ダイブログDIVE LOG
キサンゴカクレエビやオドリカクレエビのチビ
2016.09.09 17:20
台風は過ぎて問題なく潜れています
2016.09.08 17:14
日高にはまだ台風13号の影響は少な目
2016.09.07 17:03
気 温:最高:31.6℃
水 温:28.0~28.5℃
透明度:3~7m
風向き:南西1m~南南東4m
天 気:晴れ/くもり
台風13号が接近してきていますが
日高には影響は少なく
浅い水深のエリアにうねりが少々入っている程度で
砂地はうねりの影響で砂が舞ったような濁りがありましたが
ビーチもボートも問題なく潜れています
今シーズンは水温が高めなのが理由なのか
根のトップなどの浅いエリアでクロユリハゼが
多く見られています
ミノカサゴの幼魚も見つかりました
まだ体が透けて半透明でキレイな個体でした
台風13号は今日の深夜くらいには紀伊半島を過ぎて
東海、関東方面へ進んでいきそうなので
日高は明日もビーチ、ボートともに潜る予定です
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
クロイシモチとミジン
2016.09.05 16:57
ミジン畑でメジロダコ
2016.09.04 16:27
台風12号の影響はまだほとんど無し
2016.09.03 17:41
ウラシマガイに小さなスナダコ
2016.09.02 17:28
ミジンペア 今日産卵しました
2016.09.01 17:06
ハッチアウトまでもうちょっとでした
2016.08.31 16:49
気 温:最高:31.2℃
水 温:27.1~27.5℃
透明度:6~8m
風向き:南南西3m~5m
天 気:晴れ
風は南南西に向きを変え弱まりましたが
まだ少しだけうねりが入って来ていて
思ったほど透明度は回復しませんでしたが
問題なく潜れています
ミジンのハッチアウトを期待してお昼ごろにエントリー
いつもよりオスが卵にヒレを使って新鮮な海水を送ったりと
せわしなく動いていたのでもうそろそろハッチアウトなんでしょうが
時間切れでその瞬間を見ることはできず残念
今日中にはまちがいなくハッチアウトは終えると思います
最近のペースではハッチアウトの1~2日後に次の産卵をします
来週の中ごろが次のハッチアウトでしょうか
こちらのビンのミジンはあまり中に入ることはなく
ほとんど外に出ているミジンです
小さなころから外にいることが多かったので
その環境に馴れたのか気の強そうな個体ですね
今回の台風のうねりはほんの少しだったので
貝に住むミジンたちも変わらず元気です
ちょっと前まで小さかったのにもう大人と言っていいくらい
成長していますよ
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ハッチアウト予告 ミジンベニハゼ
2016.08.30 17:03
気 温:最高:29.4℃
水 温:28~28.8℃
透明度:ボート6~12m
風向き:北西6m~南西2m
天 気:曇り時々晴れ
日に日に朝は涼しいくなってきました。 秋近しぃ?
今朝から北風が強くて、波立ちビーチエリアは濁りが強くなってしまいました。
午後からはずいぶんと良くなったので明日は・・・ブルー日高に戻るかもですよ。
一本目は小杭崎。
ネンブツダイ玉も良い被写体ですが・・・このオリンパスブルーが気になって仕方ない。
次はユビノウハナガサウミウシも多く観察できています。
そして二本目は北風も弱まってきたので、ミジン畑へ
まずはウズラガイやウラシマガイのミジンを観て、気になる卵塊の牛乳ビンへ
ハッチアウトまで24時間も要らないと思いました。
ズバリ、明日の午後1時前後です。
メスのお腹には次の産卵を待つ卵が一杯になりかけてます。
明日の日高は、風も治まり透明度も回復してくれそう。
ぜひ、明日の午後から、ミジンのハッチアウトを狙ってください。
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
アーカイブ
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高:28.9℃
水 温:27~28℃
透明度:3~7m
風向き:北3m~北北西4m
天 気:晴れ
台風のうねりは治まりましたが
まだ砂が舞ったような白っぽい濁りは残っていました
小杭崎ではキサンゴカクレエビがずっと観察できています
今日はサンゴのポリプが閉じていて
キサンゴカクレエビをすぐに見つけることができました
ポリプが開いているとキサンゴ自体もキレイなので
被写体としてもいいですよ
スナイソギンチャクにはオドリカクレエビが
よく見れるのですが今は小さな個体が多く
世代交代しているみたいです
指の爪くらいの大きさでかわいいですが
しっかり魚のクリーニングもしていました
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら