ダイブログDIVE LOG
小杭崎が いい感じ
2013.12.14 16:00
小杭崎の ミジンとクロイシモチのペア」
2013.12.13 14:27
気 温:15℃
水 温:16.5℃
透明度:6m
風向き:南東1m→西3m→北西10m
小杭崎のペアを チェックに行ってきました。
水深21m ミジンベニハゼが2ペアいる すぐ近く
缶の家に入るのはミジンだけで 2匹のクロイシモチは 缶の周りで浮いています
ダイバーを見るのが今日で2回目 ミジンは問題なく寄せてくれますが
クロイシモチがシャイで なかなか ミジンの近くに来てくれません
これから じっくり馴れてもらいましょう(^^)
アンカー近くには やはりミノカサゴのyg
7㎝と 大きめのチビですが まだまだ繊細さが残るキレイな個体でした
午後からは 寒気の影響で 風が10mオーバーに…
明日も冬型が続きそうです(ーー;)
水 温:16.5℃
透明度:6m
風向き:南東1m→西3m→北西10m
小杭崎のペアを チェックに行ってきました。
水深21m ミジンベニハゼが2ペアいる すぐ近く
缶の家に入るのはミジンだけで 2匹のクロイシモチは 缶の周りで浮いています
ダイバーを見るのが今日で2回目 ミジンは問題なく寄せてくれますが
クロイシモチがシャイで なかなか ミジンの近くに来てくれません
これから じっくり馴れてもらいましょう(^^)
アンカー近くには やはりミノカサゴのyg
7㎝と 大きめのチビですが まだまだ繊細さが残るキレイな個体でした
午後からは 寒気の影響で 風が10mオーバーに…
明日も冬型が続きそうです(ーー;)
小杭崎 クロイシモチとミジン
2013.12.11 17:42
気 温:12℃
水 温:17.2℃
透明度:5~7m
風向き:南東→北西5m
今日は ショップのスタッフさんと 調査ダイブに行ってきました。
小杭崎の砂地に 黄色個体のクロイシモチが2匹 缶にいてくれてます。
小さいのと ちょっと大きなサイズがいるのですが
もう1匹 黄色いやつが缶の入り口から ちらちらと...
ミジンベニハゼでした。
じっくり待っていると ライトの光に反応して 餌をつつきに出てきました。
そのうち 缶の上にまで乗って タイミング良く クロイシモチと並んだりも。
近くの ペアのミジンばっかりに 気をとられて 今まで見逃していました。
またまた これから活躍してくれそうな トリオです。
水 温:17.2℃
透明度:5~7m
風向き:南東→北西5m
今日は ショップのスタッフさんと 調査ダイブに行ってきました。
小杭崎の砂地に 黄色個体のクロイシモチが2匹 缶にいてくれてます。
小さいのと ちょっと大きなサイズがいるのですが
もう1匹 黄色いやつが缶の入り口から ちらちらと...
ミジンベニハゼでした。
じっくり待っていると ライトの光に反応して 餌をつつきに出てきました。
そのうち 缶の上にまで乗って タイミング良く クロイシモチと並んだりも。
近くの ペアのミジンばっかりに 気をとられて 今まで見逃していました。
またまた これから活躍してくれそうな トリオです。
方杭 豊漁 安全祈願
2013.12.10 14:13
気 温:14℃
水 温:潜ってません
透明度:良さそう
風向き:北西10m over
双子の低気圧が早朝に通過し 大陸から寒気が入り 朝からバリバリの冬型に
もう少し ゆっくり通過する予報だったので 朝は潜れるかな?という予定だっのですが
全然ダメ(ーー;)地上勤務に なりました。
午後 村の恵比寿さんで航海の安全、豊漁祈願があるということで お誘いいただき
日高ダイビングセンター 海洋丸の安全祈願を してきました
これで 少々の時化でも大丈夫(^^?)
祈願の後は当然 お餅まき
座ってる所に 順番に まいてくれる とても優しいお餅まき
みなさん お餅や お菓子やを いっぱいgetしていました。
水 温:潜ってません
透明度:良さそう
風向き:北西10m over
双子の低気圧が早朝に通過し 大陸から寒気が入り 朝からバリバリの冬型に
もう少し ゆっくり通過する予報だったので 朝は潜れるかな?という予定だっのですが
全然ダメ(ーー;)地上勤務に なりました。
午後 村の恵比寿さんで航海の安全、豊漁祈願があるということで お誘いいただき
日高ダイビングセンター 海洋丸の安全祈願を してきました
これで 少々の時化でも大丈夫(^^?)
祈願の後は当然 お餅まき
座ってる所に 順番に まいてくれる とても優しいお餅まき
みなさん お餅や お菓子やを いっぱいgetしていました。
ミジン畑の浅い方のアンカー移動と 小杭崎のアンカー交換
2013.12.09 15:00
気 温:14℃
水 温:16.5~17℃
透明度:7m
風向き:南西2m
昨日の北西風のせいか 水面付近の潮がきれいになり 水中が少し明るく
なっていました
北風対策で ミジン畑の浅い方の アンカーを 少し深く
オレンジのスナイソギンチャクの横に移動しました。
この位置だと ミジンを見て ハナイカも 楽しんで 最後にイソギンチャクという
コース取りが安易になります
まだ まだ 潜り足りない 岩場も じっくり攻められそうです
2本目は 小杭崎のアンカーロープを交換
5か月程度ですが フジツボが結構ついていました
早々に作業を終え 生物調査 こちらの水底も 明るくなっていました
ミジン畑は 全てシングルミジンなので 小杭崎のペアは とても貴重
画像の 沈んだ缶入りと 丸い透明ビンの2ペアがいます
水 温:16.5~17℃
透明度:7m
風向き:南西2m
昨日の北西風のせいか 水面付近の潮がきれいになり 水中が少し明るく
なっていました
北風対策で ミジン畑の浅い方の アンカーを 少し深く
オレンジのスナイソギンチャクの横に移動しました。
この位置だと ミジンを見て ハナイカも 楽しんで 最後にイソギンチャクという
コース取りが安易になります
まだ まだ 潜り足りない 岩場も じっくり攻められそうです
2本目は 小杭崎のアンカーロープを交換
5か月程度ですが フジツボが結構ついていました
早々に作業を終え 生物調査 こちらの水底も 明るくなっていました
ミジン畑は 全てシングルミジンなので 小杭崎のペアは とても貴重
画像の 沈んだ缶入りと 丸い透明ビンの2ペアがいます
小杭崎 60分1本勝負
2013.12.08 15:25
気 温:14℃
水 温:16.5~17℃
透明度:5~6m
風向き:北西3m
今日は少し風が出たものの 穏やかな お天気です
小杭崎に じっくり潜りました
ミジン畑では ペアは見られなくなったのですが
小杭崎では 2ペア観察できています
産卵期のペアは 寄り添ったり 出すぎる♀を かばったりと ラブラブで
ほのぼの するような行動が 多いのですが、産卵が終わると
ペアというよりは 一緒に住んでいるだけ? というほど 行動に感情がなく
あっさり淡泊になってしまいます。 が、 今日は 久々に 寄り添うシーンを
見ることができました
ウミウシが お好みで 探し回ったのですが キイロとアオが1匹ずつ だけ…
もう少し 水温が下がった方がよさそうです
ウミウシ捜索中に見つけた ミノカサゴyg 5㎝
いつ見てもフォトジェニック キレイな 魚です
今回は残念ながら 濁りやチリに負けてしまい
かっこよく 撮れませんでした(ーー;)
水面付近が濁っているせいで 水底付近は少し薄暗く感じますが
水底付近の透明度は 日に日に良くなっています
水 温:16.5~17℃
透明度:5~6m
風向き:北西3m
今日は少し風が出たものの 穏やかな お天気です
小杭崎に じっくり潜りました
ミジン畑では ペアは見られなくなったのですが
小杭崎では 2ペア観察できています
産卵期のペアは 寄り添ったり 出すぎる♀を かばったりと ラブラブで
ほのぼの するような行動が 多いのですが、産卵が終わると
ペアというよりは 一緒に住んでいるだけ? というほど 行動に感情がなく
あっさり淡泊になってしまいます。 が、 今日は 久々に 寄り添うシーンを
見ることができました
ウミウシが お好みで 探し回ったのですが キイロとアオが1匹ずつ だけ…
もう少し 水温が下がった方がよさそうです
ウミウシ捜索中に見つけた ミノカサゴyg 5㎝
いつ見てもフォトジェニック キレイな 魚です
今回は残念ながら 濁りやチリに負けてしまい
かっこよく 撮れませんでした(ーー;)
水面付近が濁っているせいで 水底付近は少し薄暗く感じますが
水底付近の透明度は 日に日に良くなっています
予想以上に北風が…
2013.12.07 16:33
ミジン畑の周辺を潜ってみました。
2013.12.06 14:16
イソギンチャクと 頭足類が元気に
2013.12.05 15:06
水温が下がり 小杭崎が いい感じ
2013.12.03 16:33
アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:14℃
水 温:14.8℃
透明度:6m
風向き:北西8m
水温が一気に降下… ですが 透明度は少しずつ上がっています
おかげで ミジン畑の ミジン達は 顔を少し見せる程度で すぐに引っ込み
なかなか 撮らせてくれません(ーー;) が、 小杭崎のミジンは絶好調!!
下がった水温も 何のその バンバンお食事頑張っています
ミジンだけでなく 水底の状態も 他の生物も 水温が下がって 良くなったようです
画像はブンプクに住む クロイシモチ 水が良くなっているので
周辺の生き物も 良く目につくように なってきました
この水温なのに 砂地の根の境で スカシテンジクダイが群れています