでいただいていました


今年も多くの方に参加いただきありがとうございました


 


オープンサイトビーチは今年も今日から9月末までの解放となります


今シーズンはすでにワカメが大きく育っていて


人気のスナビクニンもたくさん見つかりました


これからホンダワラ系など海藻類も増えてきそうで楽しみです


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ミノウミウシの仲間

2018.02.25 17:18

気  温:最高:11.8℃


水  温:11~12℃


透明度:8~10m


風向き:北北西2m~西北西1m


天 気:くもり


 


 


小杭崎ではミノウミウシ系が増えて来ています


サクラミノウミウシやアカエラミノウミウシなどはよく見つかるようになっています


 


こちらはサクラミノウミウシに似ていますが触覚に色が入っています



 


こちらはアカエラミノウミウシ系



 


どちらも手元の図鑑では名前が分からずですが


キレイなウミウシでした


ちょっとした色の違いなどでも種類分けされていたりするので


ウミウシの判別は苦手です...


人気のミズタマウミウシやゴマフビードロウミウシは


今日も各10個体くらいは見れていますよ~


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

そろそろ終盤?ミズタマウミウシ

2018.02.24 17:15

気  温:最高:13.6℃


水  温:11~12℃


透明度:8~10m


風向き:西北西1m~北北西2m


天 気:晴れ


 


小杭崎にたくさんいたミズタマウミウシも


数が減って来てそろそろ終盤になってきたようです


 



 


エサとなるコケムシがほとんど見当たらなくなっていて


そのせいでミズタマウミウシがどんどん拡散して行っているようですね


これまでは一定のエリアに集まっていて数も多かったのですが


今は探さないと見つからなくなってきました


 


 


そのかわりゴマフビロードウミウシは見れる数も増えていて


今がピークかもしれませんね


 



 


個体の大きさも一回り大きくなり目につくようになったおかげか


1ダイブで5~6個体は見つかっています


海藻もかなり増えて大きくなっているので


また別の種類のウミウシも見れるんじゃないかと期待してます


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

アーカイブ

アーカイブ