ダイブログDIVE LOG
阿部カメラマンの取材撮影
2015.06.23 17:23
透明度、水温が上がってきました
2015.06.22 16:27
気 温:25.4℃
水 温:ボート 23~4℃
透明度:ボート 6~12m
風向き:南西3m
沖からいい潮が入ってきて 透明度、水温が上がりました
しばらく21℃台の水温が続き 少し冷たかったのですが
ようやくまた例年くらいの水温に上昇です
透明度も砂地は少し濁りがちですが
根の中層からトップはキレイで ネンブツダイの群れもよく見えます
少し前から見つかった マツカサウオ
たまにお出かけし移動するのですが 水深6~8mの場所なので
ゆっくり写真も撮れます
キサンゴカクレエビは 同じサンゴに2匹ついています
今日はポリプが閉じていて エビそのものは見やすかっったですね
海藻が少なくなりましたが よ~く探すとウミウシもまだまだ見つかります
今日はイガグリウミウシのチビが久々に登場
その他、アカボシウミウシなども見つかりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 23~4℃
透明度:ボート 6~12m
風向き:南西3m
沖からいい潮が入ってきて 透明度、水温が上がりました
しばらく21℃台の水温が続き 少し冷たかったのですが
ようやくまた例年くらいの水温に上昇です
透明度も砂地は少し濁りがちですが
根の中層からトップはキレイで ネンブツダイの群れもよく見えます
少し前から見つかった マツカサウオ
たまにお出かけし移動するのですが 水深6~8mの場所なので
ゆっくり写真も撮れます
キサンゴカクレエビは 同じサンゴに2匹ついています
今日はポリプが閉じていて エビそのものは見やすかっったですね
海藻が少なくなりましたが よ~く探すとウミウシもまだまだ見つかります
今日はイガグリウミウシのチビが久々に登場
その他、アカボシウミウシなども見つかりました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ABE WEEK 今日は満員御礼でした
2015.06.21 19:44
ABE WEEK後半戦
2015.06.20 18:21
気 温:23.7℃
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南南東2m
ABE WEEK 後半戦は イノンのライト&ストロボと ゼロのドライスーツの
モニターも使用していただいて フォトダイビング!
今日は「スパルタ 上級者養成講座」
フォトセミナーでは動きの少ない生物で練習することが多いですが
スパルタコースは動きのある被写体にもチャレンジ
スパルタコースですが みなさん楽しそうです
さすがにスパルタと言うことで さらにステップアップしていただくため
阿部さんも普段よりは辛口な
一人一人に対して一歩踏み込んだアドバイスでした
明日もABE WEEK、イノンとゼロのモニター会も引き続き開催です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南南東2m
ABE WEEK 後半戦は イノンのライト&ストロボと ゼロのドライスーツの
モニターも使用していただいて フォトダイビング!
今日は「スパルタ 上級者養成講座」
フォトセミナーでは動きの少ない生物で練習することが多いですが
スパルタコースは動きのある被写体にもチャレンジ
スパルタコースですが みなさん楽しそうです
さすがにスパルタと言うことで さらにステップアップしていただくため
阿部さんも普段よりは辛口な
一人一人に対して一歩踏み込んだアドバイスでした
明日もABE WEEK、イノンとゼロのモニター会も引き続き開催です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
阿部カメラマンは充電中 明日からABE WEEK後半戦
2015.06.19 16:59
気 温:23.5℃
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~8m
風向き:西南西→西北西1m
ABE WEEKは今日はお休みで週末のセミナーに向けて
準備&充電中です
明日からはINONの器材モニターとZEROのドライスーツモニターも開催します
小杭崎のキサンゴについている キサンゴカクレエビ
キサンゴに擬態しているので 肉眼だけではわかりにくいですが
ライトを当てると見やすくなります
今日はサンゴのポリプがしぼんでいたのでよりわかりやすい状態でした
マツバスズメダイは産卵時期で多くのペアが産卵をしています
もういつハッチアウトしてもおかしくない状態の場所を発見
卵を拡大すると ↓ ↓ ↓
肉眼ではなかなかここまで見えませんが
撮った後の写真を拡大するとよくわかります
マツバスズメダイが岩肌近くに行ったり来たりして いる
個体のそばに卵があることが多いですよ
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 21~22℃
透明度:ボート 6~8m
風向き:西南西→西北西1m
ABE WEEKは今日はお休みで週末のセミナーに向けて
準備&充電中です
明日からはINONの器材モニターとZEROのドライスーツモニターも開催します
小杭崎のキサンゴについている キサンゴカクレエビ
キサンゴに擬態しているので 肉眼だけではわかりにくいですが
ライトを当てると見やすくなります
今日はサンゴのポリプがしぼんでいたのでよりわかりやすい状態でした
マツバスズメダイは産卵時期で多くのペアが産卵をしています
もういつハッチアウトしてもおかしくない状態の場所を発見
卵を拡大すると ↓ ↓ ↓
肉眼ではなかなかここまで見えませんが
撮った後の写真を拡大するとよくわかります
マツバスズメダイが岩肌近くに行ったり来たりして いる
個体のそばに卵があることが多いですよ
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジンのチビが登場!
2015.06.18 17:39
ABE WEEK 2日目
2015.06.17 17:16
気 温:24.9℃
水 温:ビーチ 21~22℃
透明度:ビーチ 7~10m
風向き:南~南西2m
今日は朝から良い天気になり、俗に言う『梅雨の晴れ間』と言う奴。
昨日に続きショップスタッフ様だけのフォトセミナーでテーマは・・・
【プロに迫る!!マクロ撮影】
内容濃く盛り沢山な情報に参加された皆さんはメモを取り質問をして充実感いっぱいです。
僕は横目で、そして聞き耳を立て、門前の小僧状態でした。
昨日から明日までの3日間、サポートデスクとしてフィッシュアイさんが出向いてくれている。
とても気になるTG3をフィッシュアイ製のハウジングに納めてもらい顕微鏡モードとやらを試してみました。
なかなか、やりますよ。顕微鏡モード。
じっくりよればオキナワベニハゼもトリミング全く無しです。
でもね、どうしても手振れが、止めれないので、ちょっとだけ引いてみた。
これくらいがいいけれど、カメラをしっかり固定できるなら、もっと寄れるし顔だけでも写せそうです。
あー、自分のTG4が欲しくなった今日のモニターダイブです。
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ビーチ 21~22℃
透明度:ビーチ 7~10m
風向き:南~南西2m
今日は朝から良い天気になり、俗に言う『梅雨の晴れ間』と言う奴。
昨日に続きショップスタッフ様だけのフォトセミナーでテーマは・・・
【プロに迫る!!マクロ撮影】
内容濃く盛り沢山な情報に参加された皆さんはメモを取り質問をして充実感いっぱいです。
僕は横目で、そして聞き耳を立て、門前の小僧状態でした。
昨日から明日までの3日間、サポートデスクとしてフィッシュアイさんが出向いてくれている。
とても気になるTG3をフィッシュアイ製のハウジングに納めてもらい顕微鏡モードとやらを試してみました。
なかなか、やりますよ。顕微鏡モード。
じっくりよればオキナワベニハゼもトリミング全く無しです。
でもね、どうしても手振れが、止めれないので、ちょっとだけ引いてみた。
これくらいがいいけれど、カメラをしっかり固定できるなら、もっと寄れるし顔だけでも写せそうです。
あー、自分のTG4が欲しくなった今日のモニターダイブです。
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
今日からABE WEEK 1日目
2015.06.16 17:32
ミジン畑のミジンペアが産卵中でした
2015.06.15 17:34
気 温:27.5℃
水 温:ボート 20.5~21.5℃
透明度:ボート 4~6m
風向き:西南西2m
ミジン畑のビンのミジンペアの卵は
昨日の時点でいつハッチアウトしてもおかしくない状態だったのですが
今日の午前中のダイビングにはハッチアウトが終わり
ちょうど卵を産みつけている最中でした
産卵が終わるとすぐに ビンの外に出て
次の産卵のために栄養をつけるため エサをパクパク
小杭崎では ミナミハコフグの幼魚が登場
大きさは1~2cmくらいで あまり動きまわらず
写真も撮りやすい場所にいてました
ミナミハコフグのチビはかわいいので
ついつい撮ってしまいますね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート 20.5~21.5℃
透明度:ボート 4~6m
風向き:西南西2m
ミジン畑のビンのミジンペアの卵は
昨日の時点でいつハッチアウトしてもおかしくない状態だったのですが
今日の午前中のダイビングにはハッチアウトが終わり
ちょうど卵を産みつけている最中でした
産卵が終わるとすぐに ビンの外に出て
次の産卵のために栄養をつけるため エサをパクパク
小杭崎では ミナミハコフグの幼魚が登場
大きさは1~2cmくらいで あまり動きまわらず
写真も撮りやすい場所にいてました
ミナミハコフグのチビはかわいいので
ついつい撮ってしまいますね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ウミウシがカサゴの背に...
2015.06.14 18:50
気 温:21.6℃
水 温:ボート、ビーチ 21~22℃
透明度:ボート 4~6m ビーチ 5~7
風向き:東南東3m
ビーチに潜ると あちこちによく見かけるカサゴ
そんなカサゴの背に まさかのキイロウミウシがよじ登っていました
こんなシーンは初めてです!
ウミウシの動きはゆっくりなので こんなに登ってくるまで
カサゴは動かずにじ~っとしていたんでしょう
なかなか面白いものが見れました
砂地のダテハゼをチェックしていると
同じ巣穴に3匹ダテハゼが
この後もう1匹出てきて 実は4匹いたことに
普通はペアで2匹で 他のハゼが寄ってきても追い払うのですが
仲良く2ペアで暮らしているみたいです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:ボート、ビーチ 21~22℃
透明度:ボート 4~6m ビーチ 5~7
風向き:東南東3m
ビーチに潜ると あちこちによく見かけるカサゴ
そんなカサゴの背に まさかのキイロウミウシがよじ登っていました
こんなシーンは初めてです!
ウミウシの動きはゆっくりなので こんなに登ってくるまで
カサゴは動かずにじ~っとしていたんでしょう
なかなか面白いものが見れました
砂地のダテハゼをチェックしていると
同じ巣穴に3匹ダテハゼが
この後もう1匹出てきて 実は4匹いたことに
普通はペアで2匹で 他のハゼが寄ってきても追い払うのですが
仲良く2ペアで暮らしているみたいです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:ボート 23~23.5℃
透明度:ボート 6~10m
風向き:南西3m
ABE WEEK in日高は終わりましたが
明日まで阿部さんは月刊ダイバーの取材撮影で日高に滞在
日高のアイドル1番手は やはりミジンベニハゼ
各ペアをしっかり撮っていただきました
茶ビンのミジンペアの♀は どうやら産卵中
お腹に産卵管らしきものが見えました
ミジン畑の浅い方の根では コケギンポが見つかります
水深も-3~6mと安全停止しながら観察&写真が撮れます
昨年のシーズンはオレンジバージョンもいたりと
いろんなカラーバリエーションがあってこれからが楽しみです
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓