ダイブログDIVE LOG

年末年始などの休業日のお知らせ

2019.11.11 14:30

2019年12月27日(金)~翌年2020年1月7日(火)までの間は誠に勝手ながら

お休みとさせていただきます。

この期間中はご予約などのお問い合わせはメールにてお願い致します。

 

また2020年1月19日(日)は須江安全祭の為に臨時休業とさせていただきます。

カサゴの縄張り争い

2019.11.10 14:20

気  温:最高:18.5℃

水  温:21~23℃

透明度:8~10m

風向き:北4m~北北西2m

天 気:晴れ

 

 

冬の時期に産卵期を迎えるカサゴ

ちょうど小杭崎の根の上で縄張り争いに遭遇しました

お互いの口を咬み合ってケンカしていました

 

 

さらに口を咬み合ったまま空中戦に

 

 

こちらが近寄っても逃げることなく

ケンカに集中していました

こういうシーンはなかなか狙って見ることができないので

今日は観察できてラッキーでした

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

キミシグレカクレエビ

2019.11.09 16:20

気  温:最高:19.0℃

水  温:22~23℃

透明度:6~8m

風向き:北北西4m

天 気:晴れ

 

 

陸上は気温が低くなってきましたが晴れていれば

日中はまだまだ暖かいですね

水中も例年よりは水温の下がり方は遅いものの

少しずつ下がってきました

 

 

小杭崎ではムチカラマツにキミシグレカクレエビがついていました

大きめなので写真が撮りやすいサイズです

よく似たムチカラマツエビに比べると

キミシグレカクレエビの方が大きいような気がします

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

トラギスに動じないミジンベニハゼ

2019.11.03 16:41

気  温:最高:20.5℃

水  温:23℃

透明度:5~8m

風向き:北西2m~北1m

天 気:晴れ/くもり

 

 

ミジンベニハゼのビンにスナダコやクロイシモチが

一緒に入ることはあまりめずらしいことではないですが

トラギスが入ることはめったにありません

肉食性のトラギスはミジンベニハゼがいやがるはずですが

このミジンは動じることなくビンの外にまで出てきます

 

 

さすがにトラギスもずっとビンの中にいるわけではないので

しばらくすると出て行くのですがこのビンの近くをうろちょろしてるようです

もしかするとこのトラギスにミジンが襲われることがないと

わかっているのかもしれませんね

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ