ダイブログDIVE LOG
白ビンのペア ハッチアウト 直前!!
2014.09.06 16:22
ミジン畑の浅い方 根の上でミナミハコフグyg
2014.09.05 16:28
白ビンのペアが 初産卵~ 午前中のみ透明度15m~
2014.09.04 14:53
気 温:28℃
水 温:26~27.5℃
透明度:am:15m pm:2~12m
風向き:東南東2~5m
朝は びっくり!! 透明度15m!! きれいな海 でしたが…
2本目は水深12mまでは 朝と同じくきれいなのですが
そこから下は… 上記参照…
ミジンたちは 相変わらず元気ですが
6月 7月生まれのミジン子のペアは 落ち着かないことが多く
ペアになって産卵しても すぐに ♂がいなくなったり ♀がいなくなったりと
非常に不安定 ↓画像の ウズラガイのミジンも 昨日までは2匹いたのですが
今日は1匹に…!?
立ちリポDのミジンも 産卵したのですが
直後から ♀だけに なっています
そんな中で 見た目にも仲の良い 白ビンペアが 本日初産卵
♂が しっかり卵を 守っています
ミジンエリアでは ビードロカクレエビも増えてきましたが
イソギンチャクが少なく 決まった家がなく
貝殻やビンに乗っているところをンよく見かけます
↓画像は ビワガイに乗る 個体
ササハゼのチビも登場しました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:26~27.5℃
透明度:am:15m pm:2~12m
風向き:東南東2~5m
朝は びっくり!! 透明度15m!! きれいな海 でしたが…
2本目は水深12mまでは 朝と同じくきれいなのですが
そこから下は… 上記参照…
ミジンたちは 相変わらず元気ですが
6月 7月生まれのミジン子のペアは 落ち着かないことが多く
ペアになって産卵しても すぐに ♂がいなくなったり ♀がいなくなったりと
非常に不安定 ↓画像の ウズラガイのミジンも 昨日までは2匹いたのですが
今日は1匹に…!?
立ちリポDのミジンも 産卵したのですが
直後から ♀だけに なっています
そんな中で 見た目にも仲の良い 白ビンペアが 本日初産卵
♂が しっかり卵を 守っています
ミジンエリアでは ビードロカクレエビも増えてきましたが
イソギンチャクが少なく 決まった家がなく
貝殻やビンに乗っているところをンよく見かけます
↓画像は ビワガイに乗る 個体
ササハゼのチビも登場しました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑と ミジン畑の浅い方
2014.09.03 16:59
気 温:29℃
水 温:25~27.5℃
透明度:3~6m
風向き:南東3m
透明度は 普段通りに 戻りましたが
ミジン以外の生物も じっくり狙える物が多くなってきました
相変わらず 多いハゼygダテハゼ オニハゼ クツワハゼ すべて同サイズのテッポウエビと一緒です
画像は ダテハゼとニセオニテッポウエビ
ウラシマガイのチビタコ
日替わり移動が 多いのですが こいつは2日目 良い子です
立ち リポDのミジンは 結構 いい感じのものが 撮れそうです
終盤は 安全停止をかねて 浅い方の根の上で
マツバスズメダイやマダイygの群れ
トウシマコケギンポも 少しずつ増えてきました
根の上にいた フジナミウミウシ
縁どりが鮮やかきれいな 個体でした
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:3~6m
風向き:南東3m
透明度は 普段通りに 戻りましたが
ミジン以外の生物も じっくり狙える物が多くなってきました
相変わらず 多いハゼygダテハゼ オニハゼ クツワハゼ すべて同サイズのテッポウエビと一緒です
画像は ダテハゼとニセオニテッポウエビ
ウラシマガイのチビタコ
日替わり移動が 多いのですが こいつは2日目 良い子です
立ち リポDのミジンは 結構 いい感じのものが 撮れそうです
終盤は 安全停止をかねて 浅い方の根の上で
マツバスズメダイやマダイygの群れ
トウシマコケギンポも 少しずつ増えてきました
根の上にいた フジナミウミウシ
縁どりが鮮やかきれいな 個体でした
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今年生まれの ミジンが5ペア
2014.09.02 15:33
気 温:28℃
水 温:25~27.8℃
透明度:am 10~15m
pm 5~10m
風向き:南西3m
午前中 雲は多めでしたが 良い天気になりました
ミジンエリアは 午後から濁りが 入ってきましたが
浅い方は きれいな状態が続いています
台風11号で 世代交代し ペアは全て今年生まれ
現在確認できているのが
・↑ウズラガイ・ツメタガイ・白ビン・マガキガイ・ファイブミニの5ペア
2ショットを撮るなら 白ビンのペアが おすすめ
どちらかが 動くたびに ぴったり引っ付きます
↓白ビン♀
日々卵も お腹も大きくなっています
近いうちに初産卵してくれそうです
しぐさが 可愛い ツメタガイのペア
貝との バランスもよく 「画」になる 一押しです
好きなペアを 決めて ゆっくり じっくり撮りましょう~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.8℃
透明度:am 10~15m
pm 5~10m
風向き:南西3m
午前中 雲は多めでしたが 良い天気になりました
ミジンエリアは 午後から濁りが 入ってきましたが
浅い方は きれいな状態が続いています
台風11号で 世代交代し ペアは全て今年生まれ
現在確認できているのが
・↑ウズラガイ・ツメタガイ・白ビン・マガキガイ・ファイブミニの5ペア
2ショットを撮るなら 白ビンのペアが おすすめ
どちらかが 動くたびに ぴったり引っ付きます
↓白ビン♀
日々卵も お腹も大きくなっています
近いうちに初産卵してくれそうです
しぐさが 可愛い ツメタガイのペア
貝との バランスもよく 「画」になる 一押しです
好きなペアを 決めて ゆっくり じっくり撮りましょう~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今日も なかなかの透明度 久しぶりに小杭崎
2014.09.01 13:08
気 温:27℃
水 温:26~27.8℃
透明度:4~12m 小杭崎
7~15m ミジン畑
風向き:北西3m
台風以降初の小杭崎
やはり水底は 濁り気味ですが 根の上は 昨日の 潮が届いており
明るく きれいな状態です
アオリイカの産卵床に ツバメウオがついていました
ネンブツダイの群れと一緒に のんびり浮いており ほとんど逃げないので
コンデジで ばっちり狙えそうです
さらっと 砂地を散策しましたが ミジンは見かけませんでした
2本目は ミジン畑 こちらは かなり明るめ 良く見えているので
普段とは違う雰囲気で 砂地を楽しめます
ミジンのペアも こんな感じ いつもより明るく(^^)
巻貝の チビタコ&ミジンですが 今日もタコだけ…
&ミジンの方は 近くのツメタガイに お嫁に行ったようです
ウズラガイのミジン子は いまだシングル
大きな きれいな家なので 早くお嫁さんが来て欲しいところです
ミジン畑の浅い方の さらに浅い方のクレバスを 初散策
水深はありませんが
思った以上に奥行があり なかなか楽しめました
小さなハタンポが 少しだけいました
大きく育ち 増えてくれると なかなかのものが撮れそう
また 楽しみが一つ増えました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:26~27.8℃
透明度:4~12m 小杭崎
7~15m ミジン畑
風向き:北西3m
台風以降初の小杭崎
やはり水底は 濁り気味ですが 根の上は 昨日の 潮が届いており
明るく きれいな状態です
アオリイカの産卵床に ツバメウオがついていました
ネンブツダイの群れと一緒に のんびり浮いており ほとんど逃げないので
コンデジで ばっちり狙えそうです
さらっと 砂地を散策しましたが ミジンは見かけませんでした
2本目は ミジン畑 こちらは かなり明るめ 良く見えているので
普段とは違う雰囲気で 砂地を楽しめます
ミジンのペアも こんな感じ いつもより明るく(^^)
巻貝の チビタコ&ミジンですが 今日もタコだけ…
&ミジンの方は 近くのツメタガイに お嫁に行ったようです
ウズラガイのミジン子は いまだシングル
大きな きれいな家なので 早くお嫁さんが来て欲しいところです
ミジン畑の浅い方の さらに浅い方のクレバスを 初散策
水深はありませんが
思った以上に奥行があり なかなか楽しめました
小さなハタンポが 少しだけいました
大きく育ち 増えてくれると なかなかのものが撮れそう
また 楽しみが一つ増えました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
透明度20m~ 青い海でした
2014.08.31 16:45
8/27ナイトボート ミミイカ出ました
2014.08.29 17:40
遅くなりましたが 27日のナイトボートのご報告です
またまた いい物 たくさん出ました
まずは ダンゴイカだと 思っていた↓画像のイカ
大きさが5㎝以上なので ミミイカではないか ということです
ダンゴイカは大きさが2㎝程度まで だそうです
いずれにしても 楽しく 可愛く 魅力的な イカです
↓ライトを当てるとすぐに潜ってしまいます
こちらは↓ エビ カニ図鑑には 載っていないエビ
大きさは1~2㎝ あちこちで見かけました
顎に特徴のある 1㎝弱のスケルトン
ミジンエリアで 群れでライトに集まってきました
着底したてのようで 横から見ると スケルトンなエソの仲間
体長2㎝弱 ワンカットで すっ飛んで 逃げてしまい
横姿は撮れず…
↓1㎝に満たない ガザミの仲間
お食事中につき ここで潜るのがストップしました
画像をクリックして 見てください なんか挟んでます
20mのミジンエリアよりも 「ミジン畑の浅い方」のアンカー周辺
石や岩が多い 砂地エリアが 激熱でした
ミジン子と チビタコペア
2014.08.29 15:36
気 温:27℃
水 温:25~27.5℃
透明度:4m 午後 ~8m
風向き:北東2m
朝は 満潮だったのですが 少し濁り気味でしたが…
午後からは きれいになってきました
↓先日のミジン子とチビタコ ペア以外に もう 1ペア
↓ミジン子&チビタコのペアができました
チビタコは とても 小さく シャイで
今は 遠目で見ると 小さな目だけ 確認できる程度
少しずつ馴らしていきます
ミジンの産卵状況ですが
チビ&チビのペアは なかなか安定せず
ペアになって 産卵しても すぐに姿を消してしまうことが多く
今のところ 順調に産卵ハッチアウトを続けているのは
ファイブミニのペアだけ
週一ペースで 産卵を続けています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:25~27.5℃
透明度:4m 午後 ~8m
風向き:北東2m
朝は 満潮だったのですが 少し濁り気味でしたが…
午後からは きれいになってきました
↓先日のミジン子とチビタコ ペア以外に もう 1ペア
↓ミジン子&チビタコのペアができました
チビタコは とても 小さく シャイで
今は 遠目で見ると 小さな目だけ 確認できる程度
少しずつ馴らしていきます
ミジンの産卵状況ですが
チビ&チビのペアは なかなか安定せず
ペアになって 産卵しても すぐに姿を消してしまうことが多く
今のところ 順調に産卵ハッチアウトを続けているのは
ファイブミニのペアだけ
週一ペースで 産卵を続けています
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
方杭ビーチ クロイシモチのチビが出てきました
2014.08.28 18:06
アーカイブ
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:25~27.8℃
透明度:小杭崎 3~7m
ミジン畑 6~8m
風向き:南南東3m
2日の夕方か?3日の朝? に初産卵した 白ビンのペア
今朝確認したら 目も尾も しっかり
今すぐハッチアウトしても おかしくない状態でした
4日で この状態?ちょっと早いような気も しますが
2日の昼間に確認した時に 卵は無かったので
間違いはない はず
先日 チビタコが入っていた反対側を 何者かに 壊された
フジツボのミジン子
今度は貝の卵を産み付けられてしまいました…
ミジンエリアの イワガキ殻に ミジンがペアで登場しました
ちょっと変わった感じで 狙えます
チビタコは相変わらず多く あちらこちらの ビンや貝殻で見かけます
台風以降行方不明になっていた ワインボトルが ようやく見つかりました
元の場所から 約40m 東まで飛ばされていました
残念ながら 住んでいたペアは どこかに行ってしまいました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓