ダイブログDIVE LOG
オープンサイトビーチ解放まであと1週間
2015.03.24 17:18
稚魚、幼魚が増えてきました
2015.03.23 17:27
気 温:10.7℃
水 温:15.8℃
透明度:5m
風向き:北西5m
先週は暖かかったですが、今日からまた少し寒気が入り寒さが戻りました
ですが水中は水温は下がることなくキープです
透明度は春濁りが入ってきて落ちてきました
水中は水温が上がり出した影響か 稚魚、幼魚が増えて来てます
なかでもメバルの幼魚は数多く見られます
砂地ではサビハゼも まだ産卵している個体もいるみたい
サビハゼの幼魚は もう少し先になりそうです
今日もオープンサイトビーチのリサーチではスナビクニンを確認できてます
ボートポイントでもワカメが大きくなってきたので そろそろ見れるかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:15.8℃
透明度:5m
風向き:北西5m
先週は暖かかったですが、今日からまた少し寒気が入り寒さが戻りました
ですが水中は水温は下がることなくキープです
透明度は春濁りが入ってきて落ちてきました
水中は水温が上がり出した影響か 稚魚、幼魚が増えて来てます
なかでもメバルの幼魚は数多く見られます
砂地ではサビハゼも まだ産卵している個体もいるみたい
サビハゼの幼魚は もう少し先になりそうです
今日もオープンサイトビーチのリサーチではスナビクニンを確認できてます
ボートポイントでもワカメが大きくなってきたので そろそろ見れるかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑でマトウダイ
2015.03.22 16:37
じわじわ水温上昇中
2015.03.20 15:51
水温が上がってきました!
2015.03.19 16:01
気 温:18.0℃
水 温:14.8~15.2℃
透明度:6~8m
風向き:南南東4m→北北西3m
気温も上がり春らしくなってきましたが
ようやく水温も上がってきました!
ボートで14℃台 ビーチでは15℃近くもありました
午前中は雨で南南東の風のため ボートは問題なし
ミジン畑へ行ってきました
クロイシモチとミジンのペアが確認できてから 1週間以上経ちましたが
安定して観察できています
別のミジンは 貝殻からビンへと引っ越していました
現在ミジンは クロイシモチとのペアと シングル1匹です
ビーチのエントリーしてすぐのアマモエリアには
メバルの幼魚が観察できます
まだまだ体長1~3cmほどで 大きくなるまでは
数匹から20匹ほどの群れを作っています
今日は雨だったので 晴れていればもっと良かったんですけどね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:14.8~15.2℃
透明度:6~8m
風向き:南南東4m→北北西3m
気温も上がり春らしくなってきましたが
ようやく水温も上がってきました!
ボートで14℃台 ビーチでは15℃近くもありました
午前中は雨で南南東の風のため ボートは問題なし
ミジン畑へ行ってきました
クロイシモチとミジンのペアが確認できてから 1週間以上経ちましたが
安定して観察できています
別のミジンは 貝殻からビンへと引っ越していました
現在ミジンは クロイシモチとのペアと シングル1匹です
ビーチのエントリーしてすぐのアマモエリアには
メバルの幼魚が観察できます
まだまだ体長1~3cmほどで 大きくなるまでは
数匹から20匹ほどの群れを作っています
今日は雨だったので 晴れていればもっと良かったんですけどね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
オープンサイトビーチのリサーチ
2015.03.16 16:43
気 温:14.5℃
水 温:13.8℃
透明度:6~8m
風向き:北西3m
オープンサイトビーチのリサーチに行ってきました
まずはクロアワビ稚貝のチェックに
5グループくらいに分かれて アワビを放流したのですが
だいたい1つのエリアに1,2個くらい アワビの食べられた貝殻が見つかりました
頑丈なアワビの貝殻が割られています おそらく犯人はタコでしょう
ビーチの海藻に多く見られるこのミノウミウシ
和名がついていないのですが おそらくフラベリーナ・ベルルコサと思われます
前回見つかった ストライプ柄のスナビクニンは 同じメカブにまだいました
気に入ったメカブがあると しばらくは居てくれるみたい
水玉模様のスナビクニンもまた新たに見つかりました
水温も13℃後半と 徐々に上がり出したようなので
一番冷たい底はもう終わり 水中も春がぐっと近づいてきたみたい
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:13.8℃
透明度:6~8m
風向き:北西3m
オープンサイトビーチのリサーチに行ってきました
まずはクロアワビ稚貝のチェックに
5グループくらいに分かれて アワビを放流したのですが
だいたい1つのエリアに1,2個くらい アワビの食べられた貝殻が見つかりました
頑丈なアワビの貝殻が割られています おそらく犯人はタコでしょう
ビーチの海藻に多く見られるこのミノウミウシ
和名がついていないのですが おそらくフラベリーナ・ベルルコサと思われます
前回見つかった ストライプ柄のスナビクニンは 同じメカブにまだいました
気に入ったメカブがあると しばらくは居てくれるみたい
水玉模様のスナビクニンもまた新たに見つかりました
水温も13℃後半と 徐々に上がり出したようなので
一番冷たい底はもう終わり 水中も春がぐっと近づいてきたみたい
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
小杭崎で極小ミズタマウミウシ
2015.03.15 17:01
気 温:10.2℃
水 温:13~13.5℃
透明度:6~8m
風向き:凪
ビーチ、ボートともに 少し水温が上がってきました
小杭崎ではミズタマウミウシのチビがちょこちょこ見つかっています
今日はそんな中でも 極小サイズのミズタマを発見
肉眼では正直あまりはっきり見えてません
拡大したのがこちら ↓ 拡大してもなんとかわかる程度
実際どんな大きさなのか気になって 1円玉を持っていきました
大きさ約2mm ゴマ粒くらいでしょうか 今まで見たミズタマの最少記録です
日高では初?かな フジタウミウシ属の一種
本州のウミウシという図鑑では コソデウミウシと載っているのですが
今はフジタウミウシ属の一種みたいです
すごい偶然で ラッキーだったのが
ゴマフビロードウミウシの3色グラデーション
ゴマフビロードは数多く見れるのですが まさか色違いで並んでくれるとは
楽しいウミウシ三昧の一日になりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:13~13.5℃
透明度:6~8m
風向き:凪
ビーチ、ボートともに 少し水温が上がってきました
小杭崎ではミズタマウミウシのチビがちょこちょこ見つかっています
今日はそんな中でも 極小サイズのミズタマを発見
肉眼では正直あまりはっきり見えてません
拡大したのがこちら ↓ 拡大してもなんとかわかる程度
実際どんな大きさなのか気になって 1円玉を持っていきました
大きさ約2mm ゴマ粒くらいでしょうか 今まで見たミズタマの最少記録です
日高では初?かな フジタウミウシ属の一種
本州のウミウシという図鑑では コソデウミウシと載っているのですが
今はフジタウミウシ属の一種みたいです
すごい偶然で ラッキーだったのが
ゴマフビロードウミウシの3色グラデーション
ゴマフビロードは数多く見れるのですが まさか色違いで並んでくれるとは
楽しいウミウシ三昧の一日になりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
クロアワビ稚貝の経過観察 と スナビクニン
2015.03.14 16:59
気 温:11.0℃
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北北西4m
クロアワビ稚貝の放流から1週間が経ったので
その後の様子を調査しに行ってきました
2つほど何かに食べられたあとの貝殻が見つかりましたが
ほとんどは無事に 岩の隙間などに隠れているみたい
周りにはすぐにワカメなどの海藻があるため
大きな移動はしていないみたいですね
アワビ放流のために設置したガイドラインも残してあるので
放流場所もしっかり分かりますよ
アワビチェックの後は 楽しいスナビクニン探し
前回見つけた場所をチェックに行くと ちゃんといました
しかも同じメカブに さらに他のスナビクニンも増えてました!
このメカブには合計3個体
ちっちゃな個体でストライプ柄で登場 すぐその上にも別のスナビクニン
まだまだ他のメカブにもスナビクニン 水玉模様がカワイイです
ドットやストライプ、ミズタマ模様など いろんな模様があるのもいいですね
今日は合計6個体が確認できました
オープンサイトビーチ解放まであと2週間
4月はスナビクニン フィーバーになりそうな予感
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12.5~13℃
透明度:6~8m
風向き:北北西4m
クロアワビ稚貝の放流から1週間が経ったので
その後の様子を調査しに行ってきました
2つほど何かに食べられたあとの貝殻が見つかりましたが
ほとんどは無事に 岩の隙間などに隠れているみたい
周りにはすぐにワカメなどの海藻があるため
大きな移動はしていないみたいですね
アワビ放流のために設置したガイドラインも残してあるので
放流場所もしっかり分かりますよ
アワビチェックの後は 楽しいスナビクニン探し
前回見つけた場所をチェックに行くと ちゃんといました
しかも同じメカブに さらに他のスナビクニンも増えてました!
このメカブには合計3個体
ちっちゃな個体でストライプ柄で登場 すぐその上にも別のスナビクニン
まだまだ他のメカブにもスナビクニン 水玉模様がカワイイです
ドットやストライプ、ミズタマ模様など いろんな模様があるのもいいですね
今日は合計6個体が確認できました
オープンサイトビーチ解放まであと2週間
4月はスナビクニン フィーバーになりそうな予感
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
陸は暖かくなってきました
2015.03.13 17:16
気 温:15.0℃
水 温:12~13℃
透明度:6m
風向き:西南西3m
数日前の寒波が過ぎ去って 気温が上がり暖かくなってきました
週間天気予報でも 平均15℃以上は気温が上がりそうな予報です
海はベタ凪で問題なし 2ボート潜ってきました
日高ではこの時期 ミズタマウミウシやゴマフビロードウミウシが
数多く見られますが その他にもウミウシは見つかっています
オウカンウミウシ
ミノウミウシ亜目の一種6
ダイダイウミウシ
まだ名前の付いていないウミウシなども見られたり
海藻が増えてから さらに見れる種類が増えてきてます
ミジン畑のビンに住んでる ミジンとクロイシモチのペアは今日も仲良し
ゆっくり待てば ビンの入口近くまで出て来てくれるようになりました
このまま無事に越冬してくれそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:12~13℃
透明度:6m
風向き:西南西3m
数日前の寒波が過ぎ去って 気温が上がり暖かくなってきました
週間天気予報でも 平均15℃以上は気温が上がりそうな予報です
海はベタ凪で問題なし 2ボート潜ってきました
日高ではこの時期 ミズタマウミウシやゴマフビロードウミウシが
数多く見られますが その他にもウミウシは見つかっています
オウカンウミウシ
ミノウミウシ亜目の一種6
ダイダイウミウシ
まだ名前の付いていないウミウシなども見られたり
海藻が増えてから さらに見れる種類が増えてきてます
ミジン畑のビンに住んでる ミジンとクロイシモチのペアは今日も仲良し
ゆっくり待てば ビンの入口近くまで出て来てくれるようになりました
このまま無事に越冬してくれそうです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ビーチでメバル幼魚が増えてきました
2015.03.11 17:15
アーカイブ
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:15.5℃
透明度:5m
風向き:北西5m
来週の4/1(水)からNEWポイントとなる「オープンサイトビーチ」が解放されます
従来のビーチポイントよりも水深がとりやすく約12mくらいまでいけます
今の季節は海藻類がとても多く ワカメやホンダワラが森のように生い茂っています
魚たちの住処となる魚礁もあり 現在は稚魚、幼魚が増えてきているので
これから春以降は魚の数も増えてくるでしょう
そして春が旬のスナビクニン
これからの4月~5月がピークと予想されます
水温が上がりワカメが枯れてくると 見れなくなってしまいます
色や柄などバリエーションもあり とてもかわいいのでぜひ見に来てください
画像はリサーチで確認できたスナビクニンの過去の写真です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓