ダイブログDIVE LOG

カエルアンコウ

2023.08.11 15:51

気 温:最高 34.1℃ 天気:晴れ

風向き:南南東3m~南南西4m

水 温:28℃ 透明度:3~6m

 

台風6号は大きな影響もなく過ぎていきましたが

すぐに次の台風7号が北上してきますね

台風7号の影響は早ければ14日くらいから出てきそうで

今出ている予報では15日に暴風圏内にはいりそうなので心配です

 

今日は台風6号のうねりも落ち着き穏やかな海況となりました

透明度は全体的に白っぽい濁りがありますがマクロ撮影なら十分といった程度です

小杭崎では久しぶりにカエルアンコウを発見

ザラカイメンに乗っているオオモンカエルアンコウと

岩のくぼみにいた5、6cmくらいのカエルアンコウ

小さめのカエルアンコウは日高では少ないのでしばらく見れるといいな~

ガラスハゼ

2023.08.05 18:00

気 温:最高 33.7℃ 天気:晴れ

風向き:南南東3m~南5m

水 温:27~28℃ 透明度:3~6m

 

予報よりも台風の速度が遅く今日も昨日と同じような海況となり

無事にボートダイブで潜れました

ただ明日からはさすがに大きくうねりも入ってきそうですね

明日から9日くらいまではクローズとなりそうです

 

小杭崎ではガラスハゼを発見

まだ少し小さめの個体だったのでこれから増えてくれるかもしれませんね

ミナミハコフグの幼魚も何個体か見れるようになってきて被写体が増えてきました

 

今年生まれのミジンベニハゼが増えてきました

2023.08.04 16:44

気 温:最高 32.8℃ 天気:晴れ

風向き:南南東3m~南5m

水 温:27~28℃ 透明度:2~6m

 

台風6号はしばらく停滞していましたが

今日からまた西日本に向けて進んできそうですね

うねりは今日もまだ弱く問題なく潜れました

ミジン畑では今年生まれのミジンベニハゼが増えてきています

すでに10匹以上は確認できています

せっかく増えてきたのでこの台風をなんとか耐えてほしいですね

 

今日は台風のうねりも少しまし

2023.08.03 17:18

気 温:最高 31.6℃ 天気:雨のち晴れ

風向き:南南東3m~5m

水 温:26~27℃ 透明度:2~6m

 

台風6号が沖縄付近で停滞しているからか

今日はうねりも少しましでなんとか潜れる程度でした

予報では明日あたりから転進して九州・本州へ向けて台風が接近してきそうですね

まだ明日くらいはなんとか潜れそうですが週末からは

うねりも強く入ってきそうで台風次第では海はクローズになるかもしれません

ミジンベニハゼも多くはまだ無事でしたが

砂地はうねりによる砂が舞って写真を撮るのが難しいコンディションになっていました

 

ミナミハコフグyg

2023.07.30 16:47

気 温:最高 33.7℃ 天気:晴れ

風向き:南南東2m~南4m

水 温:23~27℃ 透明度:2~8m

 

今日もまだ台風の影響はあまりなく海も穏やかでした

午前中は底の方に冷たい潮もなく快適でしたが

午後からは冷たく濁った潮が入ってきてしまいました

 

小杭崎では今シーズン初のミナミハコフグの幼魚が登場

まだ小さくてサイコロみたいな大きさでかわいいですね

ミジン畑では続々とチビのミジンベニハゼが見つかっています

今日だけで新たに5匹は見つかりましたよ

今年生まれのミジンベニハゼ

2023.07.29 16:19

気 温:最高 32.7℃ 天気:晴れ

風向き:南2m~南南西4m

水 温:23~26℃ 透明度:2~6m

 

現在南海上には台風6号があり北上してきていますが

まだ日高の海には影響はほとんどなくうねりもわずかです

本州に上陸するようなコースではなさそうなので

風や波は問題なさそうですが

明日以降うねりは徐々に入ってきそうですね

 

ミジン畑の15m以下の水深では濁りを伴った冷たい潮があり

透明度は悪かったですね

今日はあまりチビミジンの捜索はできませんでしたが

今年生まれと思われる小さなミジンベニハゼを発見

明日もまた小さいミジンが見つかるといいな~

ミジンベニハゼと卵

2023.07.23 16:54

気 温:最高 32.3℃ 天気:晴れ

風向き:南3m~南5m

水 温:21~25℃ 透明度:4~8m

 

梅雨も明けて毎日暑い日が続いています

水温は水面近くは26℃近くまで温かくなってきましたが

深場の方はまだ冷たい潮が入ってきたりします

 

ミジン畑では順調にミジンベニハゼの産卵が続いています

早くに産卵が始まったペアは10回目に突入しています

チビのミジンも出てきていますが今日はなかなか出てきてくれませんでしたね

ホソエガサはもうそろそろ最後かも

2023.07.18 17:13

気 温:最高 34.6℃ 天気:晴れ

風向き:北北西2m~西南西3m

水 温:21~25℃ 透明度:4~8m

 

今日もよく晴れて暑い一日となりました

午前中はまだ過ごしやすいくらいでしたが

午後からは日差しが強く感じましたね

 

水中は今日も深場は冷たい潮が入っていましたが

浅いところは25℃あり快適でした

オープンサイトビーチエリアの砂地で見れるホソエガサ

今年は6月の台風の影響もあって数が少なくなってしまいましたが

そろそろ見れるのも終わりかな~とちょっと心配しながら見に行きました

見れる数は少なかったですがなんとか発見

まだつぼみ状態も見つけましたがこれが今シーズン最後くらいになるかもしれませんね

 

ユウレイクラゲとハナビラウオ

2023.07.17 17:38

気 温:最高 33.2℃ 天気:晴れ

風向き:南南西1m~西南西3m

水 温:21.8~25℃ 透明度:3~7m

 

この連休はよく晴れていい天気で暑かったですね

梅雨明けの発表はまだされていませんが梅雨明けしたような天気でした

水中は濁りもありすっきりとした透明度ではなかったですね

時間帯によっては深場の一部に冷たい潮も入っていました

 

今日はミジン畑でじっくりとフォトダイブ

ミジンの卵やチビミジンを撮って楽しんでもらいましたが

エキジット直前のボートの下にユウレイクラゲを発見!

ハナビラウオもたくさんついていて最後にうれしいサプライズとなりました

ミジンベニハゼのチビ

2023.07.14 16:57

気 温:最高 30.1℃ 天気:くもり

風向き:南南西4m~南5m

水 温:22.5~25℃ 透明度:4~6m

 

例年はだいたい7月始めくらいに見れだすのですが

今シーズンは先月の台風の影響なのかちょっと遅めの登場となった

ミジンベニハゼのチビ!

今日は一気に4匹のチビミジンが見つかりました

そのうち2匹はビンの外側などにいたため写真も撮りやすかったですね

おそらくこれからさらにチビのミジンが見つかると思うので楽しみです

アーカイブ

アーカイブ