ダイブログDIVE LOG

台風の影響はほとんどなし

2015.05.13 18:01

気  温:23.0℃

水  温:21℃

透明度:4~6m

風向き:南西3m

 

 

心配していた台風は たいしたことなく過ぎ去りました

日高には被害もなく一安心です

 

 

水中への影響も 潜ってみた感じでもほとんどなさそうで

少し透明度が落ちたかな~ってくらいです

大きなうねりも入ってきた跡もなく

ミジンベニハゼもまったく問題なし

 

0513-01

 

しっかりペアで元気な姿も確認できました

 

 

 

 

アマミスズメダイyg も飛ばされることなく定位置に

 

0513-02

 

その他 まだ確認できていない場所はありますが

おそらく影響はほとんどなさそうです

 

次の台風7号が出来ているので気にはなりますが

南海上を通るようなコースでは

やはり日高の海への影響は少なそうです

台風に強いのはありがたいですね

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

 

台風接近の為 火曜日はクローズ 水曜日は通常営業です

2015.05.11 17:10

気  温:22.7℃

水  温:21℃

透明度:6~8m

風向き:南南東3~5m

 

 

台風6号が接近してきていますが

現在の予報進路で進んできた場合は

日高に影響は少なそうです

 

明日に和歌山へと最接近するため 明日はクローズとさせていただきます

水曜日からは通常営業になる予定です

 

 

砂地にはサビハゼのチビたちがたくさん増えています

子供のころは ホバリングをしていて

成長すると着底しての生活になります

0511-01

 

 

そんなサビハゼの奥からミノカサゴが...

手前のサビハゼはまだ気づいてなさそう

0511-02

 

 

ミノカサゴはすでにロックオン状態

でもサビハゼはまだまだ余裕そう

0511-03

 

ミノカサゴは這うように スロースピードで近づいていましたが

結局観察している間は ハンティングには成功していませんでした

 

 

コウイカの卵はかなりハッチアウトが終わっていて

残っている卵も少なくなっていました

0511-04

写真のコウイカのチビも この後ハッチアウトしていきましたよ

 

 

5月の台風はかなり早いですね 今年は多いのかな?

影響が少ないことを祈るのみ

ミジンたち無事でいてね~

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

 

北西の強い風でしたが 2ボート出港

2015.05.10 17:21

気  温:23.7℃

水  温:20.7~21℃

透明度:6~8m

風向き:北北西4m

 

 

北西の強い風の天気になりましたが

問題なく2ボート出港しました

 

 

ミジン畑のビンのペアは

産卵後 ものすごく前へ出てくるようになり

かなり近い距離でも 撮りやすくなっています

0510-01

 

 

今のおすすめは スナダコとミジンの2ショット

0510-02

ミジンもタコもお互い気にならないようで

横に並んでくれるのがカワイイです

このペアの♀もお腹が少しすっきりしていたので

おそらく産卵したと思われます

 

 

ビンに住み着いた カエルアンコウ

今日もちゃんと居てくれました

0510-03

左側のふち近くがお気に入りみたいです

 

 

小杭崎のマダコの抱卵も

1/3くらいはハッチアウトしていったようです

0510-04

今日は運よく 1匹だけ卵から出てきた赤ちゃんが見れました

よ~く見ないとゴミか何かと間違えそうなくらい 小っちゃかったです

これからどんどんハッチアウトしていくので

見たい方はお早めに~

 

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

 

ミジン畑でも ミジンの産卵

2015.05.09 17:21

気  温:20.5℃

水  温:21.3℃

透明度:6~8m

風向き:北北西2m

 

 

ミジン畑のミジンペアも 産卵が確認できました!

こちら↓のビンに入ったペアの今シーズン1回目の産卵です

0509-01

 

ビンの奥の方に産んでおり 予想していたよりもたくさんの卵の数でした

0509-02

数を数えてみると 約1650個もありました!

次はハッチアウトが楽しみです

今までのデータからの予想では 9日間くらいでハッチアウト

次の週末ごろに見れるかも?

 

 

こちらの缶のペアの♀はまだお腹が大きかったので

産卵はまだみたい

0509-03

スナダコ?がルームシェア中

ミジンの顔とタコの目の大きさが同じくらいでした

 

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

ミジンベニハゼ 今シーズン初産卵!

2015.05.07 16:59

気  温:23.7℃

水  温:21℃

透明度:6~10m

風向き:南3m

 

 

ミジンベニハゼが 今シーズン初産卵!

少し♀のお腹がすっきりしたかな?とカキ殻の中をチェック

0507-01

 

 

産みたての黄色い卵がしっかりと産みつけられていました

0507-02

 

今日確認できたのは この1ペアのみでしたが

残りのペアも明日くらいには産卵するかもしれませんね

去年も5月に入って産みだしたので

やはりこのくらいの時期からが産卵始めみたいです

 

 

ワカメのメカブが傷んできてますが

まだまだスナビクニンは見れていますよ

 

0507-03

 

 

0507-04

 

あまり傷んでない状態のいいメカブを探すと見つけやすいです

 

いよいよミジンも産卵が始まって ますます楽しみが増えてきました

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

透明度、水温ともにいい状態をキープ

2015.05.06 17:39

気  温:22.9℃

水  温:20~21.4℃

透明度:6~10m

風向き:南東2m

 

 

 

いつ産卵するのか 気になるミジンをチェックに行きました

結果はまだ どのペアも産卵はしていませんでした

しかし もうお腹はパンパンに膨らんでいて

いつ産んでもおかしくありません

0506-02

 

 

こちらのペアの♀も お腹はしっかりと大きいです

0506-01

以前は別の缶にいたクロイシモチは こちらのペアのところへお引越し

少しずつですが 出てくる頻度も多くなり

近寄ってとっていても 大丈夫になってきましたよ

 

 

チビのカエルアンコウは どこかへ行くことなく見れています

0506-03

青いビンの中が気に入ったみたいです

このビンにまたミジンがやってきて コラボしてくれると面白いですね

 

 

砂地ではイソギンチャクなどがない場所でも

ビードロカクレエビがたくさん出てきました

0506-04

近くに手を持っていくと たまにクリーニングしてくれたりもしますよ

 

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

マダコの抱卵 ハッチアウトが始まりました

2015.05.05 17:34

気  温:22.7℃

水  温:20~22℃

透明度:6~10m

風向き:北北西4m

 

 

4月の頭ごろから 卵を産み始めたマダコの卵が

ようやくハッチアウト開始です

 

昨日はまだハッチアウトしていませんでしたが

0504-03

昨日の写真です ↑

 

今日確認してみると 一部ハッチアウトした後の残りが見えました

0505-01

 

拡大したものがこちら ↓

0505-02

 

卵から孵る瞬間は見ることができませんでしたが

まだまだ卵はたくさん残っているので また次回にチャレンジです

 

 

根の岩のすき間に フトスジイレズミハゼのペアを発見

オキナワベニハゼ ベンケイハゼなどは見つかっていましたが

フトスジイレズミハゼは今回が初の発見

0505-03

 

春になり 少しずつネタも増えてきました

産卵、ハッチアウトなどは季節ものなので

見たい、撮りたい方はお早めに~!

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

 

ミジン畑で カエルアンコウのチビ

2015.05.04 17:27

気  温:22.6℃

水  温:20~21.7℃

透明度:6~10m

風向き:南東4m

 

 

ミジン畑で各ミジンのペアをチェックに行っていると

ミジンが入っていないビンの陰から ひょっこりと黒い影が

0504-01

日高で今まで見れたカエルアンコウでも一番小さいサイズ 約3cmほど

真っ黒の体に 短い毛のようなもので覆われていました

大人のカエルアンコウもいいですが やっぱりチビはカワイイです

 

 

ミジンのペアは ミジン畑、小杭崎共にまだ産卵はしていませんでした

0504-02

メスはお腹がパンパンに大きくなっているので

産卵するのが待ち遠しいです

 

 

小杭崎のマダコの抱卵

0504-03

最近体の模様が見えてきた卵は半透明ですが

はじめの方に産んだ卵の膜はかなり透けてきてます

母ダコが卵に 勢いよく新鮮な海水を吹きかる行動をしていたので

ハッチアウトもかなり近づいて来たようです

卵は数も多く 時間差で産んでいるので

ハッチアウトが始まれば 数日は楽しめそうです

 

 

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

 

 

 

 

 

 

小杭崎でアマミスズメダイ幼魚

2015.05.03 17:49

気  温:24.3℃

水  温:20~22℃

透明度:6~10m

風向き:南東3m

 

 

日高では初の アマミスズメダイ幼魚

大きくなると地味になっていくので

春の季節 幼魚の間だけキレイなスズメダイです

0503-01

頭から目の上にかけての V字のブルーのラインがキレイです

 

 

 

小杭崎ではまだまだウミウシも見れています

0503-02

持っている図鑑では調べきれず おそらくオショロミノウミウシの仲間だと思われます

 

 

明日は少し天気が崩れそうですが

風は南東の予報なので海には影響は少なそうです

 

 

ABE WEEK 2015 皆さんのご参加をお待ちしてます。

詳細は ↓ をクリック

ABE WEEK 2015 pop_

コウイカの卵が産まれ始めました

2015.05.02 14:02

気  温:25.0℃

水  温:20.1~20.5℃

透明度:8~12m

風向き:南東1m

 

快晴で始まったゴールデンウィークですね。

今日は4/1 open しました、オープンサイトビーチ情報です。

 

あちらこちらのエダミドリイシの中に産みつけられていたコウイカの卵が孵化を始めています。

観察途中にライト刺激に反応したのか、プチュってカプセルから出てきました。

image7

 

なんと、愛らしい。

3mm程度の大きさですが、エラを使って、いっぱい呼吸しています。

居場所を自分で選び出して移動してきます。

image6

 

これから数多くのチビコウイカがビーチで産まれますね。

ただ、見守るしかないけれど、また来年にはあなたたちの子供が育ち生まれるんだよね。

 

4月中ごろに沈めたアオリイカの産卵床には、まったく変化がありません。

昨年データだと今月中ごろからなので・・・そのうちかな。

 

産卵床近くで見つけたオキナワベニハゼを見に行くと、なんと、ペアっています。

たぶん、気が付かなかっただけで、元々2匹でいたのでしょう。

大きい方が雌かなぁ、食欲旺盛で産卵に向かったているようでした。

image2

 

上手に写せない、仲良く並んでくれたのにぃ。

ピンボケです。

感じだけ観てください。

 

ガイドライン近くのマトウダイadultは、あまり動かずほとんど定位置に居ます。

先日、メバルygを食べてくわえたままのマトウダイをアマモエリアで見たので、少し離れたところから観察していたのですが10分たっても位置を変えないでいるから、コンマケしてしまった。

image3

 

スナビクニンは相変わらず5分探せば4,5匹は見つかりますが浅場4m前後に多いし個体も大きい。

水深7m位なら安定して撮影できるから、探していると、今日は3匹すぐに見つけれました。

多くのダイバーが【メカブぺろぺろ】を多発すると、やっぱりどこかに雲隠れするのでしょうかね。

 

マメダワラ林も今日みたいに透明度があると、多少の白濁りがあっても美しい。

ネンブツダイも日陰に集まり大きな群れになってきています。

ぜひ、このワイドショーは観ていただきたいです。

image5

 

それと、ビーチエントリー口の足元を悩ませていた大きめの石は撤去してみました。

一発の台風で、どうなるのかわかりませんが、歩きやすくなりましたよ。

image4

 

明日から、日高のGWがスタートします。

被写体は充実していますので楽しいフォトダイブをお届けできるよう頑張ります。

アーカイブ

アーカイブ