ダイブログDIVE LOG
アオリイカ 15ペア以上~
2014.06.27 16:29
撮影用 アオリイカの産卵床設置
2014.06.26 16:06
気 温:25℃
水 温:23.5℃
透明度:5~8m
風向き:南西5m
阿部師匠に アオリイカに寄れない理由を 聞いたところ
産卵床の形状に 問題があることが 分かりました
現在のものは 大きく どこでも 産卵できるので
ダイバーが 静かに待っていても その逆サイドで産んでしまいます
で、 こじんまりした 産卵スペースの限られたものを 設置しました
産卵シーズンも 終盤なので 産んでくれるかどうかは イカ様 次第ですが
産み始めれば 今よりも確実に 寄れそうな… 期待が…
いずれにしても 楽しみが また一つ できました
ミジン畑では 昨年は ほとんどいなかった カエルアンコウ
今年は すでに 5個体以上が 確認されました
今日 ミジン畑で 確認できた 個体
Theカエルアンコウと思われますが 珍しい色目です
これ以外に 先日からいる 黄色の個体も 産卵床横に
ミジンベニハゼの産卵 ハッチアウトは好調
現在 今シーズン4~5回目の卵を 守っています
月初めは カワイイ チビだったはずが…
あっ!!と いうまに 大きくなりました
目の下の 鼻血のような 赤?内出血?が 気になりますが…
あまりにもコケや 海藻がついていたので
静かに 静かに ビンを きれいにしてみました
清掃直後 ちょっと ビビっていますが
3分と経たぬ間に いつも通りに 戻りました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:23.5℃
透明度:5~8m
風向き:南西5m
阿部師匠に アオリイカに寄れない理由を 聞いたところ
産卵床の形状に 問題があることが 分かりました
現在のものは 大きく どこでも 産卵できるので
ダイバーが 静かに待っていても その逆サイドで産んでしまいます
で、 こじんまりした 産卵スペースの限られたものを 設置しました
産卵シーズンも 終盤なので 産んでくれるかどうかは イカ様 次第ですが
産み始めれば 今よりも確実に 寄れそうな… 期待が…
いずれにしても 楽しみが また一つ できました
ミジン畑では 昨年は ほとんどいなかった カエルアンコウ
今年は すでに 5個体以上が 確認されました
今日 ミジン畑で 確認できた 個体
Theカエルアンコウと思われますが 珍しい色目です
これ以外に 先日からいる 黄色の個体も 産卵床横に
ミジンベニハゼの産卵 ハッチアウトは好調
現在 今シーズン4~5回目の卵を 守っています
月初めは カワイイ チビだったはずが…
あっ!!と いうまに 大きくなりました
目の下の 鼻血のような 赤?内出血?が 気になりますが…
あまりにもコケや 海藻がついていたので
静かに 静かに ビンを きれいにしてみました
清掃直後 ちょっと ビビっていますが
3分と経たぬ間に いつも通りに 戻りました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑に1ボート
2014.06.24 16:51
今日も 朝一は 透明度良
2014.06.23 17:15
ABE WEEK あっという間に 最終日
2014.06.22 16:52
気 温:24℃
水 温:22.7℃
透明度:15~4m
風向き:北西4m
大好評のABE WEEKも 今日が最終日
あっという間の 1週間でした
今日も 朝一は とてもきれいな海でしたが
潜っている間に 濁りの塊が…
一気に いつもの日高に戻ったのですが
多くの方に潜っていただき いろんなものが見つかりました
画像のホウセキキントキyg 10㎝
このサイズは初めて フサノリに寄り添い とても撮りやすい
お利口さんでした
カエルアンコウは
今日も好調!!
ミジン近くに1匹 アオリイカの産卵床前で1匹
浅い方のアンカー近くで2匹
1日に 4個体も確認されたのは 初めてです
画像は フサノリに隠れる theカエルアンコウですが
お客様が目撃されたのは 何?カエルアンコウ?かな?という
あまり見かけない模様の 個体も見つかりました
画像がいただけ次第UPしたいと思います
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:22.7℃
透明度:15~4m
風向き:北西4m
大好評のABE WEEKも 今日が最終日
あっという間の 1週間でした
今日も 朝一は とてもきれいな海でしたが
潜っている間に 濁りの塊が…
一気に いつもの日高に戻ったのですが
多くの方に潜っていただき いろんなものが見つかりました
画像のホウセキキントキyg 10㎝
このサイズは初めて フサノリに寄り添い とても撮りやすい
お利口さんでした
カエルアンコウは
今日も好調!!
ミジン近くに1匹 アオリイカの産卵床前で1匹
浅い方のアンカー近くで2匹
1日に 4個体も確認されたのは 初めてです
画像は フサノリに隠れる theカエルアンコウですが
お客様が目撃されたのは 何?カエルアンコウ?かな?という
あまり見かけない模様の 個体も見つかりました
画像がいただけ次第UPしたいと思います
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK 4日目 カエルアンコウ3個体
2014.06.21 17:34
ABE WEEK 中休み ミジン畑と小杭崎
2014.06.20 16:22
気 温:25℃
水 温:21.5~23.2℃
風向き:南西5m
透明度:6m
今日は ABE WEEKの中休み
師匠には 取材撮影をしていただきました
1本目は 小杭崎
普段はすぐに引っ込んでしまう イトヒキハゼですが
エビが穴掘りを頑張っており 中に入れてもらえないようで
結構ゆっくり撮らせてくれました
小杭崎で唯一の ミジンペア そのお宅に スナダコが
相性は悪くないのですが 抱卵に影響が出ませんように~
根の上の海藻は 少なくなりましたが
カサゴやアナハゼ メバルyg の憩いの場になっています
根の上は 比較的きれいなので バックが青くOK
2本目はミジン畑
カエルアンコウは ほぼ同じ場所に
今日はミルに ついていました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:21.5~23.2℃
風向き:南西5m
透明度:6m
今日は ABE WEEKの中休み
師匠には 取材撮影をしていただきました
1本目は 小杭崎
普段はすぐに引っ込んでしまう イトヒキハゼですが
エビが穴掘りを頑張っており 中に入れてもらえないようで
結構ゆっくり撮らせてくれました
小杭崎で唯一の ミジンペア そのお宅に スナダコが
相性は悪くないのですが 抱卵に影響が出ませんように~
根の上の海藻は 少なくなりましたが
カサゴやアナハゼ メバルyg の憩いの場になっています
根の上は 比較的きれいなので バックが青くOK
2本目はミジン畑
カエルアンコウは ほぼ同じ場所に
今日はミルに ついていました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK 3日目~ ミジン畑と 方杭魚礁
2014.06.19 17:49
気 温:25℃
水 温:22.1℃
透明度:5~8m
風向き:南東3m
ABE WEEK 3日目
今日から 一般ゲスト向けのコースが スタート
1本目は ミジン畑
ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮る予定でしたが
ミジンエリアで ウラシマガイに入る マダコや
先日 登場した カエルアンコウなど お題が増えてしまいました
ミジンのチビ用に入れている 流れ止めスタンド付きの 貝殻に
マダコのチビが 入っていました
砂地では ちょっと珍しいかも
先日見つけたエリアから 50m以上も 移動していました
きれいなレモンイエローの theカエルアンコウ
あんまり 動かないで~
2本目は 方杭魚礁
アオリイカの産卵を 期待して行ったの ですが…
アオリイカの姿も無く 新しい卵も無く…
ですが ツバクロエイや ↓ハナイカ
アオリイカの卵の成長した 幼体など
被写体は 結構ありました
この後 夜の帝王と ナイトボートダイビング
行ってきま~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:22.1℃
透明度:5~8m
風向き:南東3m
ABE WEEK 3日目
今日から 一般ゲスト向けのコースが スタート
1本目は ミジン畑
ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮る予定でしたが
ミジンエリアで ウラシマガイに入る マダコや
先日 登場した カエルアンコウなど お題が増えてしまいました
ミジンのチビ用に入れている 流れ止めスタンド付きの 貝殻に
マダコのチビが 入っていました
砂地では ちょっと珍しいかも
先日見つけたエリアから 50m以上も 移動していました
きれいなレモンイエローの theカエルアンコウ
あんまり 動かないで~
2本目は 方杭魚礁
アオリイカの産卵を 期待して行ったの ですが…
アオリイカの姿も無く 新しい卵も無く…
ですが ツバクロエイや ↓ハナイカ
アオリイカの卵の成長した 幼体など
被写体は 結構ありました
この後 夜の帝王と ナイトボートダイビング
行ってきま~す
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK 2日目 コンディション上々~
2014.06.18 16:04
気 温:25℃
水 温:22.1℃
透明度:15m
風向き:北西1m
ABE WEEK 2日目
今日も ダイビングショップ スタッフ様コースです
透明度15m 絶好調!!な コンディション
ミジン畑って こんな感じか~?というくらい 見渡せました
阿部師匠のバックも きれいなブルー
受講の皆さんが 3か所のミジンを撮影している様子が 一目で確認できました
ABE WEEKに合わせて サポートデスクを 出品していただいた シー&シーさんに
カメラを お借りし 撮ってみました
ハイエンドコンパクトカメラ MDX-RX100/Ⅱ と外付けストロボは YS-D1
今どきのコンデジは こんなに 簡単に こんなにきれいに撮れるの??
オート設定で シンプルなストロボの光量調整だけで 初めてでも こんな感じで
水底から 船を狙っている ところ
急に飛び出してきたキタマクラにも 素早い フォーカスで 露出もピントも バッチリ
1シャッターで 欲しくなる 優秀カメラでした
フォトコース2日目も無事終了
みなさん大満足のコースでした
明日からは 一般のお客様のコースです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:22.1℃
透明度:15m
風向き:北西1m
ABE WEEK 2日目
今日も ダイビングショップ スタッフ様コースです
透明度15m 絶好調!!な コンディション
ミジン畑って こんな感じか~?というくらい 見渡せました
阿部師匠のバックも きれいなブルー
受講の皆さんが 3か所のミジンを撮影している様子が 一目で確認できました
ABE WEEKに合わせて サポートデスクを 出品していただいた シー&シーさんに
カメラを お借りし 撮ってみました
ハイエンドコンパクトカメラ MDX-RX100/Ⅱ と外付けストロボは YS-D1
今どきのコンデジは こんなに 簡単に こんなにきれいに撮れるの??
オート設定で シンプルなストロボの光量調整だけで 初めてでも こんな感じで
水底から 船を狙っている ところ
急に飛び出してきたキタマクラにも 素早い フォーカスで 露出もピントも バッチリ
1シャッターで 欲しくなる 優秀カメラでした
フォトコース2日目も無事終了
みなさん大満足のコースでした
明日からは 一般のお客様のコースです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK初日 水きれい~
2014.06.17 14:49
気 温:24℃
水 温:22℃
透明度:15~5m
風向き:南西2m
いよいよ 今日から ABE WEEK
時折 小雨が落ちてくる 空模様ですが
朝から 楽しく ためになる お話をしていただいています。
水中は ばっちり エントリー直後は15m近い透明度
これもABEパワー?
3人一組で 撮る人 ライティングの人 その状態を見る人に 分かれ
ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮っていただきました
撮影コースには 含まれませんが…
アオリイカの産卵床も こんなにきれい
昨日登場のカエルアンコウは 今日も確認
明日も いるようなら 有力な 被写体候補です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:22℃
透明度:15~5m
風向き:南西2m
いよいよ 今日から ABE WEEK
時折 小雨が落ちてくる 空模様ですが
朝から 楽しく ためになる お話をしていただいています。
水中は ばっちり エントリー直後は15m近い透明度
これもABEパワー?
3人一組で 撮る人 ライティングの人 その状態を見る人に 分かれ
ミジンベニハゼと ミルにつく ヒラミルミドリガイを 撮っていただきました
撮影コースには 含まれませんが…
アオリイカの産卵床も こんなにきれい
昨日登場のカエルアンコウは 今日も確認
明日も いるようなら 有力な 被写体候補です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:23.6℃
透明度:10~6m
風向き:南西5m
昨日 ミジン畑に投入した産卵床が すごいことになっています
一塊だけの産卵床に 15ペア 30匹以上のアオリイカが 集まっていました
すぐ近くに 別の産卵床があるのですが そこは1 ペアのみ
やはり新築は どこの世界でも人気な ようです
♀を 奪い合いながら 競うように産卵する アオリイカ
ミジンベニハゼたちは 順調に抱卵中
周辺には ウミエラが多く ウミエラカニダマシがつく個体も
ちょこちょこ見かけます
カエルアンコウは結構な距離を 移動していますが
今日も会うことができました
明日も午前中は 産卵床チェックに なりそうです(^^)
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓