ダイブログDIVE LOG

オープンサイトビーチでもハナイカ登場

2019.03.06 17:36

気  温:最高:16.0℃

水  温:15~16℃

透明度:8m~10m

風向き:南南東4m

天 気:くもり/雨

 

 

ボートポイントで最近ハナイカが見れていたので

オープンサイトビーチでもと期待していたら

水深7mくらいの場所でハナイカ登場

 

(画像は過去のものです)

 

ガイドライン近くにいてくれたのでしばらくは

あまり動かないでいてくれるといいな~

ビーチエリアはまだ透明度も10mくらいをキープしていましたが

少しずつ植物プランクトンが水中を漂い始め

ボートポイントでは透明度も少し下がっていました

これから春濁りがやって来るんでしょうか

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

透明度が良い状態をキープしてます

2019.03.03 17:06

気  温:最高:13.0℃

水  温:16℃

透明度:10m~15m

風向き:北北東1m~北北西2m

天 気:くもり

 

 

1週間以上キレイな透明度が続いていて

今日も水中は青くて気持ちいいです

 

小杭崎ではどんどん海藻が育ってきてます

ウミウシも小さなサイズ海藻にくっついていたりと増えてますね

ミズタマウミウシもまだまだたくさん見れてます

 

 

 

今日は少し小ぶりなハナイカも見れました

いつもよく見る場所から少し離れていましたが

前回に見れたハナイカと同じかもしれませんね

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

アワビの手づけ放流

2019.03.02 17:28

気  温:最高:15.0℃

水  温:16℃

透明度:12m~15m

風向き:北北西3m~4m

天 気:晴れ

 

 

今日は6回目となるクロアワビ稚貝の手づけ放流です

今日も透明度も良く青い海が続いていて

アワビの放流にはいいコンディションとなりました

毎年地元の漁協の方からアワビの稚貝を1500程度提供していただき

オープンサイトビーチの水深5m前後のゴロタエリアに

ダイバーが直接手で持って行って放流してもらいました

 

 

潜っている途中で12cmくらいの育っているアワビも見つかりました

稚貝の間にタコなどに食べられてしまったりと

大きく成長するのはどうしても一部になってしましますが

少しでも多くアワビが残って大きくなってほしいですね

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

オープンサイトビーチの解放 3月~9月末まで

2019.03.01 16:51

港の外側のエリアになる「オープンサイトビーチ」が今年も期間限定で解放になります。

【開放期間】 3月~9月末まで

 

【見れる生物、生態行動の一例】

3~5月 スナビクニン、ヒメイカ、ホンダワラやマメダワラなどの海藻林、キヌバリyg、メバルygなど

4~6月 コウイカの産卵、アオリイカの産卵、ハナイカ、マトウダイyg、ホソエガサ、ウミヒルモなど

6月~  ネンブツダイの口内保育、スズメダイの産卵など

アーカイブ

アーカイブ